フェデラーのサーブのトス

サーブ
この記事は約3分で読めます。

今回はフェデラーのサーブのトスについて注目してみたいと思います。
レベルの高いサーブを身につけるにはトスは非常に大切です。
「サーブはトス次第」と言っても良いほどです。

フェデラーのサーブは精度、威力共に歴代のチャンピオンの中でもトップクラスの武器です。
特にファーストサーブの精度は素晴らしいです。

では、その彼はどんなトスを上げているのか、まずは動画を観察してみましょう。

まず、インパクトの瞬間を観察するとフェデラーはそれほど、ネット寄りにトスを上げていない事が分かります。

出典:Roger Federer in Super Slow Motion | Serve #1 | Western & Southern Open 2014

距離が長くなって、フォルトしてしまうとトスを前に上げて、ボールを抑え込むように打つプレーヤーが多く見受けられますが、実はこの方法はあまりおすすめではありません。
理由は打点を前にしすぎるとボールにアンダースピンに近い球質になる可能性が高くなるからです。
もちろん、打点が後ろになるとボールが浮いてしまってサービスエリアにコントロールする事はできません。
ですが、だからと言って、闇雲に打点を前にしても、弾道は低くなっても、アンダースピン系の球質ではボールが伸びて、やはりエリア内に安定してコントロールするのが難しくなります。

その点、フェデラーは打点をそれほど前にせず、しっかりとボールを捕らえる事でスピン系の球質のボールをコントロールします。
これがファーストサーブであっても、非常に精度が高い理由です。

では、次にトスの上げ方について観察してみましょう。
まず、注目してほしいのがこの時の左手の拳の位置です。

ボールを持った左手の拳が少しだけですが、一度身体の中心に移動します。
そして、次にその左手はネット方向に伸びていきます。
と言っても、それほど、大きくネットの方向に伸びるわけではありません。

そして、ボールはこの拳が移動する延長に上げられます。
つまり、拳の位置が移動する時に作られたエネルギーの向きに従ってボールは手から離れていきます。
ここが非常に大切なポイントです。

トスを上げる為に、腕や手、指は特に何もしないのです。
ただ、拳の位置を移動させる事で生まれたエネルギーに従うだけです。

ちなみにボールを話す瞬間がこちらです。

理由はこれ以上長くボールを持っていると拳の位置がネットとは反対方向に移動し、作り出すエネルギーがネットから離れる物になってしまうからです。
この位置で話す事で、ネット方向へ向かうエネルギーにボールを乗せる事ができます。

さて、ここからはトスがネットから離れてしまって打点が後ろになってしまう方へのアドバイスです。
トスを上げる動きの一番始めに、少し、左手の拳の位置を身体の中心に移動させてから腕の動きを始めてみてください。

腕の動きが自然とネットの方向に向かい始めます。
このエネルギーにボールを乗せると自然とボールはネットに近づく方向に上がります。
もちろん、長く持ちすぎるとこのエネルギーの向きは変わってしまうので、タイミングには注意が必要ですが、トスの始まりの左手の拳の位置はその後のエネルギーの向きに大きな影響を与えるのは間違いがありません。

良かったら参考にしてみてください。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました