片手バックハンド(トップスピン)の打点

テクニック解説
この記事は約3分で読めます。

今回は片手バックハンド(トップスピン)の打点についてお話ししたいと思います。
片手は両手に比べるとどうしても力が入りにくいイメージがあるかもしれませんが、実はそうでもありません。
必要な動きを身につけるとかなり威力のあるボールをコントロールする事が可能です。

その為の一番のポイントが打点、またはインパクトの状態です。
この時に骨が必要な位置に移動していれば、相手のボールの衝撃を全身の骨で支える事ができます。

硬式テニスは思った以上にテニスボールの重さ、速さなどの衝撃から大きな影響を受けます。
インパクト時の衝撃によって、自分の身体(特に上肢)を崩されてしまいます。
それが相手のボールに打ち負けて、コントロールできない原因になります。

アマチュアのプレーヤーの中には「球出しのボールならコントロールできる」ですが「上手な人と打ち合うと打ち負けて、コントロールできなくなる」
こんな方は少なくありません。

これは単に「相手のボールの速度についていけず、振り遅れている」事が原因ではない事が多々あります。
「タイミングのずれ」が原因であれば、タイミングを合わせる練習が効果的ですが、タイミングは合っているのに関わらず、相手のボールにラケット面や、腕が崩される事でコントロールできないのであれば、タイミングを合わせる練習をいくら繰り返しても、問題は解決しません。
相手のボールに打ち負けない技術を磨くしか方法は無いのです。

さて、話を元に戻しますが、片手バックハンドではその為に特に打点やインパクトが重要になるわけです。
では、片手バックハンドの打点は一体どこで打てば良いのか?

実は打点を空間でイメージすると非常に難しくなります。
と言うより、曖昧なので、良い感覚が分かりくいのです。

「打点はここで打ちましょう」
「打点はもっと前です」
「遅れないようにこのあたりで打ちましょう」
こんなイメージでは正しい打点やインパクトを身につけるのは難しいです。

おすすめは骨の位置をチェックする事です。
テークバックから、インパクトに欠けて、右の拳の位置をどこに移動させれば良いのか?
これを明確にイメージできると自然と打点、インパクトで相手のボールの衝撃に負けない技術を身につける事ができます。

では、まず、両手を肩の高さを大きく開いてください。
前過ぎても、後ろ過ぎてもいけません。
左手、肩、右手が綺麗に一直線になるように広げます。

イメージとしては自分の両側に壁があって、その壁が両側から自分のほうに迫ってくると仮定してください。
その時、あなたはその両側の壁を腕を伸ばし、つっかえ棒にして、迫って来る壁を止めてください。
筋肉で支えるのではなく、骨をつっかえ棒にするのがポイントです。

この時の右の拳の位置が片手バックハンド(トップスピン)の打点の位置です。
もちろん、拳の高さはボールの高さによって、変化しますが、肩のラインと腕の骨が一直線になる位置まで、拳を戻す事がポイントです。
こうする事で相手のボールの衝撃に負けないインパクトを身につける事ができます。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました