フォアボレー

フォアボレー

フォアボレーの正しい腕の使い方の再確認

今回はフォアボレーの正しい使い方を再確認してみたいと思います。テニスは腕だけでボールを打つわけではありません。全身を上手く使いこなす必要があります。とは言う物の、腕の使い方も非常に重要です。腕の使い方が拙いとボールを捕まえる事が出来ません...
フォアボレー

フォアボレーの打点

今日のテーマは「フォアボレーの打点」これについてお話しします。 フォアボレーが上達する大きなポイントの一つが打点です。 フォアボレーは打点をチェックすれば、そのプレーヤーのレベルが分かります。レベルの高いプレーヤーほど、打点は...
バックボレー

ボレーが上達する秘訣は「触覚」にあり

テニスのインパクトでボールとガットが触れ合う瞬間は3~5/1000秒と言われています。ほんの一瞬です。この瞬間を目で見て、ボールを捕らえる事は非常に難しいです。 その為に、目で良くボールを観るだけでは、ボレーは中々上達しません。実は...
フォアボレー

フォアのローボレーが苦手な人がまず、するべき事

フォアのローボレーが苦手な人には、ぜひ、して欲しい事があります。それは、足を使わず、ラケットヘッドとラケット面の扱いを練習する事です。 体勢を整える理想のローボレーに拘ると、ローボレーは非常に難しくなります。そんな時は発想を逆転させ...
フォアボレー

確実にチャンスボールを決める!フォアのハイボレーの秘訣

相手のボールが高く浮いたハイボレーはチャンスボール!確実に決めたいところです。物理的にも高いボールはネットの高さが関係なくなるので、広角に打てます。ところが案外ハイボレーを決めるのは簡単ではありません。 ネット、アウトを繰り返してし...
フォアボレー

フォアボレーのラケット面はこうして作る

フォアボレーをレベルアップさせるには、インパクトのラケット面の作り方が非常に重要になります。 ボレーはストロークと違い、時間が非常に短いです。その為に、ストローク以上にラケット面の作り方がポイントになります。ラケット面の作り方が良く...
フォアボレー

【中級者向け】フォアボレーのラケット、腕、身体の使い方

中級者から上級者にレベルアップする時に必ず必要になる事があります。それは「安定性」と「攻撃力」の両方を身に付ける事です。 安定しているけど、威力が無い威力はあるけど、不安定 この状態を行ったり来たりしていると上級者には中々レベ...
フォアボレー

フォアボレーのレベルアップに必須!指の第三関節の使い方

フォアボレーの安定性と決定力の両方を手に入れるにはグリップがとても重要になります。グリップに問題があると、ボールをしっかりと捕らえる事が出来なくなります。特に相手のボールの質が高くなるとその傾向は顕著に現れます。 では、フォアボレー...
フォアボレー

フォアのアングルボレーを身に付ける3つのポイント

今回はフォアのアングルボレーを身に付けるポイントについて解説します。ポイントは大きく3つあります。 ・エネルギーの向きを利用する・入射角と反射角の関係を利用する・ラケット面がボールに押される衝撃を利用するこの3つです。 常々お...
フォアボレー

伸びるフォアボレーを打つ為に必ず整えなければならない事

今回は「伸びるフォアボレー」についての解説です。伸びるフォアボレーを打つ為に、まず、整えなければならない事があります。 それは、腕と体幹を繋ぐ事です。再三、申し上げているように、腕はエネルギーを出力する物ではありません。体幹のエネル...
フォアボレー

フォアボレーの打点を前にする方法

「フォアボレーの打点が前にならない・・・」こんな悩みをお持ちの方は少なくないと思います。「もっと前の打点で取ろう」と意識しても打点は前にはなりません。打点が前にならない理由があるからです。 この理由を解決しなければ、打点は前にはなり...
フォアボレー

フォアボレーが上手くなる為のインパクトのコツ 4選

ボレーは距離が短く、どうしても、時間に余裕がなくなる場面が増えます。そのために、十分にラケットを振る時間が無い事がしばしば出てきます。そんな時に重要になるのが、インパクトの時の強さです。時間があれば、ラケットを移動させることで生まれるエネ...
バックボレー

ただ、ボレーするだけの動画

ほとんど、動かず、チンタラとボレーするだけの動画です。 ただし、一応練習の目的があって、ボールと脇の開閉のタイミングをチェックしています。脇が適切に使えると肩甲骨によって、腕と背中が繋がります。そのために自然と背中の筋肉の力を使う事...
フォアボレー

フォアボレーの当たりの厚さ、薄さをコントロールする方法

フォアボレーのレベルアップには、当たりの厚さをコントロールする事がとても大きなポイントになります。 状況に応じて、時には厚く、時には薄く、ボールをコントロールする事が出来ると安定して、ポイントにつなげる事が出来るようになります。 ...
テニスの上達の為に

フォアボレーで注意するべき3つのポイント

フォアボレーで注意したいポイントは大きく3つあります。1.胸椎を中心にした遠心力を使う2.テークバックでラケット面が外側を向かないように注意する3.テークバックで作ったエネルギーをぶつけない 1.胸椎を中心にした遠心力を使う ...
サーブ

テニスの全てのショットに必要な本来の腕の使い方

私たちの上肢(肩、腕、胸など)の骨の構造は鳥たちとほぼ同じです。この事から、私たちの腕は鳥が羽ばたくのと同じように使う事が本来の使い方と言えます。 では、彼らはどのようにして飛んでいるのか?注意深く観察すると、とても興味深い事が分か...
フォアボレー

フォアボレーに必要な設計図

これはフォアボレーに限った事ではありませんが、フォームや打ち方だけを練習しても望むフォームは身に付きません。もちろん、ボールをコントロールする事もできません。 これは人間の動きには必ず理由と目的があるからです。人の體は必ず、理由と目...
バックハンドストローク

テークバックの重要性

今日はテークバックの重要性についてお話しします。 私はテニスコーチを始めて、今年で34年になります。 34年経って、今更ながら、テークバックは非常に大切だと改めて感じます。 テークバックに新しい気づきがないとテニスのレベルは変...
フォアボレー

フォアボレーが苦手と言う方に

今回はフォアボレーが苦手と言う方へのアドバイスです。 ただ、一口に「苦手」と言っても、その理由は色々なケースが考えられます。 ですから、魔法のように「これで大丈夫」なんてアドバイスはありません。 それぞれの問題を解決するにはそれぞれ違...
フォアボレー

フォアボレーが浮く理由

今日のテーマはフォアボレーが浮く理由です。 浮くというのは、自分がイメージしているより、高くボールが飛び出していく事です。 また、相手のボールの勢いに負けて、力の無いボールが飛んで行くのも特徴です。 このようなボールでは、自分がイメー...
タイトルとURLをコピーしました