テニスに必要な集中力の上げ方

集中力
この記事は約3分で読めます。

今日のテーマは「集中力の上げ方」
これについてお話しします。

テニスには集中力がとても重要なのはもう、ご存知だと思います。

ですが、「どうすれば、集中力が上がるか?」
これについて、勘違いしている方は少なくありません。

「練習の成果が中々出ない・・・」
そんな方は集中力の上げ方を勘違いしている可能性が非常に高いです。

では、どんな勘違いをしているのか?

それは「足し算」と「引き算」の勘違い。
実は集中力を上げるには「引き算」の考え方がとても重要になります。

出来るだけ、頭の中の雑念をどんどん減らしていく事。
つまり「引き算」の考え方です。

こうする事で、集中力は高まっていきます。

逆に、思考を増やすとどんどん、集中力は下がっていきます。
集中力とは感覚の世界であり、思考の世界とは相反する世界だからです。

例えば。
どんどん新しい事を覚えようとしている方。
この方は、足し算でテニスの練習をしています。
その為に、集中力は低下します。

そうではなく、引き算でテニスをします。

つまり、自分が気になる事や考えている事をどんどん減らしていきます。
そんな事を忘れて、ただボールに没頭します。

これが引き算のテニスです。

こうすると、頭の中の雑念が減り、どんどん集中力は増していきます。
そして、結果的に、テニスは上達します。

足し算のテニスでは頭の中の情報や知識は増えるかもしれません。
ですが、それは身体に身に付くわけではありません。

その為に「頭では分かっているけど、実際にやると上手く出来ない」
この状態に陥ります。

ちなみに、テニスのプレー中には時間の感覚が存在します。

例えば。
「いつも焦ってしまう」
「すぐにボールが返ってくる」
「ゆっくりボールを待てる」
「ボールが良く観える」

こういう物は全て、プレー中の時間と関係しています。

思い返してみて欲しいのですが。

調子が良い時ほど、時間に追われる事が無いと思いませんか?
逆に、調子が悪いと「時間が無くて、間に合わない」事が多いと思いませんか?

ちなみに、レベルの高いプレーヤーほど、時間に追われる事がありません。
逆にレベルの低いプレーヤーほど、時間が足りなくなります。

では、なぜ、こんな事が起こるのか?

それは頭の中の思考の違いです。

足し算でプレーすると、頭の中の思考が増えます。
逆に引き算でプレーすると、頭の中の思考が減ります。

とても当たり前の事ですが、増やすと時間が足りなくなります。
ですが、減らすと時間は余ります。

これがプレー中に感じる時間の感覚の違いです。

そして、この時間の感覚は集中力とリンクしています。
集中力が高い状態では、時間に追われる事がありません。
焦るわけでも、急ぐわけでもありません。
自然とボールと同調し、心地良く動きます。

逆に集中力が低い状態は、頑張って、急いでいるのに「間に合わない」「焦る」
こんな状態に陥ります。

テニスボールが相手から返ってくる時間は想像以上に短いです。
その短い時間を、どう上手く使うか?

それには、感覚的な時間を長くする必要があります。
その為には「思考を減らす」つまり、引き算の考え方がとても重要になるんです。

足し算の考え方では、どうしても、時間は足りなくなります。
集中力を上げるには、引き算でプレーする事です。

「覚える事」や「気になる事」「考える事」
こういう物をどんどん減らしていきます。

そうすれば、集中力が上がり「時間に間に合わない」と言う事が減っていきます。
そして、それが、テニスの上達に繋がります。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました