DVD フィーリングテニス ザ・ムービーのご案内 今日は「フィーリングテニス ザ・ムービー」のご案内です。⇒ フィーリングテニス ザ・ムービーかねてより「DVDの新作はまだですか?」とお問い合わせをたくさんいただいていたのですが、やっと、ご準備ができました。こちらの「フィーリングテニス ム... 2017.07.31 DVDフィーリングテニス
テクニック解説 フォアハンドは手首を固定する? 今回はフォアハンドの手首の使い方についてお話ししたいと思います。よく「フォアハンドの手首は固定するのか?」と言う議論がされます。そして、「手首は固定するほうが良い」「手首は使った方がより良いボールが打てる」と両方の意見が出てきます。これは一... 2017.07.31 テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説 フォアハンドストロークのコツ 今回はフォアハンドストロークのコツについて、お話ししたいと思います。ところで、「フォアハンドストロークのコツ」と言っても状況によってさまざまなコツがあります。例えば。・下半身の使い方のコツ・上半身の使い方のコツ・腕の使い方のコツ・手首の使い... 2017.07.29 テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説 錦織圭選手のバックハンドのグリップ さて、今回は錦織選手のバックハンドグリップについて観察してみましょう。グリップはラケットと身体が接する唯一の部分なので、ショットに与える影響は非常に大きいです。グリップ次第でショットが決まると言っても過言ではありません。人の身体は非常に対応... 2017.07.26 テクニック解説トッププロ解説バックハンドストローク錦織圭
テクニック解説 バックボレーの打点 今回はリクエストをいただきましたのでバックボレーの打点についてご説明したいと思います。*フォアボレーの打点の打点はこちらフォアボレーの打点でもご説明しましたが、打点を「ボールを打つ位置」と考えると非常に難しくなります。理由はボールは同じボー... 2017.07.25 テクニック解説バックボレー
テクニック解説 フォアボレーの打点について 今回はフォアボレーの打点についてお話ししたいと思います。ボールをコントロールする為には打点は非常に大切です。打点が狂うと、安定してボールを捕らえる事ができません。また、効率よくエネルギーを伝える事もできないので、威力、精度共に不安定になりま... 2017.07.24 テクニック解説フォアボレー
テクニック解説 ボレーの打ち方 今回はボレーの打ち方についてお話ししようと思います。ボレーの打ち方で最も大切な事はテークバックの方法です。ボレーはスイング自体はコンパクトでとてもシンプルです。ところが、逆にコンパクトでシンプルであるがゆえに、テークバックした時のラケット面... 2017.07.22 テクニック解説バックボレーフォアハンドストローク
テクニック解説 フェデラーのストレートアームのスイング フェデラーのフォアハンドと言えば、ストレートアームの打法が特徴ですが、今回はその為の上半身の使い方について着目してみたいと思います。テニス史上最強とも言われるフェデラーのフォアハンドですが、その一番の特徴は腕としっかりと伸ばしてインパクトす... 2017.07.21 テクニック解説トッププロ解説フェデラーフォアハンドストローク
テクニック解説 ボレーボレーのコツ 今回はボレーボレーのコツについてお話ししたいと思います。ボレーボレーが上達するのに最も大切な事は「反応」です。もちろん、フォアボレー、バックボレーのそれぞれの基本的なテクニックは必要です。ですが、いくらそれぞれのボレーが出来ていたとしても、... 2017.07.20 テクニック解説バックボレーフォアボレー
トッププロ解説 フェデラーのフットワーク 今回はフェデラーのフットワークに注目してみたいと思います。とても参考になる動画を見つけましたので、まず、こちらの動画をご紹介します。この動画はコートサイドでフェデラーに非常に近い所から撮影された動画のようです。さらに、ほぼ、真横から見る事が... 2017.07.18 トッププロ解説フェデラー
フィーリングテニス イベント フィーリングテニス 白子合宿 今日は9月に行う関東合宿のご案内です。今回は千葉県の白子で合宿を行いたいと思います。関東の皆さんはぜひお時間を作っていただいて、この機会にご参加くださいね。さて、今回の合宿の内容です。初日:メンタルトレーニング二日目:ストローク強化こんな感... 2017.07.15 フィーリングテニス イベント合宿
テクニック解説 マレーのフォアハンド 今回はマレーのフォアハンドストロークを見てみたいと思います。マレーのフォアハンドストロークは「一発で仕留める」強烈なストロークと言うよりも、安定してボールをコントロールし、「ここぞ」の時にカウンターで仕留めるようなストロークです。その為に、... 2017.07.12 テクニック解説フォアハンドストロークマレー
テクニック解説 ナダルのバナナショット 今回はナダルのバナナショットを見てみたいと思います。バナナショットとはコートの外側からバナナのように弾道を曲げてダウンザラインに決めるショットの事です。ポール回しと呼ばれる事もありますね。ちなみにこちらがナダルのバナナショットの動画です。ト... 2017.07.11 テクニック解説トッププロ解説ナダルフォアハンドストローク
フィーリングテニス イベント フィーリングテニス 8月メンタルセミナー こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。本日は8月のメンタルセミナーのご案内です。8月は「自信を持つには?」がテーマです。自信を持つ事がとても大切な事は誰もが知っている事だと思います。ですが、「自信を持て!」と言われても簡単に持つ事ができ... 2017.07.10 フィーリングテニス イベントメンタルセミナー
テクニック解説 フェデラーのフォアボレー 今回はフェデラーのフォアボレーについて見てみます。フェデラーは基本的にはストロークで攻撃を仕掛ける事が多く、決してネットラッシャーというわけではありません。ですが、非常に攻撃力の高いボレーも持っています。キレ、精度、守備範囲など、ボレーに必... 2017.07.07 テクニック解説トッププロ解説バックボレーフェデラーフォアボレー
トッププロ解説 杉田祐一選手の可能性と素晴らしさ 先日行われたアンタルヤオープンで見事ツアー初優勝を果たした杉田選手。これは松岡修造氏、錦織選手に次ぐ、日本男子では3人目のワールドツアーの優勝です。錦織選手が活躍する中、彼に続く選手を心待ちしていましたが、まずは杉田選手がやってくれましたね... 2017.07.06 トッププロ解説杉田祐一
フィーリングテニス イベント フィーリングテニス テニス合宿in岡山 2017 こんにちは!事務局の上養母京子です!!いつもメルマガ購読ありがとうございます(^^♪久しぶりに合宿のご案内です!!8月に「Feeling Tennis合宿in岡山」を開催しま~す^^最近メルマガでご紹介させていただきました「レッスンノート」... 2017.07.05 フィーリングテニス イベント合宿