片手バックハンドのリターン

テクニック解説
この記事は約4分で読めます。

今回は片手バックハンドのリターンについてです。
片手バックハンドのリターンで最も大切な事はインパクトで相手のサーブに負けない事です。
負けない為には両肩のライン、そして、そのラインに対する拳の位置がとても重要になります。

では、まず、こちらの画像を見てください。

出典:Roger Federer Return Of Serve In Super Slow Motion

これはフェデラーのレシーブですが、注目してほしいのは右の肩と左の肩を結ぶラインです。
非常に綺麗に打球方向に向いているのがわかると思います。
そして、右腕の拳の位置もチェックしてみてください。
肩のラインがしっかりと横を向いているので拳の位置がネット方向に移動し、後ろからボールの衝撃を支える状態になっているのが分かると思います。
この状態であれば、相手のサーブの勢いに負ける事なく、ボールをコントロールする事ができます。

ところがもし、インパクトで、両肩のラインが横を向かず、前を向いていたら?
その状態で拳の位置だけを前方に移動させると、ラケット面をいくらボールに合わせたとしても、ボールの衝撃に負けてしまって、ボールをコントロールする事ができなくなります。
片手バックハンドのレシーブが苦手な方に非常に多いのが、このような状態になっているのです。

いつも言う事ですが、硬式テニスのボールの衝撃は思っている以上に大きい物です。
その衝撃に負けない状態でインパクトしなければ、ただ、ボールとのタイミングを合わせるだけでは、ボールをコントロールする事ができなくなります。

もちろん、相手のボールに勢いがなければ、それなりに誤魔化す事ができます。
ですが、相手のボールの威力が増してくるとその衝撃に負ける事がレベルの壁と言う事になります。
逆に言えば、レベルを上げるには相手のボールに負けない状態でボールをヒットする事が必要になるという事でもあります。
片手バックハンドのレシーブでは特にこの条件を求められるのです。

さて、では、どうすれば、フェデラーのように両肩のラインを横に向ける事ができるか?

この画像は先ほどのインパクトの直前のテークバックの場面です。
注目してほしい点は2つです。

まず、一つは拳の位置やラケットが後ろにひかれていない事です。
拳の位置、ラケットの位置が胸の前にセットされたままで、正中線からほとんどそれていない事がわかります。
上体は捻られ、準備されますが、腕やラケットは後ろに引かれていないという事です。
これは非常に大切な事です。
と言うのはテークバックの時に腕やラケットを後ろに引くと打球方向とは反対側のエネルギーが生まれます。
スイングする為には、このエネルギーを一度、止めて、打球方向に向かわせる必要があります。
これには非常に大きなエネルギーと時間が必要です。
これが振り遅れの原因を作ってしまうのです。
ところが、フェデラーのように腕やラケットを引かないで、上体だけを捻って準備をすれば、打球方向とは反対側のエネルギーが生まれずに、素早くインパクトに向かう事が出来るのです。

さて、もう一つのポイントは両足の向きです。

これは先ほどのテークバックの状態よりも一瞬手前の場面です。
左足に注目してください。
バックハンドに来たボールの為に、左足つま先を外に向けながら踏み込んでいるのが分かると思います。
これは上体(両肩)を横に向ける為に必要な動作です。
動き始めにこの足の動きがある為に、上体は素早く、自然に横に向ける事ができます。
後は、この肩の状態を維持して、拳の位置をネット方向に出します。
こうする事で、相手のサーブのボールに負けない状態でボールをインパクトする事ができるようになるのです。

サービスリターンは非常に短い時間で返球する必要があります。
ですが、必要な条件を満たさなければ、いくらラケットをボールに当てたとしても、精度の高いリターンを打つ事ができません。
片手バックハンドのリターンのレベルを上げるには、上記で紹介したポイントを身体に覚えこませる必要があります。
もちろん、最初から、簡単にできる事ではありません。
ですが、練習を繰り返す事で、無意識にできるようになる事ができます。
今の自分にはどこが足りないのか?
照らせ合わせながら練習すると問題点は見えてくると思います。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました