テニスの上達の為に

テニスはなぜ、フォームを練習するだけでは上達しないのか?

コーチにフォームを習って練習しているが、中々身に付かない・・・どうしても、思ったように打てない・・・一向に安定しない・・・ こんな悩みをお持ちの方は多いと思います。実はテニスはフォームや打ち方だけを練習しても、上達しません。理由は人...
DVD

テニスはなぜ、アウトとネットミスをするのか?

テニスのミスのほとんどはアウト、またはネットミスです。もちろん、サイドミスをする事もありますが、アウト、ネットの方が圧倒的に多いです。これはテニスボールの方向性のコントロールよりも、飛ぶ距離をコントロールする方が難しいからです。 逆...
テニスの上達の為に

テニスとギャンブル

今日のテーマは「テニスとギャンブル」です。 テニスは知的ゲームと言われます。これは配球のやり取りがとても重要だからです。 ボールを扱うテクニックだけが上手でも、配球が不味いと試合を優位に進める事は出来ません。逆もまた、然りでテ...
テニスの上達の為に

フィーリングテニス オンラインスクールの準備中

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。 実は今、「フィーリングテニス オンラインスクール」の開校に向けて四苦八苦しています。 私がテニスコーチを始めて、今年で37年です。振り返るとあっと言う間の37年です。 この間に...
テニスの上達の為に

テニスでは「損して得取れ」「急がば回れ」が大切な理由

今日のテーマは「損して得取れ」です。 これは「一時的には損をしても、将来的に大きな利益になって返ってくるように考えよ」と言う諺ですね。この諺、テニスでも同じ事が言えます。 モチベーションが高くなるとどうしても損するのを避けよう...
テニスの上達の為に

テニスの素晴らしさ

先日、私のメルマガを講読いただいている読者さんがとても素敵な感想を送ってくださいました。 とても分かりやすくまとめていただいているので、ご紹介したいと思います。私もとても勉強になりました。 きっとあなたにも何かヒントが見つかる...
テニスの上達の為に

テニスの得意ショットと苦手なショット

今日のテーマは「得意と苦手」 一般的にほとんどのプレーヤーは「得意なプレー(ショット)」と「苦手なプレー(ショット)」を持っています。 「私には得意なプレー(ショット)が無い!」とお悩みの方もいるかもしれませんが、なぜ、得意な...
テニスの上達の為に

短期目線と長期目線

今日のテーマは「短期目線と長期目線」 テニスには「短期目線」「中期目線」「長期目線」これら全てが必要です。 中でも特に重要なのが長期目線です。と言うのは、ほとんどの場合、短期目線に偏るからです。 例えば。ストロークがアウ...
テニスの上達の為に

足す練習と減らす練習

今日のテーマは「足す練習と減らす練習」 一般的にテニスの練習と言えば。「何かを身につける」「何かを覚える」 こんな練習がほとんどです。 例えば。「ラケットの振り方」「グリップ」「配球」・・・・ これらを覚えようとし...
テニスの上達の為に

テニスに必要な選択力

今日は「選択力」をテーマにお話ししたいと思います。 常々お話ししますが人は脳内のイメージによってコントロールされています。少し極端な事を言えば、イメージしたままの結果が出ます。 理論や理屈はイメージの前では何の役にも立ちません...
テニスの上達の為に

テニスの調子を整えるには?

今日は「調子」をテーマにお話しします。 よくこんな質問をいただきます。 「いつもの調子が出ない・・・」「集中できない・・・」「どうすれば良いですか?」 いかがでしょう?あなたは同じような事を想う事はありませんか? ...
テニスの上達の為に

試合で勝てない人の勘違い

今日のテーマは「試合で勝てない人の勘違い」です。 練習では上手い。でも、試合になると・・・ こんな悩みを持っている方は非常に多いです。そして、このような方に聞くと大概の方はこんな風におっしゃいます。 「試合では何をすれば...
テニスの上達の為に

テニスと風林火山

今日のテーマは「風林火山」です。 風林火山とは、戦いにおける四つの心構えを表した言葉です。甲斐の国の戦国武将、武田信玄が軍旗に記していたのは有名な話ですね。 彼はこんな風に書いていたそうです。 「疾(はや)きこと風の如く...
テニスの上達の為に

恐竜とゴキブリ

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。 今日のテーマは「恐竜とゴキブリ」です。ちなみに、私はゴキブリが大の苦手です(笑) ゴキブリが得意と言う方はまぁ、そんなにはいないと思うんですが(笑)でも、ゴキブリの生命力は凄いですよ...
テニスの上達の為に

相手を手玉に取る

さて、今日のテーマは「相手を手玉に取る」です。 テニスは相手とどんな関係性を作るか? ここが最も重要です。そして、最大の楽しみでもあります。 相手との関係性をコントロール出来れば相手を手玉に取る事が出来ます。自分勝手にた...
テニスの上達の為に

テニスのボタンの掛け違い

今日のテーマは「ボタンの掛け違い」です。 この世の中は「原因と結果の法則」が成り立っています。日本には「風が吹けば桶屋が儲かる」と言う諺があります。 これは「ある事象の発生により、一見すると全く関係がないと思われる場所・物事に...
テニスの上達の為に

テニスに必要な正しい腕の使い方とは?

今日のテーマは「腕の動き」です。 実は随分前から「テニスで必要な腕の動きの本質は何か?」について色々研究していました。最近、やっとその結論が出つつあります。 その仮説を検証していますが、とても良いです。実際に生徒さんにも実践し...
テニスの上達の為に

ダブルスに必要な阿吽の呼吸

今日のテーマは「阿吽の呼吸」 ダブルスはやりようによっては「1+1=2」ではなく、それ以上にする事が出来ます。それがダブルスの楽しみであり醍醐味とも言えます。 ただ、逆に「1+1=0.1」になる事もあります。お互いが噛み合わず...
テニスの上達の為に

テニスの強さ

さて、今日のテーマは「テニスの強さ」テニスにはいろんな楽しみ方があります。技術的な上達が全てではありません。 例えば、代表的な楽しみに一つと言えば、「試合の強さ」です。 この楽しみを求めて練習している人も多いと思います。今日は...
テニスの上達の為に

ルーティンのメリット、デメリット

今日のテーマは「ルーティンのメリット、デメリット」です。 人の行動には大きく3つの側面があります。 一つ目は何らかの意図や目的があって意識的に行動しているケース。二つ目は最初は意図や目的を自覚しながら行動していたが、同じ行動を...
タイトルとURLをコピーしました