戦略、戦術 テニスの勝ち方を徳川家康から学ぶ 今日はテニスの勝ち方を徳川家康から学んでみたいと思います。「堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、勝つことばかり知りて、負けることを知らざれば、害その身に至る。」さて、この言葉聞いた事がありますか?実はこれ、徳川家康の遺訓の一部なんです。単純... 2017.01.23 戦略、戦術戦術
戦略、戦術 テニスには相手を読む力が必要です 今日はテニスの「読み」についてです。テニスの技術的には上手なのに試合にはなかなか勝てない方がいます。そんな方に参考にしてみてください。実は先日あるDVDを見ました。007のカジノロワイヤル。かなり面白かったです。内容はさておき、その中でポー... 2017.01.21 戦略、戦術戦術
戦略、戦術 ウイニングショットの重要性 今日はウイニングショットの重要性について。試合で勝つにはポイントを取る為の計画が必要です。それは戦略や戦術であったりします。この計画が相手に対応している物であればあるほど、ポイントを取る確率は上がります。ただし、それは「計画通りに実行する事... 2017.01.19 戦略、戦術戦術
戦略、戦術 自分よりも格下と対戦する時の注意とは? こんにちは!フィーリングテニスの戸村です!先日、こんな質問をいただきましたので、今日はこの質問についてお話したいと思います。「試合の時の対戦相手が友人知人の時や、明らかに勝ちを期待されているような格下の時、パフォーマンスが極端に下がることが... 2017.01.09 戦略、戦術戦術
戦略、戦術 テニスコートの違い こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。さて、今日はコートの違いに関するお話を少し。例えば、錦織選手。彼はハードコートがとっても得意です。もちろん、彼のホームコートがハードコートであることがとっても関係しているんですが、彼のプレースタイル... 2017.01.09 戦略、戦術戦術
戦略、戦術 テニスの戦術とは? こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今回は戦術について。実は戦術ってとっても単純なんです。そして、また「戦術を覚えると勝てる」なんて物でもありません。ごくごく当たり前の事です。特別に考えないでください。試合に勝つ為の飛び道具みたいに考... 2017.01.08 戦略、戦術戦術