打点を前にする身体の使い方

テクニック解説
この記事は約4分で読めます。

今回のテーマは「前の打点で打つ為の身体の使い方」です。
以前に打点が遅れてしまう理由についてお話ししたと思います。

その時に、「いくら意識して前で打とうとしても無理」であるとお話ししました。
理由は。

打点B(遅れた打点)で打つには打点Bで打つ為の身体の使い方がある。
打点A(最適な打点)で打つには打点Aで打つ為の身体の使い方がある。

つまり、打点Bで打つような身体の使い方をしている限りはいくら意識して打点を前にしようと思っても、やっぱり後ろで打ってしまうんですね。
と言うより、打点Bで打つような身体の使い方をしているわけですから、打点Bで打って正解なわけです。

では、どうすれば、打点Aで打つ事ができるか?
答えは簡単です。

打点Aで打つような身体の使い方を学ぶしかありません。

今回はそのヒントです。

いくつかのポイントがありますが、一番大きなポイントはテークバック時の拳(またはラケットヘッド)の位置です。
インパクトに向かう前の拳(またはラケットヘッド)の位置によって、打点は大きく変わります。

結論から言うと、拳(またはラケットヘッド)の位置が背中側に移動すればするほど打点は後ろになります。
逆に胸側に置いておくことができると打点は前にできる可能性が出てきます。

大きなテークバックをするプレーヤーは間違いなく拳(またはラケットヘッド)の位置が背中、または背中を超えています。
残念ながら、このような身体の使い方をしていると打点を前に取る事はできません。

これは時間の問題ではないのです。
つまり、「早くボールを迎えに行けば、打点を前に取れる」
こうはならないんです。

ほとんどのプレーヤーやコーチはここを勘違いしています。
打点が遅れるプレーヤーの原因は「準備が遅い」「振り出しが遅い」と思っているのです。

でも、実は違うんです。
いくら、早く準備して、いくら早くボールを迎えに行っても打点が前になる事はありません。

それは拳(またはラケットヘッド)の位置に問題があるからです。
拳の位置が背中側に移動すればするほど、スイングのエネルギーは円軌道になります。

円軌道のエネルギーを使い、正面にボールを飛ばすには打点は身体の横である必要があります。
打点が前になれば、エネルギーは左の方向に向いてしまいます。
つまり、この状態ではボールを正面に飛ばす事が出来ないわけです。

打点を前に取るためには、できるだけ、円軌道のエネルギーではなく、直線に近い必要があります。
こうすれば、打点を前にしても、ボールを正面に打つ事ができます。

その為の条件の一つがテークバック時の拳(またはラケットヘッド)の位置なのです。

力強くボールを飛ばす為には拳やラケットを「大きく後ろに引く必要がある」とイメージしがちですが、これは全くの勘違いです。
力強いボールを飛ばす為には、できるだけ直線運動に近いエネルギーを作る必要があります。
そして、その為に必要な拳(またはラケットヘッド)の位置があるんです。

ここに準備する事ができると打点は自然と前にする事ができます。
何も「打点を前にしよう!」と意識する必要などないのです。

ただ、ボールを見て、打てば、勝手に打点が前になっています。
これは「打点A(最適な打点)で打つには打点Aで打つ為の身体の使い方」をしているからです。

ボールに集中して、タイミングよくボールを打とうとしているにもかかわらず、打点が遅れてしまう方は拳の位置、そして、ラケットヘッドの位置をチェックしてみてください。
まず、間違いなくと言って良いほど、背中側に大きく移動しているはずです。

ここに打点が後ろになってしまう原因があります。
打点を前にするには、ここから、改善するのが一番のおすすめです。

打点がどうしても遅れてしまう方は、こちらの動画を参考にしていただくのが良いと思います。
打点が前になる身体の使い方が分かっていただけます。

⇒ Feeling Tennis ザ・ムービー フォアハンドストローク セット

良かったら参考にしてみてくださいね。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました