頭で原因を探しているうちはテニスは上手くなりません

テニスの上達の為に
この記事は約3分で読めます。

早速ですが、今日のテーマです。
今日は「原因を探さない」についてお話ししようと思います。

物事には必ず原因と結果の法則が成り立っています。
何らかの現象にはその現象が起こる理由があります。
無秩序に現象が起こる事はありません。

例えば。
「どうしても、フォアハンドの打点が遅れてしまう」
こんな事が起こっているとしましょう。

この現象には必ず原因があります。
ですから、基本的には原因を解消する事が出来れば、結果は自然と変わります。

その為に、一般的には「なぜ、打点が遅れてしまうのか?」
その原因を探し、それを改善しようとします。

「早くテークバックする」
「前で打とうと意識する」
「ボールから離れる」
「テークバックを小さくする」
・・・・

方法論は無数にありますが、いずれにしても、頭で原因を探し、改善しようとすると思います。

ですが、私はこの方法をお勧めしません。
原因を探して、改善しようとしても、テニスは中々上達する事は出来ません。
それどころか、逆に迷路に迷い込んでしまいます。

なぜなら、頭で原因を探しても、本当の原因を見つける事が出来ないからです。

テニスの技術はとても繊細です。
自分の身体の動きだけではなく、ボールとの関係が非常に大切です。
自分自身の身体の動きは同じでも、ボールとの距離やタイミングが変わると結果は大きく変わります。

その為に、単純に自分の身体の動きを変えたからと言って、問題が解決する事はありません。
自分の身体の動きを変える事で結果を変えようとする発想はあまりにも短絡的です。

様々な条件が重なりあって、問題は起こっています。
ですから、頭で原因を探しても、本当の原因を見つける事が出来ないのです。

にも、関わらず、闇雲に対処法を練習しても、結果は変わらず、逆に迷路にはまり込んでいくだけです。

では、一体どうすれば、良いのか?
それは、身体に任せる事です。

身体に任せていると「いつまでも、問題は解決しない」と思うかもしれません。
ですが、それは大きな勘違いです。

頭は繊細な原因を見つける事は出来ませんが、身体は違います。
身体には高度な自己修正能力が備わっています。

人の身体は本能的に不効率な動きをする事はありません。
無駄なエネルギーを使うように出来てはいませんし、負荷をかける動きをする事もありません。

赤ちゃんが誰に教わるわけでもなく、自然と歩き始めるのはこの能力を備えているからです。

テニスの上達もこの能力に任せる事が一番です。
ところが、大人になるとどうしても、頭で先に考えてしまいます。

その結果、本来の自己修正能力を活用せずに練習してしまいます。
これが中々問題が解決しない一番の理由です。

自分の問題に気が付いてしまうと、ついついその原因を探し、改善しようとします。
その気持ちはとてもよく分かります。

ですが、そこから早く抜け出してください。
その先に上達はありません。

ボールを打つ事は身体がするべき作業です。
そこに頭が介入すると厄介です。

頭は介入せず、全てを身体に任せておきます。
頭はただ、必要な情報を与えてやるだけです。

正確な情報だけを与えてやれば、後は身体が学び、段々と問題を解決し始めます。
その為に、ただ、ボールに集中するだけで良いのです。

何も考えず、集中してボールを観ていれば、正確なボール情報をキャッチする事が出来ます。
この正確なボール情報こそが身体が必要としている物です。

ちなみに、小さなジュニア達が短い期間でみるみるうちに上達していくのは、本来の自己修正能力を利用しているからです。
彼等は原因を探し、改善する事はありません。

その為に、身体が自由に動き、必要な動きを学んで行きます。

私達大人であっても、自己修正能力を活用する事は可能です。
ただし、その為には頭で「原因を探さない」
これが必要です。

頭で原因を探し始めると、どうしても、頭で改善してしまいます。
そして、自己修正能力を活用する事が出来なくなってしまうのです。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました