バックハンドストローク なぜ、トップスピンがかからないのか? こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「なぜ、トップスピンがかからないのか?」これについてお話しします。「トップスピンがかからない・・・」こんな悩みをお持ちの方、多いと思います。そういう悩みをお持ちの方のほとんどが。「グリ... 2024.11.06 バックハンドストロークフォアハンドストローク
バックハンドストローク ショートラリーが上手くなるコツ ショートラリーはストロークの距離感を掴む為にはとても良い練習です。特に短いショットに必要な柔らかいタッチを練習するには最適です。ところが、「ショートラリーは苦手・・・」と言う方は結構多いです。そして、中々「ショートラリーは苦手・・・」から脱... 2023.02.20 バックハンドストロークフォアハンドストローク
バックハンドストローク テニスボールにスピンをかけるには? 今日はスピンボールについてお話ししてみたいと思います。技術的に少しレベルの高い話になりますが、勘違いを解く為には効果的だと思いますので、軽い気持ちで聞いてみてください。さて、スピンボールとはその言葉のとおり、回転のかかったボールの事です。ス... 2018.12.03 バックハンドストロークフォアハンドストローク
バックハンドストローク テークバックの重要性 今日はテークバックの重要性についてお話しします。私はテニスコーチを始めて、今年で34年になります。34年経って、今更ながら、テークバックは非常に大切だと改めて感じます。テークバックに新しい気づきがないとテニスのレベルは変わらないと思います。... 2018.11.27 バックハンドストロークバックボレーフォアハンドストロークフォアボレー
テクニック解説 両手バックハンドの右足の踏み込み方 両手バックハンドの右足の踏み込み方についてご質問をいただきましたので、今回はその点に着目してお話ししたいと思います。先日、「フォアハンドの時の左足は踵からではなく、つま先側から踏み込む事で、より大きなエネルギーを生み出す事ができる」とご紹介... 2018.02.24 テクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 片手バックハンドの左足の使い方 今回は片手バックハンドの左足の使い方についてお話しします。片手バックハンドの場合は両手のバックハンドの場合と違い、股関節、骨盤の使い方に大きなポイントがあります。両手のバックハンドの場合、フォアハンドの逆と考える事ができます。その為に、股関... 2018.02.20 テクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 両手バックハンドの肩甲骨の使い方 今回は両手バックハンドの肩甲骨の使い方についてお話ししたいと思います。先日、フォアハンドの時の左腕の使い方が肩甲骨や広背筋の使い方と非常に密接に結びついている事をお話ししました。*フォアハンドの左手の使い方この時にテークバック時に左腕を高く... 2018.02.17 テクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 トップスピンを打つ感覚 今日はトップスピンを打つ感覚についてお話ししたいと思います。トップスピンを打つ為に一般的には。「ラケットを下から上に振る」「ラケットヘッドを下げて」「ワイパースイングで」「プロネーションを使って」こんな感じでアドバイスされる事が多いと思いま... 2018.01.31 テクニック解説バックハンドストロークフォアハンドストローク
テクニック解説 バックハンドは片手?両手? テニスのバックハンドでは、よく「片手と両手どっちの方が良いの?」と言うような議論がされます。今日はこの点についてお話ししたいと思います。ですが、あくまでも私個人の考えだと思ってください。まず、結論から言います。私個人はこの二つはどちらでも関... 2018.01.07 テクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 片手バックハンドの手首 今回は片手バックハンドの手首についてお話しします。先日もお話ししましたが、片手のバックハンドで最も重要な事はインパクト時に相手のボールの衝撃に負けない事です。両手のバックハンドなら、左手を後ろから支える事ができるので、多少の問題なら、誤魔化... 2017.11.08 テクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 片手バックハンドのリターン 今回は片手バックハンドのリターンについてです。片手バックハンドのリターンで最も大切な事はインパクトで相手のサーブに負けない事です。負けない為には両肩のライン、そして、そのラインに対する拳の位置がとても重要になります。では、まず、こちらの画像... 2017.11.07 テクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 片手バックハンド(トップスピン)の打点 今回は片手バックハンド(トップスピン)の打点についてお話ししたいと思います。片手は両手に比べるとどうしても力が入りにくいイメージがあるかもしれませんが、実はそうでもありません。必要な動きを身につけるとかなり威力のあるボールをコントロールする... 2017.11.05 テクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 ナダルのバックハンド 今回はナダルのバックハンドについて解説してみたいと思います。ナダルはフォアハンドでは強烈なスピンをかけた非常に攻撃的なショットを打ちます。それに対し、バックハンドはフォアハンドほど強力ではありませんが、非常に安定しているのが特徴です。ただ安... 2017.10.20 テクニック解説トッププロ解説ナダルバックハンドストローク
テクニック解説 ボールとの距離感を合わせるには? 今回のテーマは「ボールとの距離感」について話そうと思います。ストロークを打つ時にボールとの距離感が合わずに困っている方は少なくないと思います。確かにボールとの距離感が合わないとタイミングを合わせる事が出来ませんし、打点を安定させる事も出来ま... 2017.09.21 テクニック解説バックハンドストロークフォアハンドストローク
テクニック解説 両手バックハンドストロークのコツ 今回は両手バックハンドストロークのコツについてお話しします。両手のバックハンドにもいくつかの大切なポイントがありますが、まず、一番大切な事はボールを打つ為の準備です。どんなショットもどんな準備をするかでショットのほとんどが決まります。つまり... 2017.09.07 テクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 リターンのコツ 今回のテーマはリターンです。リターンが安定しないと簡単に相手にサービスゲームをキープされてしまいます。相手のサービスゲームを簡単にキープされると試合全体の流れが悪くなります。逆にリターンが安定していると相手のサービスゲームがもつれる可能性が... 2017.08.30 テクニック解説トッププロ解説バックハンドストロークフェデラーフォアハンドストローク
テクニック解説 錦織圭選手のバックハンドのグリップ さて、今回は錦織選手のバックハンドグリップについて観察してみましょう。グリップはラケットと身体が接する唯一の部分なので、ショットに与える影響は非常に大きいです。グリップ次第でショットが決まると言っても過言ではありません。人の身体は非常に対応... 2017.07.26 テクニック解説トッププロ解説バックハンドストローク錦織圭
テクニック解説 なぜ、打点が遅れてしまうのか? 今回は打点が遅れてしまう理由について少しお話ししたいと思います。打点が遅れて、詰まってしまうミスに悩みを持っているアマチュアプレーヤーは非常に多いです。また、この問題は「遅れないように」と意識して練習してもなかなか改善しない厄介な問題です。... 2017.06.29 テクニック解説バックハンドストロークフォアハンドストローク
ティエム ティエムのバックハンド 今回はティエムのバックハンドを見てみたいと思います。ティエムは最近、成長著しい若手NO1選手の選手ですが、フォアハンド、バックハンド共に非常に威力のあるボールを打ちます。特にバックハンドは片手でありながら、その威力は抜群です。また、ダイナミ... 2017.06.23 ティエムテクニック解説バックハンドストローク
テクニック解説 錦織圭選手のバックハンド 今回は錦織圭プロのバックハンドを題材にしてみたいと思います。錦織選手のバックハンドは「世界屈指のバックハンド」と呼ばれるほど、世界のトップ選手の間でも威力、コントロール共に非常に優れたショットです。フォアハンドではエアーKと呼ばれる武器があ... 2017.06.22 テクニック解説トッププロ解説バックハンドストローク錦織圭