今回はオセロゲームを参考にテニスの攻撃と守備を考えてみたいと思います。
何事においても本質を理解する事は非常に大切です。
枝葉でなく根っこの部分を理解すると汎用性があり、長期的に成長していくことができます。
ところが、表面上の枝葉に捉われ、本質から逸れると努力は報われません。
これはテニスの攻撃や守備においても同じ事が言えます。
間違った攻撃や守備の概念は成長を著しく阻害します。
さて、それでは、もう一度、攻撃とは何か?
また守備とは何か?
この事について整理しておきましょう。
では、まず、攻撃とは?
これは大きく二つあると思います。
一つは「相手の嫌がる事をする」
そして、もう一つは「相手の隙を突く」
この二つに集約されると思います。
この事をもう一度深く理解しましょう。
攻撃とは決して
・強いボール
・速いボール
・回転のかかったボール
・切れの良いボール
等々ではありません。
確かにこれらのボールを相手が嫌がる傾向はあります。
ですが、絶対ではありません。
例えば、速いボール。
速いボールを好み、遅いボールを嫌がるタイプのプレーヤーは案外多いのです。
となれば、攻撃を「相手の嫌がる事をする」事から考えれば、
このプレーヤーに対しては遅いボールを使うほうが攻撃している事になりますよね。
ところが、ボールの威力を「攻撃」と勘違いしているプレーヤーは、このプレーヤーに対しても速いボールを使ってしまうでしょう。
これでは、リスクを犯しているだけで攻撃している事にはなりませんよね。
こんな事が起こらないようにする為に攻撃の本質をしっかりと理解しておく必要があるわけですね。
では、次に守備とはどういう事でしょう?
これは「相手のする事を先に押さえておくこと」です。
例えば、ダブルスで相手の後衛がストレートに打ってくる事が分かっているなら
事前にそのコースを押さえておく事。
これは効果的な守備です。
また、相手がスピードボールで攻撃する事が分かっているなら、あらかじめ後ろ目のポジションに構えてスピードを無力化してしまう事、
これも立派な守備です。
ところが、守備と聞くと「緩いボール」「高いボール」・・・・
と言うようにスキルや球種だと勘違いしている方が非常に多いですね。
先ほども言ったように「緩いボール」は場合によっては攻撃にも使えるわけです。
いかがでしょう?
攻撃や守備の概念が違えば全く違う選択をしてしまう事がお分かりいただけると思います。
では、ここでオセロゲームを参考にしてみましょう。
オセロゲームでの攻撃と守備はどうなるでしょう?
オセロゲームは相手の駒を挟み自分の色にひっくり返すだけのとてもシンプルなゲームです。
テニスのようにスキルは存在しません。
ただし、攻撃や守備は当然、存在します。
先ほどのそれぞれの本質を当てはめてみてください。
攻撃とは「相手の嫌がる事」「相手の隙を突く事」
守備とは「相手のする事を事前に押さえる事」
いかがです?
全く問題なく当てはまりますね。
本来の攻撃と守備はこのような物なのです。
ところがテニスはオセロゲームと違い、どうしても目に見えるスキルに目が行きがちになるんですね。
例えば、スピードのあるサーブ、トップスピンがかかったフォアハンド、スライスがかかったボレー・・・
こういう物です。
もちろん、これらのスキルが必要がないと言っているわけではないのです。
身につけていくように基本練習を繰り返す事はとても重要です。
ですが、それらのスキルは攻撃や守備の本質が正しく理解されていて初めて効果的に機能します。
ゲームの本質が理解されていないと宝の持ち腐れです。
逆にこのようなスキルがまだ身についていなくても、本質が理解されていれば、今の自分のスキルを最大限に効果的に利用すれば何とかなる試合はいくらでもあります。
大切な事なのでもう一度お話しますね。
テニスはどうしても目に見える技術に意識が行きがちです。
ですが、本質はそうではありません。
勝負事において、攻撃、守備は必ず存在するものです。
そしてまた、その本質は全ての勝負事に通じるものでなくてはなりません。
その本質をしっかりと理解しましょう。
そして、また本質に向かって練習を継続しましょう。
枝葉に捉われていては望む結果はなかなか手に入らない物です。
さて、本日のお話は以上です。
何かヒントになれば幸いです。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。
フィーリングテニス
戸村基貴
写真提供:小林一仁(zonephotography)
コメント