テニスの上達の為に

30歳を過ぎた大人の方が上達する為には

私たちは25歳~30歳で体力、筋力のピークを迎えます。その後は徐々に衰えていきます。トレーニングによって多少、その速度を遅らせる事は可能です。ですが、この傾向を止める事は不可能です。 30歳を過ぎた大人の方はこの事を踏まえて練習する...
テニスの上達の為に

レベルアップに不可欠、回転をかける二つの方法とその違い

テニスではトップスピンやスライスなど、ボールに回転をかける技術がとても重要になります。ボールに回転をかける事で安定性や攻撃力、守備力が増すからです。その為にトップスピンやスライスをかける練習をしている方も多いと思います。 ところで、...
テニスの上達の為に

試合で実力が発揮できない人の勘違い

「試合になると普段の実力が発揮できない・・・」 こんな悩みをお持ちの方は少なくないと思います。試合では集中力を高める事が大切であることはプレーヤーなら誰もが知っています。ですが、試合で空回りする方は集中力を高める方法を勘違いしている...
テニスの上達の為に

テニスで最も大切な事

テニスで最も大切な事、それはボールを「観る事」です。ボールを「見る事」ではありません。 「ボールを見る事が大切」と聞くとほとんどの方は「何を今さら」と思うかもしれません。ですが、実は私たちの目は、思っているほど、ボールを観ていません...
テニスの上達の為に

中級から上級に上がる為に必要な事

中級から上級に中々上がれない方が陥っている問題について、少しお話しします。中級から上級に上がるには当然、テクニックのレベルアップも必要です。 ですが、実はそれ以上に大切な事があります。ここが問題で中級から上がれない方が非常に多いです...
テニスの上達の為に

フォアボレーで注意するべき3つのポイント

フォアボレーで注意したいポイントは大きく3つあります。1.胸椎を中心にした遠心力を使う2.テークバックでラケット面が外側を向かないように注意する3.テークバックで作ったエネルギーをぶつけない 1.胸椎を中心にした遠心力を使う ...
テニスと大脳生理学

テニスに必要な小脳反射運動

私たちの身体の動きの質は大きく二つに分ける事が出来ます。一つは意識運動、そして、もう一つが無意識運動です。意識運動とはその運動の目的が明確で、意識して動いている運動。そして、無意識運動とは、頭ではその動きの目的を自覚できていない運動の事で...
テニスの上達の為に

なぜ?コーチのアドバイス通りに身体は動いてくれないのか?

「コーチのアドバイス通りに身体が動いてくれない・・・」「頭では分かっているのに、身体が思い通りに動いてくれない・・・」こんなストレスを感じたことはないでしょうか? 「自分の身体は自分の思い通りに動く」と考えてしまいがちですが、実はそ...
テニスの上達の為に

テニスに必要な本当の集中力とは?

実は集中力について勘違いしている方は少なくありません。私自身、大脳生理学を学ぶまでは完全に集中力について勘違いしていました。自分自身が考えていた集中状態と本当の集中状態は全くの別物だったのです。 以前の私は集中する事を意識し、努力す...
テニスの上達の為に

テニスが上達する人と伸び悩む人の違い

テニスが上達する人と伸び悩む人。一体何が違うのでしょう?一般的には素質や才能、センス、などと言われると思います。でも、実はそうではありません。私達人間には全ての人に素晴らしい能力が備わっています。その能力を使えば、テニスは皆がもっと楽しく...
テニスと大脳生理学

テニスはなぜ、人によって上達するスピードが違うのか?

テニスは人によって上達するスピードが様々です。同じ練習を同じだけしたからと言って、同じように上達する訳ではありません。とても当たり前の事です。ですが、私にはそれが非常に疑問でした。そして、そこにテニス上達の本質があると思いました。 ...
テニスの上達の為に

ストロークが気持ちよく打てない原因

「ストロークになると気持ちよく打てない・・・」「詰まって、気持ちよく振り抜けない・・」こういう悩みをお持ちの方に、まずチェックしていただきたいのがボールが弾むイメージのギャップです。当たり前の話ですが、ストロークは一度地面にバウンドしたボ...
テニスの上達の為に

テニスにおける體の役割

私たちの體は末端部である腕や脚、そして、中心部である体幹、大きく二つに分ける事が出来ます。この二つはそれぞれ、全く違う役割を持っているからです。そして、このそれぞれの役割通りに使う事で、體を効率よく使う事が出来ます。また、テニスのレベルア...
テニスの上達の為に

テニスが上達し続けるための秘訣

中国の哲学者、老子はこんな事を言っています。「授人以魚 不如授人以漁」これは「飢えている人がいるときに、魚を与えるか、魚の釣り方を教えるか。」 という意味です。 「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける」と...
サーブ

テニスの全てのショットに必要な本来の腕の使い方

私たちの上肢(肩、腕、胸など)の骨の構造は鳥たちとほぼ同じです。この事から、私たちの腕は鳥が羽ばたくのと同じように使う事が本来の使い方と言えます。 では、彼らはどのようにして飛んでいるのか?注意深く観察すると、とても興味深い事が分か...
テニスの上達の為に

ボールへ与えるエネルギーは引き算ではなく、足し算

テニスでは、ボールに与えるエネルギーをコントロールする事が非常に重要です。例えば。柔らかいショットとハードなショット。短いショットと長いショット。スピン量の少ないショットと多いショット。これらをコントロール出来ないと状況に合わせたプレーが...
テニスの上達の為に

ボールの打ち出し角度が変わる本質

ネット、アウトを繰り返してしまうプレーヤーのほとんどが「ボールの高さをコントロールするのが苦手」と言う共通の悩みを持っています。これは、ボールの打ち出し角度が変わる本質を「知らない」または「勘違いしている」からです。ボールの打ち出し角度が...
テニスの上達の為に

テニスボールが飛ぶ距離の本質

ボールが飛びすぎたり。逆に短くなったり。ボールの距離をコントロールするのが苦手なプレーヤーの多くが勘違いしていることがあります。それは「飛ばす距離の分だけ、ボールにエネルギーを与える必要がある」と思っている事です。でも、これは勘違いです。...
テニスの上達の為に

テニスに必要な閃き

テニスの上達と時間はあまり関係がありません。たくさん練習したからと言って、上達できるわけではありません。また、時間をかけて何かを覚えたら上達できるわけでもないのです。学校の勉強であれば、時間をかけて、記憶すれば、テストの点数は良くなります...
テニスの上達の為に

テニスボールは観るべきか?それとも観ない方が良いのか?

テニスボールは観るべきか?それとも観ない方が良いのか? あなたはどちらの方が良いと思いますか?中には「あまり観すぎると良くない」と言われる方もおられると思います。でも、実際のところ、ボールを観ないで打てる事はありません。目を閉じては...
タイトルとURLをコピーしました