テクニック解説トップスピンを打つ感覚 今日はトップスピンを打つ感覚についてお話ししたいと思います。 トップスピンを打つ為に一般的には。 「ラケットを下から上に振る」 「ラケットヘッドを下げて」 「ワイパースイングで」 「プロネーションを使って」 こんな感じでアドバイ... 2018.01.31テクニック解説バックハンドストロークフォアハンドストローク
チョン・ヒヨンチョン・ヒョンのフォアハンド ご質問をいただきましたので先日の全豪オープンで大活躍したチョン・ヒヨン選手のフォアハンドについて解説したいと思います。 強烈なボールにも力負けしない彼のフォアハンドは安定性、攻撃力、共に優れています。 そして、彼のプレーの根幹になってい... 2018.01.30チョン・ヒヨントッププロ解説
トッププロ解説フェデラーのフォアハンドのテークバック 2018年の全豪オープンも決勝へ進出したフェデラー。 この試合は2018年のシーズンを占う意味でも非常に大切な試合です。 今年、37歳になるフェデラーですが、肉体の衰えがパフォーマンスにどう影響するか? これからのフェデラーは間違いな... 2018.01.28トッププロ解説フェデラー
テクニック解説キレの良いボレーを打つには 今日はキレの良いボレーを打つ為に必要なポイントについてお話ししたいと思います。 キレの良いボレーを打つ為にはスライス回転を効率よく利用する必要があります。 スライスの回転量と前方への推進力とのバランスです。 いくら回転の量が多くても推... 2018.01.27テクニック解説バックボレーフォアボレー
テクニック解説ボレーのグリップ 今日はボレーのグリップについてお話しします。 ボレーはストロークと違い、スライス回転を使う方が有効な場面が多いです。 その為にボレーのグリップはスライス回転をコントロールしやすいように持つ事がポイントになります。 また、ボレーはストロ... 2018.01.25テクニック解説バックボレーフォアボレー
テニスの上達の為にテニスが上達するコツ 今日はテニスが上達する為に一番大切な事についてお話しします。 どんなに上手になっても、これを忘れてはテニスはすぐに下手になります。 また、逆に今、どんなにテニスが下手でも、この感覚を続ければ、必ず上達します。 その秘訣は何か? ... 2018.01.23テニスの上達の為にフィーリングテニス
テクニック解説フォアハンドのテイクバックで必要な動き 今回はフォアハンドのテイクバックで最も重要な動きについてお話しします。 多くのプレーヤーはテイクバックの時に腕の位置やラケットの位置を準備しようとします。 ですが、残念ながら、これではボールをヒットする為のエネルギーを作り出す事はできま... 2018.01.18テクニック解説フォアハンドストローク
テニスの上達の為にテニスの目を鍛える 今日は先日いただいたご質問をシェアしたいと思います。 いただいた質問はこちらです。 「「フィーリングテニス レッスンノート」の動画UP楽しみにしています。 さて51歳になるオヤジプレイヤーですが、天候(特に曇天の曇り空)によりボー... 2018.01.15テニスの上達の為に
テクニック解説バックハンドは片手?両手? テニスのバックハンドでは、よく「片手と両手どっちの方が良いの?」と言うような議論がされます。 今日はこの点についてお話ししたいと思います。 ですが、あくまでも私個人の考えだと思ってください。 まず、結論から言います。 私個人はこ... 2018.01.07テクニック解説バックハンドストローク