テニスの上達の為に 縦と横 今日は「縦と横」についてお話しします。テニスボールのコントロールは縦と横のどちらが難しいか?つまり、距離のコントロールと方向のコントロールのどちらが難しいか?という事ですね。実はこの事に気づいていない方は案外多いんです。答えは距離のコントロ... 2021.07.29 テニスの上達の為に
テニスの上達の為に 役割 今日のテーマは「役割」です。役割とは?調べてみると。「それぞれに割り当てられたつとめ、仕事のこと」こんなふうに書かれています。さて、実はテニスの技術にも役割があります。それは頭と身体の役割です。この役割を間違えると、テニスの上達は止まります... 2021.07.23 テニスの上達の為に
テニスの上達の為に デジタルとアナログの違い 今日は「デジタルとアナログ」をテーマにお話ししたいと思います。実はこの違いはテニスに大きな影響を与えるんです。では、まず、最初にデジタルとは何か?また、アナログとは何か?また、その違いについてお話ししたいと思います。デジタルを調べると。「整... 2021.07.17 テニスの上達の為に
テニスの上達の為に 磨きと二者択一 今日のテーマは「磨きと二者択一」です。では、早速お話ししていきます。生徒さんとお話ししているとよく感じる事があります。それは「テニスを二者択一で上達しようとしている」事です。二者択一とは「二つの選択肢のうちの一方を選ぶこと」です。「良いか?... 2021.07.10 テニスの上達の為に
テニスの上達の為に 違いに気づく 今日のテーマは「違いに気づく」です。テニスの上達は職人の世界と同じです。どちらも繊細な感覚を磨く事でしか、上達する事は出来ません。もちろん、手先の感覚と言う限られた意味ではなく、全ての動きを含みます。一流の職人さんの動きには必ず、一定の心地... 2021.07.08 テニスの上達の為に
テニスの上達の為に 求める力と忘れる力 今日のテーマは「求める力と忘れる力」です。人は何かを求めると努力して、それを手に入れようとします。例えば、「フォアストロークが上手くなりたい」と求めると、そうなれるように努力して練習します。これはとても自然で当たり前の事です。私達は子供の頃... 2021.07.01 テニスの上達の為に