テニスに必要な選択力

テニスの上達の為に
この記事は約3分で読めます。

今日は「選択力」をテーマにお話ししたいと思います。

常々お話ししますが人は脳内のイメージによってコントロールされています。
少し極端な事を言えば、イメージしたままの結果が出ます。

理論や理屈はイメージの前では何の役にも立ちません。

例えば。
フォアハンドの正しい理論を知っているプレーヤーがいます。

ところが、理論的には全く問題が無いにも関わらず、「ミスのイメージ」が湧いてしまいます。

このプレーヤーはどうなるか?

やっぱり、ミスをしてしまうんです。

では、逆に。
正しい理論や理屈は全く知らないプレーヤーがいます。

ところがこのプレーヤーは技術的な事は全く知らないのになぜだか、「上手くいくイメージ」を持っています。

さて、このプレーヤーはどうなるか?

やっぱり、上手く出来るんですね。

これは人の身体は理論や理屈ではなくイメージでコントロールされているからです。
さて、この事が分かれば問題は「上手くいくイメージ」をどうすれば持てるか?

ここがポイントになります。
実はここで上達する人とそうでない人に分かれていきます。

上達する人は「上手くいくイメージ」をだんだんと身に付けていきます。

ところが、上達が止まる人は逆に「ミスをするイメージ」を膨らませていきます。

では、どうして、そんな差が出て来るのか?
ここで必要なのが「選択力」です。

「上手くいくイメージ」を身に付けていくプレーヤーはそれに必要な選択をします。
逆に「ミスをするイメージ」を膨らませるプレーヤーもそれに必要な選択をします。
つまり、それぞれの選択がその差を作っていくわけです。

では、それぞれはどんな選択をするか?

例えば。
100回フォアハンドを打ったとします。

その内訳は「99回がミス、1回が成功」だったとします。
99回のミスと1回の成功
どちらも事実です。

この時
Aさんは99回のミスに着目します。
Bさんは1回の成功に着目します。

これを繰り返しているとどうなるか?

Aさんはミスのイメージで支配されます。
Bさんは成功のイメージで支配されます。

こうして、イメージに差がついていきます。

考えてみてください。

どんな人でも最初から上手くプレーできる事はありません。
最初は圧倒的にミスの数の方が多いのです。

ところが、ミスするイメージが無い人がいます。
それはミスに着目しないからなんです。

何回ミスしても気にせず、僅かな成功にだけ目を向けます。
そうすると頭の中のイメージは成功だけが残る事になるわけです。

これが上達する人のイメージの作り方です。
人の身体はイメージでコントロールされているわけですから、誰でも、頭の中が「成功」で支配されれば、必ず、テニスは上達します。

ところが、残念ながら、ほとんどのプレーヤーはミスに着目します。

確かに99回ミスをすれば、そちらに注目するのは自然な事かもしれません。
でも、どちらを選ぶかは自分の自由です。

ミスの数が多いからと言って、そちらに着目する必要はないわけです。
その選択は自分で決める事が出来ます。

それが今日のテーマの「選択力」です。
人は選ぶべき物を選ぶとは限りません。

頭では分かっていても「ついつい違う方を選択する」そんな事は少なくありません。
ですが、それが大きな分かれ道になります。
少なくてもテニスの場合は間違いなく、この選択が大きな差になります。

とても大切な事なのでもう一度お話しします。

どんなに正しい理論や理屈も、イメージの前では何の役も立ちません。
理屈よりもイメージを大切にしてください。

そして、選択を大切にしてください。
その為に選択力を身に付けてください。

間違いなく、その方が早く上達します。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただき本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました