テニスの上達の為に

フォアストロークがネットする理由と改善方法

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今回のテーマは「フォアストロークがネットする理由と改善方法」です。突き詰めるとフォアストロークがネットする理由はラケット面が適切にボールを捕らえていない事です。簡単に言えば「ラケット面が必要以上に地...
テニスの上達の為に

本来のテニスの技とは?

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今回のテーマは「本来のテニスの技とは?」です。武術の世界では、しばしば「技をかける」と言う言葉が使われます。そして、お互いのレベルによって、技がかかったり、かからなかったりします。レベルが上がり、達...
メンタルトレーニング

良いフォームを身に付ける人とそうでない人の違い

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「良いフォームを身に付ける人とそうでない人の違い」こんなテーマでお話しします。テニスのレベルアップには、適切なフォームを身に付ける事はとても大切な要素の一つ...
テニスの上達の為に

テニスに必要な技術とは

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今回のテーマは「技術とは?」です。武術の世界では、しばしば「技をかける」と言う言葉が使われます。そして、お互いのレベルによって、技がかかったり、かからなかったりします。レベルが上がり、達人に近づけば...
メンタルトレーニング

フォームを覚えるだけではテニスは上手くなれない

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「フォームを覚えるだけではテニスは上手くなれない」こんなテーマでお話しします。テニスの練習と言えば「まず、グリップや正しいフォームを覚える事。これが必要」こ...
テニスの上達の為に

テニスボールは「潰す」?「乗せる」?「運ぶ」?

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日は「ボールとの接触時間」をテーマにお話しします。テニスでは「潰す」「乗せる」「運ぶ」など、ボールの扱いに関するアドバイスが数多く存在します。ですが、実はこれらのアドバイスが伝えたい事は基本的には...
メンタルトレーニング

テニスに必要なのは「知識」ではなく「知恵」

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「知識」と「知恵」これをテーマにお話しします。では、まず、結論です。テニスに上達する為に必要なのは「知識」ではありません。「知恵」です。もちろん、知識が不要...
テニスの上達の為に

テニスのスイングには「速さ」よりも「強さ」が重要

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「強さと速さ」これについてお話しします。安定して威力のあるボールを打つ為には、スイングに「強さ」と「速さ」が必要です。エネルギーはこの両方の要素で成り立っているからです。ですが「どちら...
メンタル

テニスのメンタルトレーニング【心を適切に働かせる】

こんにちは。フィジカルトレーニングの戸村です。今回のテーマは「心の働きと心の動き」テニスはメンタルスポーツと言われるほど、メンタルがプレーに影響を与えます。逆に言えば、メンタルのレベルアップは確実にパフォーマンスをアップさせます。では、どう...
DVD

ストロークの打点は前は本当か?適切な打点とは

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「ストロークの打点」「打点は前で取る」って良く言われると思います。ですが、ストロークの打点は本当に前なのでしょうか?確かにストロークの打点は非常に大切です。ボールの質のほとんどは打点で...
テニスの上達の為に

レベルアップに欠かせない打点の質

こんにちは。フィジカルトレーニングの戸村です。では、早速ですが、今日のテーマです。今日は「打点の質」こんなテーマでお話しします。テニスボールの質はインパクト、つまり打点で全ての事が決定します。コントロールの良し悪し、回転の方向や強さなどは全...
DVD

サーブの正しい腕の使い方

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日はサーブの腕の使い方について少しお話しします。私達の上肢の構造は鳥の構造と非常に良く似ています。ほぼ、同じと言っても良いほどです。その為に、鳥の羽ばたきと同じように使う事が本来の腕の使い方と言え...
メンタル

テニスのメンタルトレーニング【身体と心の関係】

テニスは心技体のバランスが必須です。このバランスが崩れていると、努力は空回りします。そこで、今回は「心」と「体」の関係について少しお話しします。では、まず、結論です。体は心が動かしています。これは間違いがない事実です。日常の生活をちょっと思...
テニスの上達の為に

テニスはシンプルに考えると上手くなる

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「シンプル」物事は出来るだけシンプルに捉えた方が上手くいきます。理由はそれだけ本質に近づくからです。シンプルから遠ざかり、複雑にすればするほど、枝葉の出来事の影響を受けます。そして本質...
DVD

A級にランクアップする為に必要な事

試合に挑戦している方はA級へのランクアップを目標にされている方もおられると思います。今回はそんな方へのアドバイスです。良かったら参考にしてみてください。さて、早速ですが、A級にランクアップする時に注意するべきことがあります。ここを勘違いする...
テクニック解説

テニスの基礎とは?

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、今日のテーマは「テニスの基礎」どんな事でもやはり、基礎や基本って大事です。土台がしっかりとしていないと、立派な家は建ちません。テニスの基礎や基本もやっぱり同じ。そのプレーヤーのパフォーマンスの...
テクニック解説

テニスが上手くなりたければ、技術を磨こう

テニスの上達には技術が必要な事はもうご存じだと思います。その為に「技術を磨こう」と日々、練習に取り組まれていると思います。ところが、そもそも、技術の捉え方を勘違いしているケースがあります。この場合は努力が空回りします。では、どのような勘違い...
メンタルトレーニング

テニスが上手くなる為のメンタルトレーニング

テニスに限らず、スポーツには必ず「心技体」のバランスが必要です。このバランスが崩れていると、努力は空回りし、伸び悩むことになります。特に重要なのが「心」の部分。いわゆるメンタルです。メンタルはテクニックやフィジカルの土台になる物です。また「...
メンタルトレーニング

テニスが強くなる為に目指すべきプレーヤーとは?

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今回はテニスが強いプレーヤーとはどういう物か?また、強くなる為には、どんなプレーヤーを目指す必要があるのか?その辺りを解説します。試合で強くなりたい方は参考にしてみてください。テニスはメンタルスポー...
フォアハンドストローク

フォアストロークの打点を前にする方法

フォアストロークの悩みの一つが「打点が後ろになってしまう」事です。自分では「出来るだけ前で打ちたい」と思っているのに、どうしても、後ろになってしまう・・・」こんな悩みをお持ちの方は多いと思います。そこで、今回はフォアストロークの打点を前にす...