こんにちは。
フィーリングテニスの戸村です。
さて、早速ですが、今日のテーマです。
今日は「知識」と「知恵」
これをテーマにお話しします。
では、まず、結論です。
テニスに上達する為に必要なのは「知識」ではありません。
「知恵」です。
もちろん、知識が不要と言うわけではありません。
ただ、知識は知識のままではほとんど役に立ちません。
むしろ逆にその知識が上達の邪魔をしている事は少なくありません。
では、知識と知恵は何が違うのか?
これは一言で言えば「経験」です。
自分自身が経験する事により、得た「気づき」や「閃き」
こういう物がテニスに必要な知恵です。
どんなに有益な知識であっても、それを自分自身で経験しなければ、それはあくまでも、情報の一つでしかありません。
得た知識は自分自身で体験、経験、検証して初めて「知恵」となります。
そして、その知識や情報を使いこなす事が出来るわけです。
例えば。
ある料理のレシピを教えてもらったとしましょう。
この時点では、それは知識でしかありません。
そのレシピを使い、実際に料理をしてみる。
すると、レシピ通りに作っているつもりでも、最初は中々上手く出来ません。
ところが、それを繰り返していると、段々とレシピ通りの料理が出来るようになります。
その過程で得た物が「知恵」です。
知識や情報は「レシピ」のような物です。
それを知ったからと言って、実際に美味しい料理が作れるわけではありません。
実際に経験、体験を繰り返し、レシピには表現されない感覚やイメージを身に付けなければ、レシピが求める味を再現する事は出来ないのです。
基本的にはテニスも同じです。
知識や情報は自分の身体を使い、練習し、そこから得た「気づき」や「閃き」を蓄積する事でそれは「知恵」になります。
上達するプレーヤーは自分独自の「知恵」を蓄えます。
逆に知識を集めるプレーヤーは伸び悩みます。
あなたの周りにもいませんか?
知識は豊富で色んな事は知っているけど、実際のプレーは「・・・・」と言う方。
残念ながら、この方は知識は豊富ですが、知恵に変わっていないのです。
もちろん、知識を得る事を否定している訳ではありません。
豊富な知識を得る事はそれだけ知恵が増えるチャンスなのは間違いがありません。
問題は「知識を知識のまま、蓄積するのか?」
それとも「知識をヒントにし、知恵を得ることが出来るか?」
ここで大きな差が生まれます。
下記の動画で、その辺りの詳細を解説しています。
興味のある方は、こちらの動画も参考にしてみてください。
本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。
コメント