今回はフェデラーのフォアハンドの練習動画を紹介したいと思います。 フォアハンドのイメージトレーニング用に非常に良いので参考にしてみてはいかがでしょう。 では、ご覧ください。 身体のどこにも力みがない、本当にスムーズなスイ…
フェデラーのスムーズなフォアハンド(動画)

今回はフェデラーのフォアハンドの練習動画を紹介したいと思います。 フォアハンドのイメージトレーニング用に非常に良いので参考にしてみてはいかがでしょう。 では、ご覧ください。 身体のどこにも力みがない、本当にスムーズなスイ…
2018年の全豪オープンも決勝へ進出したフェデラー。 この試合は2018年のシーズンを占う意味でも非常に大切な試合です。 今年、37歳になるフェデラーですが、肉体の衰えがパフォーマンスにどう影響するか? これからのフェデ…
今回はバックボレーの手首の使い方についてお話ししたいと思います。 実はバックボレーの手首の使い方は非常に大切です。 理由は大きく二つあります。 一つはテークバック時のラケット面を作る時に必要な使い方がある。 そして、もう…
今回のテーマはリターンです。 リターンが安定しないと簡単に相手にサービスゲームをキープされてしまいます。 相手のサービスゲームを簡単にキープされると試合全体の流れが悪くなります。 逆にリターンが安定していると相手のサービ…
今回はバックボレーのコツについてお話ししたいと思います。 バックボレーにもいくつか絶対に抑えるべきポイントがあります。 ですが、中でも最も重要なのはテークバックの時のラケット面です。 では、まず、フェデラーのバックボレー…
今回はフェデラーのサーブのトスについて注目してみたいと思います。 レベルの高いサーブを身につけるにはトスは非常に大切です。 「サーブはトス次第」と言っても良いほどです。 フェデラーのサーブは精度、威力共に歴代のチャンピオ…
フェデラーのフォアハンドと言えば、ストレートアームの打法が特徴ですが、今回はその為の上半身の使い方について着目してみたいと思います。 テニス史上最強とも言われるフェデラーのフォアハンドですが、その一番の特徴は腕としっかり…
今回はフェデラーのフットワークに注目してみたいと思います。 とても参考になる動画を見つけましたので、まず、こちらの動画をご紹介します。 この動画はコートサイドでフェデラーに非常に近い所から撮影された動画のようです。 さら…
今回はフェデラーのフォアボレーについて見てみます。 フェデラーは基本的にはストロークで攻撃を仕掛ける事が多く、決してネットラッシャーというわけではありません。 ですが、非常に攻撃力の高いボレーも持っています。 キレ、精度…
今回はフェデラーのサーブに注目してみたいと思います。 フェデラーのサーブの特徴は何といっても、その精度です。 スピード自体はとんでもなく速いわけではありません。 と言っても常時200kmを超すサーブを打つ事は可能です。 …
最近のコメント