DVD

DVD

脱力するとテニスは上手くなれない?脱力の危険性

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。早速ですが、今日のテーマは。「脱力するとテニスは上手くなれない?脱力の危険性」これについてお話しします。これは、テニスに限りませんが、レベルの高い選手ほど、動きが滑らかでしなやかです。硬さやぎこちな...
DVD

【強くなる秘訣】本当の堅実なポイントの取り方とは?

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「【強くなる秘訣】本当の堅実なポイントの取り方とは?」こんなテーマでお話しします。実はテニスの試合で強くなる為の条件の中で技術が占める割合は非常に低いです。...
DVD

【ストロークを安定させるコツ】扱いやすいエネルギーを身に付ける

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日は「【ストロークを安定させるコツ】扱いやすいエネルギーを身に付ける」こんなテーマでお話しします。実はストロークを打つ為のエネルギーは大きく二つに分ける事が出来ます。一つは「不安定で扱いにくいエネ...
DVD

【ストローク】ユニットターンの本当の意味と正しい方法

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「ユニットターンの本当の意味と正しい方法」これについてお話しします。ストロークでは「ユニットターンが大切」こんなアドバイスを聞いた事があると思います。確かに、特にフォアハンドストローク...
DVD

テニスが上達する為の種と仕掛け

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「テニスが上達する為の種と仕掛け」これをテーマにお話しします。手品をする時の決まり文句。「種も仕掛けもありません」でも、そんな訳はないですよね。手品は魔法じゃありません。必ず、種も仕掛...
DVD

フォアストロークの打点が近い問題の原因と解決方法

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、今日は「フォアストロークの打点が近い問題の原因と解決方法」をテーマにお話しします。では、まず、結論です。フォアストロークの打点が近くなる問題の一番の原因、それは股関節が使えていない事。その為に...
DVD

フォアボレーの體の向き「胸骨と股関節の使い方」

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日は少しテクニック的なお話しをします。フォアボレーの體の向き「胸骨と股関節の使い方」これをテーマにお話しします。では、まず、結論です。フォアボレーの體の向きは基本的に正面向きです。ここを勘違いする...
DVD

浮かないバックハンドスライスのコツ

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、今回のテーマは「浮かないバックハンドスライスのコツ」です。「スライスが浮いて困る・・・」こんな悩みをお持ちの方は参考にしてみてください。では、まず、結論です。バックハンドスライスが浮いてしまう...
DVD

ストロークの打点は前は本当か?適切な打点とは

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「ストロークの打点」「打点は前で取る」って良く言われると思います。ですが、ストロークの打点は本当に前なのでしょうか?確かにストロークの打点は非常に大切です。ボールの質のほとんどは打点で...
DVD

サーブの正しい腕の使い方

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日はサーブの腕の使い方について少しお話しします。私達の上肢の構造は鳥の構造と非常に良く似ています。ほぼ、同じと言っても良いほどです。その為に、鳥の羽ばたきと同じように使う事が本来の腕の使い方と言え...
DVD

A級にランクアップする為に必要な事

試合に挑戦している方はA級へのランクアップを目標にされている方もおられると思います。今回はそんな方へのアドバイスです。良かったら参考にしてみてください。さて、早速ですが、A級にランクアップする時に注意するべきことがあります。ここを勘違いする...
DVD

テニスはなぜ、アウトとネットミスをするのか?

テニスのミスのほとんどはアウト、またはネットミスです。もちろん、サイドミスをする事もありますが、アウト、ネットの方が圧倒的に多いです。これはテニスボールの方向性のコントロールよりも、飛ぶ距離をコントロールする方が難しいからです。逆に言えば、...
DVD

錦織選手 VS ティアフォーのバーチャルマドリッドオープン動画

先日行われたeスポーツ「バーチャルマドリッドオープン」ご覧になりました?流石にみんな上手ですよね。普段からやってる??私なんて、ゲームは苦手なので彼らの上手さにびっくりです。それはさておき。今回、彼らは自分のキャラクターを使ってゲームをした...
DVD

フィーリングテニス 新作DVDのご案内

今日は新作DVDのご案内です。今回ご紹介するのは下記の2枚です。「ワンポイントアドバイス集 VOL1」「ワンポイントアドバイス集 VOL2」詳細はこちらです。⇒ 新作DVD 紹介ページ40年間テニスコーチをさせていただいて最近感じる事があり...
DVD

フィーリングテニス ザ・ムービーのご案内

今日は「フィーリングテニス ザ・ムービー」のご案内です。⇒ フィーリングテニス ザ・ムービーかねてより「DVDの新作はまだですか?」とお問い合わせをたくさんいただいていたのですが、やっと、ご準備ができました。こちらの「フィーリングテニス ム...
DVD

プレッシャーに強いテニスプレーヤーになる為に

今回はプレッシャーに強いテニスプレーヤーになる為のポイントです。ちなみにあなたは「メンタルが強いプレーヤー」と聞くとどんなプレーヤーを想像しますか?ピンチになっても強気で、プレッシャーに負ける事がないプレーヤーを想像するのではないでしょうか...
DVD

ナダルの名言

今回はナダルの名言をご紹介したいと思います。昨年、怪我によって、不本意な一年を送ったナダルは今年、復調してきました。まもなく、クレーシーズンに入りますが、彼の持ち味が十分に発揮される事と思います。さて、このナダルですが、怪我から復調し始めた...
DVD

テニスに必要な相手を読む力

テニスでは相手を読む力がとても重要です。相手が考えている事や意図していることがわかれば、それだけ対応がしやすくなります。事前に分かることでこれから起こる事を「想定内」にする事ができます。人は想定外の事が起こると少なからず、パニックを起こしま...
DVD

フィーリングテニス 実践クリニック DVD メンタルトレーニング編

テニスはメンタルが非常に大きく影響するスポーツです。メンタルタフネスが強く、安定しているプレーヤーはそれだけ、大きな可能性を掴む事になります。テニスはテクニックが上手でも試合ではその実力が発揮できない方が非常にたくさんいます。つまり、「上手...
DVD

フィーリングテニス 実践DVD「試合編 ダブルス」の感想

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。先日、こんなメールをいただきました。フィーリングテニス 実践DVD(試合編 ダブルス)を実践していただいた方のご報告です( ̄ー ̄)ニヤリ「戸村様こんばんは。貴重な経験をする事ができたので、ご報告させ...