イージーミスが無くならない生徒さんに対して

指導者、コーチの方へ
この記事は約3分で読めます。

今回は指導者やコーチの方へ向けての記事です。
テクニックレベルが低いわけではないのに、イージーミスが中々減らない生徒さんがおられると思います。
このような方をイージーミスが少ない安定したプレーヤーに指導するにはどうしたら良いか?
そのポイントについてお話ししたいと思います。

このような生徒さんのイージーミスはテクニックの改善だけでは解決しません。
例えば、今日初めてラケットを持った初心者であっても、イージーなミスを中々しない人と、すぐにイージーミスをする人とに分かれます。
もちろん、初心者ですから、テクニックレベルは決して高くはないでしょう。
ですが、問題はテクニックレベルの高さではなく、テクニックが低いなりにミスをする人と、しない人に分かれるという事です。
指導者、コーチはこの事に気が付く必要があります。

つまり、イージーミスはテクニックの問題だけでは解決しないと言う事です。
もちろん、テクニックレベルが向上する事はイージーミスを無くす事に関係はしています。
ですが、それだけではこのような生徒さんのイージーミスを減らす事はできません。
「上手なのにすぐにミスをする」不安定なプレーヤーのまま、テクニックレベルが向上していきます。

では、このような生徒さんは一体何が問題なのか?
一番考えられるのはボールへの集中力が低い事です。

ボールへの集中力が低いために、ボールと同調する事が出来ず、ボールとの距離感やタイミングが合わず、ミスをするわけです。
例え、身体の使い方やラケットの使い方が良くても、ボールとタイミングが合わなければ、上手くボールをコントロールできない事は指導者やコーチの方なら、当然、お分かりだと思います。
テニスの上達で最も大切な事は一瞬たりとも止まる事がないテニスボールと身体の動きを上手くネットワークさせる事です。
そうする事で正しい動きでタイミングよくボールをヒット出来るようになります。
その時、高いパフォーマンスを発揮します。

そのようなプレーをするためにはボールが飛んで来る速度や距離を感じ、打ちやすい打点に移動し、タイミングを合わせてボールをヒットする必要があります。
つまり、ボールと同調しないとボールは上手くヒット出来ないわけです。

ところがイージーミスが中々減らない生徒さんはこの「ボールとの同調」が出来ない事が問題なのです。
ですから、テクニックだけを改善しても、やっぱり、イージーミスは減らす事ができません。

では、どうすれば、良いのか?
ボールへの集中感覚を高める練習をする事が必要になります。
ボールへの集中感覚を高める為に最も効果的なのは視覚的な集中力をボールに向ける練習です。

ポイントはボールを「見る」「視る」「観る」の違いを体験させる事です。
同じボールを「みる」であっても、当然、「観る」のほうが集中力が高い状態です。
この感覚を掴む事ができた生徒さんはイージーミスが激減します。

大袈裟ではなく、この感覚でプレーし始めたその瞬間からミスが激減します。
逆にこの感覚が分からない生徒さんはいくらテクニックレベルが向上してもイージーミスが減りません。
この感覚を上手く引き出してあげる事が指導者、コーチに求められます。
良かったら参考にしてみてください。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました