今日は先日いただいた質問をシェアしたいと思います。
その質問とは?
「フィーリングテニスを実践しても、多分上達するスピードは人によって違うと思います。
もし、違うのであれば、それはどんなところで差が出来ますか?
できるだけ短時間で上達したいので何かヒントをください」
要約するとこんな感じの質問でした。
気持ちはとっても良くわかります。
また、フィーリングテニスを実践しても人によって上達スピードに差が出てくるのも事実です。
では、この差は一体どこから生まれてくるか?
実は「できるだけ早く上手くなるには?」を「考えるか、それとも考えないか」です。
このように書くと多くの方はこう思うのではないでしょうか?
「なるほど、やっぱりそうか」
「早く上手くなる事を考えないとなかなか上達しないよな。。」
と。
でも、実はそうじゃないんです。
出来るだけ早く上達するには「できるだけ早く上達するには?」を考えないほうが良いんです。
つまり、効率を考えないほうが良いわけです。
これは赤ちゃんを見ていると分かると思います。
赤ちゃん達の吸収力や対応力は素晴らしいですよね。
では彼等は「どうしたら早く成長できるか?」を考えるでしょうか?
時間を短縮したり、効率を考えたりするでしょうか?
いいえ、そんな事を考えたりしません。
ただ、純粋に興味を持っているだけでしょう。
実はこの状態が一番成長が早いんです。
言い換えれば一番集中力が高まっている状態とも言えます。
効率を考えていると言うことはすでに集中力は高い状態とは言えないんです。
ただ、勘違いして欲しくないんですが、
今ここでご紹介しているのは「上達したい!」という気持ちが必要ないと言っているわけじゃないんですよ。
こういう気持ちは非常に大切です。
前に進むエネルギーになります。
いわゆる、モチベーションと言われる物ですよね。
これが無いと進化成長はありません。
でも、それと「上達の効率を求める」は全く違うものです。
上達を促進させるのに一番最適な状態は、「モチベーションは高く、純粋にテニスを楽しむ」
こんな状態です。
この時が一番集中力が高まるからです。
決して上達するための効率を考えている時ではないんです。
また、テニスは始めたばかりの初心者の時のほうが急激に上達しますよね。
もちろん、これは全く経験が無いために得る情報が多いと言うことが最も大きな原因でしょう。
でも純粋にテニスを楽しんでいる状態でもあるんです。
ところが、ある程度経験を積むと、いろいろ考え始めたり、欲が出たりします。
これが上達のために必要な集中力を下げている事も原因の一つになるんです。
私自身は一番上達が早い状態はこんな状態だと考えています。
ですが、いかがでしょう?
一般的には上達する事を考えながらプレーしませんか?
「もっと考えて練習しないと!」
場合によってはこんなアドバイスをされたりするのではないでしょうか?
でも、集中力の観点から見るとそれは非常に危険です。
考えれば考えるほど、上達は止まります。
私は常々、頭ではなく、もっと本能や身体を信頼するべきだと思っています。
私達の考える頭(大脳新皮質)の歴史は非常に浅い物です。
それに対し、身体の歴史は比較にならないくらい長いです。
私達の体の細胞の一つ一つにある、DNAの歴史は地球の歴史と言っても良いほどなんです。
その長い歴史で経験してきた集大成と言っても良いでしょう。
だとしたら、どちらの方がレベルが高いか?
私は頭ではなく身体だと思っているんですね。
ところが、頭は非常に自己主張が強く、「自分は賢い」「考えれば答えが出る」と思っているんです(笑)
でも、本当は逆。
頭は全く大した事はないんです、きっと。
赤ちゃん達が急激に成長するのはそういう事だと思います。
ところが、どこかで「頭は賢い」「考える事で進化する」と思ってしまうんですね。
私は今はそんな風に考えています。
さて、話を元に戻します。
「どうすればより早く上達できるか?」
その答えは
「モチベーションは高く、純粋にテニスを楽しむ」だと思います。
良かったら参考にしてみてくださいね(・∀・)b
さて、本日は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。
フィーリングテニス
戸村基貴
写真提供:小林一仁(zonephotography)
コメント