レシーブのコツ

テクニック解説
この記事は約4分で読めます。

今回ののテーマは「レシーブ」。
レシーブはサーブと同様、試合では必ず必要なショットです。

レシーブが返せないとポイントは始まりません。
ですから、テニスの技術においてレシーブ力が占める比重は非常に高いです。

さて、そのレシーブですが、技術的にどういう部分がポイントになるのか?
実はレシーブと言っても特別なポイントはありません。

ただ、ストロークに比べて時間的な余裕がなくなります。
ですから、その分、精度とスピードが求められます。

つまり、基本が出来ていないと上達する事はなかなか難しいと言うことです。
では、基本とは何か?

私が言う基本とはグリップや面の作り方、腕や肩の使い方。。。
こんな物ではありません。

そんな物はあくまでも結果です。
そんな物をいくら身につけようと思っても、全く役にたちません。

先ほども言ったように特にレシーブには時間的な余裕がなく、急な対応を求められる場面がたくさんあります。
そんな時に同じ動きや理想の動きなどを求めていたのではいつまでもレシーブ力を伸ばす事はできません。

逆に言えば、レシーブ力がなかなか上達しない原因はフォームや身体の使い方と言った常識的な基本を練習しているからとも言えるのです。

では、本当に必要な基本とは?
それはボールとの「間合い」を感じる能力です。

相手のボールは想像以上の短い時間であなたのほうに向かってきます。
ほんの一瞬であなたの手元に飛んできます。

とは言う物の、途中でボールが消えていきなりあなたの前に現れるのではありません。
ボールは動き続け、あなたとの間合い(距離)を縮めてきます。

この間合いを感じる能力が磨かれるとボールをヒットするタイミングを正確に測る事ができるようになります。
ちなみにここで注意することは、打点と間合いは違うと言う事です。

テニスの技術ではよく、打点の事が話題になります。

「ストロークは力がしっかり入る”ここ”でヒットしましょう」
こんな感じで打点の場所を設定されます。

でも、実はこれだけでは不十分です。
と言うより、打点の場所を意識するとかえって上手くボールをヒットできません。

いくら場所が分かっても、その場所に「いつボールが来るか」が分からないと意味がないからです。

ストロークが上手くヒットできない人を研究していくと、ほとんど全ての人がこの打点に問題がある事がわかりました。
一言で言うと打点を間違って解釈しているのです。

本来の正しい打点を身につけることができるとボールを正確にヒットすることができるようになります。
その為に一番大切なポイントが「間合い」を感じる能力と言うわけです。

ちなみにレシーブが苦手な人には大きな特徴があります。
これもレシーブやストロークが苦手な人を研究した結果、分かった事です。

その特徴とは、前後のボールへの対応力です。

つまり、「浅いボールに対して前に動いてヒットする」「深いボールに対して後ろに動いてヒットする」
こんな場面でどんなプレーをするか?

この対応力がレシーブとリンクしています。
レシーブ力が高い人はこのように前後に動く必要がある時でも安定して正確に動き、
またボールをしっかりとヒットできます。

ですがこの前後の動きの対応力が低いプレーヤーはレシーブも不安定です。
理由はとても簡単です。

この両者のボールとの間合いを感じる能力が違うのです。

ボールとの間合いをしっかりと感じる事ができるプレーヤーはそのボールがどれぐらい飛んでくるのか?
またどのあたりでバウンドするのか?

この事が正確にわかります。
ですから、その場所に移動してヒットする事ができます。

ところが、間合いを感じる感覚が身についていないとどこに移動して良いかがわかりません。
その為に、ボールを正確にヒットする事ができないのです。

レシーブはこれと全く同じ感覚が必要なのです。
もちろん、レシーブの場合は極端に前に移動したり、後ろに下がって打ったりする事はありません。

構えた場所でボールを受ける感じです。
ところが実際にはボールの間合いを感じる能力がストローク以上に求められるのです。

「速いサーブを返せない」
「ボールが速くなると振り遅れる」

こんな事を感じる方は自分が思っている以上に早くボールに間合いを詰められてしまっているわけです。
それが振り遅れる原因です。

この問題を解決するには速いボールに対しての間合いを感じれるようになるしかありません。
逆に言えば、間合いを感じる感覚さえ、磨くことが出来れば、突然、正確にボールがヒットできるようになると言うわけです。

以上がレシーブを上達させる為にまず必要な基本です。
細かいポイントは他にもいくつかあります。

ですが、まずこの感覚を磨かなければ、なかなか上達には結びつきません。
もし、あなたがレシーブをもっと上達させたいなら、良かったら参考にしてみてください。

きっともっとレシーブが好きになると思いますよ(・∀・)b

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

  1. うずまきねこ より:

    つまりボールをよく観察し、その情報をどんどん取り入れていくことが大事なんですね?

    • wp_feel より:

      はい、その通りです。精度の高い情報をインプットする事で精度の高いパフォーマンスを発揮することができます。
      実は人の脳と身体はシンプルです。

タイトルとURLをコピーしました