スマッシュのフットワークを良くするには?

スマッシュ
この記事は約3分で読めます。

今回はスマッシュのフットワークについて。

先日のクリニックでスマッシュを指導させていただんですが、その上達ぶりに私もちょっと驚きました。
参加者の皆さんも「皆の変わりように驚いた」と言われる程だったんです。

では、一体どうして、そんなに上達する事ができたのか?
私自身もこのレッスンの後、その理由を考えました。

その一番の理由は「フットワーク」です。

この日のレッスンの序盤にフットワークの為の練習をしたんですが、この練習が一番大きな理由だと思います。
ちなみに、この日のレッスンの組立はこんな感じです。

フットワークが良くなる為のスイング⇒前へ動いてスマッシュ
⇒後ろに動いてスマッシュ⇒ランダムなボールに対してスマッシュ

実は私自身この組立は初めてでした。

通常はスマッシュの動作とコントロールに焦点を当てて進めていくのですが、今回はそれをやめてフットワークに焦点を当ててみたんですね。

理由は、スマッシュの守備範囲が狭い人が非常に多いからです。
スマッシュ自体はある程度、打てるにも関わらず、深いロビングを下がってスマッシュできる人が非常に少ない。

この理由は当然、フットワークです。
ですから、今回は私の中で「深いロビングもスマッシュできるように」というテーマにしていたのです。

それが見事に的中しました。
フットワークが良くなるとびっくりするほどスマッシュは上達できるんですね。

では、どうすればフットワークは良くなるか?

ここに大きなポイントがあるわけですが、実はフットワークを良くする為にはフットワークを練習してもダメなんです。

フットワークが悪いのにはちゃんと理由があるんです。
その理由を解消しないとフットワークはよくなりません。

例えば、一流の治療家は腰が悪いのに腰を治療しません。
腰が痛む本当の原因、例えばそれが肩だったり、首だったり、足首だったりします。

この本当の原因を見極めて結果的に腰が治る状態にしてくれます。

これと同じですね。
フットワークが悪いのはフットワークに原因がある訳じゃありません。

自由に動けない理由がちゃんとあるんです。
その原因を取り除けば自動的に自由に動けるようになります。

さて、その理由とは?
それは腕の位置です。

腕が上に上がってしまうと足は止まります。
動けなくなってしまうのです。

ところが、一般的なスマッシュの練習は「遅れないように」できるだけ早く腕の準備をするようにします。
これが諸悪の根源。

スマッシュのテークバックを早くしてしまうと足は動けない状態になってしまうのです。
ですから、準備は出来ているのに実際にはボールに対応できず、結局、「バンザイして打てない」
こんな状態になってしまうのです。

ですから、今回のレッスンでは腕を上に上げて準備せず、自然に動けるような練習を組み立てたわけです。

すると足が簡単に動けるようになった。
結果、深いロビングに対しても軽やかなステップでスマッシュできるようになった。

こんな感じです。

それにしても、一体誰が「ラケットは早く準備しろ」
なんて言い出したんでしょうね。

きっと振り遅れを無くす為に思いついたアドバイスなんでしょうが、全くのデタラメ。

真面目に早く準備すればするほど、スマッシュは下手になります。
ボールに集中する事がわかるとラケットの準備なんて早くする必要はないんです。

それより、リラックスして、自由に動ける状態で居る事。
このほうがよっぽど大切な事です。

本日は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました