結果を忘れる努力

テニスの上達の為に
この記事は約3分で読めます。

さて、早速ですが、今日のテーマです。
今日は「結果を出す努力と結果を忘れる努力」についてお話しします。

テニスの上達は努力の量とは比例しません。
これは私が常々お話ししている事です。

がんばって練習したらその分だけ上達するのではあれば、誰も悩みはしません。
事はそんなに単純ではありません。

ですが、だからと言って努力が要らないと言っているわけではないんです。
何も行動しないのに上達するわけがありません。

では、一体どうする事が上達への早道なのか?
それは結果を忘れる努力をする事です。

一般的には練習する時には結果を出す努力をする物です。

例えば。
的を置いてコントロール練習すれば、的にボールが飛ぶように練習すると思います。
これは「的にコントロールする」という結果を出すように努力しているわけです。

ですが、残念ながらこれでは、上達から遠ざかります。
理由は脳の中は雑念が支配し、新しい閃きが生まれないからです。

では、この時、どんな練習をすれば良いか?
それは「結果を忘れる努力」をする事です。

練習をしていれば、良い結果も悪い結果も出ます。
これは当然の事です。

出て来る結果に一喜一憂し、良い結果は覚えて、悪い結果は修正しようとする。
これは常識的な練習です。

ですが、ボールへの集中力を高める為には結果に左右されない事が大切です。
良い結果も悪い結果も気にせず、ただ、ボールに集中し続ける事が必要です。

そうする事で、脳は必要な情報を蓄積し新しい閃きを引き出します。
これが上達へと結びつく事になります。

私が「結果を忘れる努力」が必要だと言うのはこういう理由です。
ところが一般的な指導、練習の場では「結果を出す努力が必要だ」と考えられています。

「結果を出す努力」
「結果を忘れる努力」

同じ努力であっても、真逆の方向性を持っている事になります。

一流選手はこの事を良く知っています。
その為に「試合中は目の前のボールに集中する事が大切だ」とコメントするわけです。

「ボールをコントロールしよう、しよう」とする努力は短絡的に「試合に勝とう、勝とう」とする努力と同じです。
これでは、ボールに集中出来ず、プレッシャーを増幅させるばかりです。

もちろん、目標を明確にする事はとても大切です。
目標が曖昧では結果も曖昧になります。

ですから、「あの的に当てる」「この試合に勝つ」と決心する事はとても大切です。
ですが、プレーが始まったら結果を忘れ、ボールだけに集中しなければいけません。

ボールへの集中力が高くなれば、自然と目標を達成するように脳と身体は出来ています。
それは、ナビシステムに目標を設定すれば、後は安全に運転していれば、自動的に目標地点に案内されるような物です。

自分が望む目標を明確に設定する。
明確に設定したら、後は結果に左右されない努力をする事です。

つまり、結果を忘れる努力です。

ちなみに結果を出す努力は簡単です。
ですが、結果を忘れる努力は簡単ではありません。

「忘れろ」と言われて簡単に忘れられる物ではないからです。
増してや自分は目標を達成したいわけです。

結果が気になるのは当たり前の事です。
ですから、目標を明確にした上で結果を忘れる事は簡単ではありません。

ですが、だからこそ、ライバル達と大きな差を生み出す事になります。

「努力」と一言で言っても、何をどのように努力するか?
その方向性はそのプレーヤー次第です。

努力が実を結ぶのか?
それとも空回りするのか?
その方向性を決めるのは自分です。

私の提案は「結果を忘れる努力」です。
そして、ただ、ボールだけに集中する事です。

脳の持つ本質的能力を発揮するにはこれが一番大切な事です。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました