フォアハンドストロークフォアハンドで體が早く開く理由と解消法 さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「フォアハンドで體が早く開く理由」についてお話しします。 フォアハンドストロークが上手く打てない原因の一つに「體の開き」があります。體が早く開き過ぎると、ラケットヘッドが遅れて、気持ちよくボ...2023.07.03フォアハンドストローク
バックハンドストロークショートラリーが上手くなるコツ ショートラリーはストロークの距離感を掴む為にはとても良い練習です。特に短いショットに必要な柔らかいタッチを練習するには最適です。 ところが、「ショートラリーは苦手・・・」と言う方は結構多いです。そして、中々「ショートラリーは苦手・・...2023.02.20バックハンドストロークフォアハンドストローク
フォアハンドストロークフォアハンドストロークでは脇を閉めない フォアハンドストロークでは脇を閉めないほうが圧倒的に良いフォアハンドストロークになります。閉めると精度、パワーなどの全てを失います。2022.12.26フォアハンドストローク
サーブテニスの全てのショットに必要な本来の腕の使い方 私たちの上肢(肩、腕、胸など)の骨の構造は鳥たちとほぼ同じです。この事から、私たちの腕は鳥が羽ばたくのと同じように使う事が本来の使い方と言えます。 では、彼らはどのようにして飛んでいるのか?注意深く観察すると、とても興味深い事が分か...2022.07.18サーブスマッシュテニスの上達の為にフォアハンドストロークフォアボレー
フォアハンドストロークフォアストロークのグリップの身に付け方 フォアハンドストロークのグリップで一番注意する点はラケットヘッドが落ちない事です。一般的には「トップスピンを打つ為には、テークバックでラケットヘッドをダウンさせ、その後、上げて行く事で回転をかける」と言われることが多いです。 ですが...2022.07.14フォアハンドストローク
バックハンドストロークテニスボールにスピンをかけるには? 今日はスピンボールについてお話ししてみたいと思います。 技術的に少しレベルの高い話になりますが、勘違いを解く為には効果的だと思いますので、軽い気持ちで聞いてみてください。 さて、スピンボールとはその言葉のとおり、回転のかかったボール...2018.12.03バックハンドストロークフォアハンドストローク
バックハンドストロークテークバックの重要性 今日はテークバックの重要性についてお話しします。 私はテニスコーチを始めて、今年で34年になります。 34年経って、今更ながら、テークバックは非常に大切だと改めて感じます。 テークバックに新しい気づきがないとテニスのレベルは変...2018.11.27バックハンドストロークバックボレーフォアハンドストロークフォアボレー
フォアハンドストロークフォアハンドストロークの打点が遅れる方へ 今日はフォアハンドストロークの打点についてお話しします。 打点が遅れてはいけない事はもうあなたもご存知だと思います。 打点の遅れはテニスのミスのほぼ全てと言っても良いほど、大きな問題です。 正しい打点でボールをヒットする事ができる...2018.11.05フォアハンドストローク
フォアハンドストロークフォアストロークを安定させるコツ 今日はフォアストロークを安定するコツについてお話ししたいと思います。 テニスはミスのスポーツですから、安定したショットを身につける事はとても重要です。 中でもフォアストロークは使う頻度がとても高いショットですから、安定したフォアストロー...2018.04.25フォアハンドストローク
テクニック解説フェデラーのスムーズなフォアハンド(動画) 今回はフェデラーのフォアハンドの練習動画を紹介したいと思います。 フォアハンドのイメージトレーニング用に非常に良いので参考にしてみてはいかがでしょう。 では、ご覧ください。 身体のどこにも力みがない、本当にスムーズなスイン...2018.03.01テクニック解説フェデラーフォアハンドストローク
テクニック解説フォアハンドの左足の使い方 今回はフォアハンドの時の左足の使い方についてお話ししたいと思います。 フォアハンドでは股関節の捻り戻しによって腰の向きを変えて行く動きが大切です。 テークバックで横を向いていた腰が股関節によって、前に回り、その動きに連動する事で、肩の回...2018.02.19テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説フォアハンドの低いボールの打ち方 今回はフォアハンドの低いボールの打ち方について解説します。 では、こちらをご覧ください。 まずはフェデラーから 続いて、錦織選手 最後はナダル そ...2018.02.14テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説フォアハンドの左手の使い方 今回はフォアハンドの時の左手(利き手でない腕)の使い方についてお話ししたいと思います。 実はこの左手の使い方は非常に大切です。 一般的には。 ・バランスを取るために使う ・肩を入れる為に使う などと言われますが、残念ながら、そうで...2018.02.13テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説トップスピンを打つ感覚 今日はトップスピンを打つ感覚についてお話ししたいと思います。 トップスピンを打つ為に一般的には。 「ラケットを下から上に振る」 「ラケットヘッドを下げて」 「ワイパースイングで」 「プロネーションを使って」 こんな感じでアドバイ...2018.01.31テクニック解説バックハンドストロークフォアハンドストローク
テクニック解説フォアハンドのテイクバックで必要な動き 今回はフォアハンドのテイクバックで最も重要な動きについてお話しします。 多くのプレーヤーはテイクバックの時に腕の位置やラケットの位置を準備しようとします。 ですが、残念ながら、これではボールをヒットする為のエネルギーを作り出す事はできま...2018.01.18テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説フォアストロークの打点 今日はフォアストロークの打点について解説してみたいと思います。 現代テニスのフォアストロークには大きく二つの技術があります。 一つはダブルベントと呼ばれる技術。 そして、もう一つはストレートアームと呼ばれる技術です。 錦織選手や...2017.12.07テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説ボールをつぶすフォアハンドとは? 強力なフォアハンドを例える例として「ボールがつぶれている」と表現される事があります。 実際に動画や画像などでトップ選手のインパクトを見るとラケット面の上でボールがつぶれている状態になっているのが分かります。 では、どうすれば、ボール...2017.10.19テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説デルポトロのフォアハンド 今回はデルポトロ選手のフォアハンドを観察してみたいと思います。 デルポトロ選手のフォアハンドと言えばストレートアームで強烈なフラットボールを打ち込むのが特徴です。 ツアー選手の中でも屈指の速さと威力を誇ります。 さて、それでは、早...2017.10.10テクニック解説デルポトロフォアハンドストローク
ジョコビッチジョコビッチのフォアハンド 今回はジョコビッチ選手のフォアハンドを解説してみたいと思います。 昨年から怪我などで調子を落とし、今年は全大会をスキップしていますが、2015年~2016年前半(全仏オープン優勝まで)の強さは驚異的でした。 鉄壁と言えるほどのディフェン...2017.10.06ジョコビッチトッププロ解説フォアハンドストローク
テクニック解説ダブルベントとストレートアームの違い 今回はダブルベントのストロークとストレートアームの違いについて解説してみたいと思います。 現在フォアハンドストロークの技術には大きく二つの種類があります。 それがダブルベントとストレートアームです。 ダブルベントを使う代表選手はジョコ...2017.09.30テクニック解説フォアハンドストローク