テニスのミスを無くすコツ

テクニック解説
この記事は約5分で読めます。

今回のテーマは「再現性」です。

以前、このブログでもご紹介したと思いますが私が考える技術とは一つは「効率」、そして、もう一つが「再現性」です。

技術とはこの二つに集約されると思います。
つまり、技術を高める為にはこの二つの要素を高める必要があります。

今日はその二つの要素のうちの一つ、再現性についてお話します。

さて、再現性と言っても実はいろいろな要素が絡み合っています。
ですから、「再現性を高めるにはこうすれば良い!」と言うように答えが一つで解決するような物ではありません。

なのでこれからお話する内容も再現性を高める為の「一つの要素」として考えてくださいね。

それでは内容に入っていきます。
今日お話しするのは腕と体幹の違いです。

テニスではよく、「手打ちはダメだ」と言われます。
確かに腕に頼って打つ事は技術のレベルを高める為には多くの問題を含んでいます。

もちろん、ボールの威力と言う意味でもあるんですが、実はそれ以上に再現性、つまり、ボールコントロールの安定性に影響があるんですね。

手や手首、腕などのように身体の末端に向かえば向かうほど、私たちの体は融通が利くように出来ています。

言葉を変えると器用と言えるかもしれません。
例えば、腕を操作してボールをコントロールしたり、ラケットの面を操作してボールをコントロールしたり。

こんな事がわりと容易にできます。
ところが、実はこの器用さがテニスの技術では問題になるんですね。

と言うのは、融通が利く事によって、実は再現性が低くなってしまうのです。
つまり、同じボールを打つ事が非常に難しいと言う事です。

ところが、末端である手や腕に頼らず、体幹を動かすことによってボールをコントロールすると、非常に再現性が高くなります。

つまり、同じボールを安定して打ち続ける事ができるようになるということです。
ただ、体幹は腕などと違い、融通が利きません。

ですから、体幹を使ってボールをコントロールする感覚を身につけるには、しっかりと練習を継続する必要があります。

ただし、先程も言ったように一旦身についてしまえば、しっかりとしたボールを安定して打つ事ができるようになります。

実はなかなかボールを安定してコントロールする事ができないプレーヤーはこの問題を改善出来ていない事が非常に多いのです。

先程も言ったように私達の体は末端に行けば行くほど基本的に融通が利きやすく、身体の中心であればあるほど、融通が利きません。

その為に、腕に頼って打つ練習をいくら繰り返しても安定したボールを打つ事は非常に難しいと言う事です。

これは身体の特性なのですから仕方がありません。

もし、あなたが「ボールが安定しない・・」という悩みを持っているのなら、その原因は体幹の使い方にある可能性が高いです。

ちなみに、これはどのショットにも共通で言えることです。
サーブもスマッシュもストロークもボレーもみんな同じです。

安定したコントロールを身につけるには体幹を使いボールをコントロールする感覚を磨く必要があります。

ではここで一つ動画を紹介したいと思います。
餅つきの動画です(笑)

「有名な高速餅つき 中谷堂」

「どうして餅つき??」と思われたかもしれませんね(笑)

でも二人の動きを見ていただけると常に一定のリズムで、同じような動きを繰り返しているのがお分かりになると思います。

まさに非常に高い再現性です。
これほど、高い制限性を身につけている理由もやはり同じ、体幹の動きでコントロールされているからなのです。

体幹の動きで餅をつくといっても、実際には腕もかなり大きく動いていますよね。
でも、それはあくまでも体幹によって腕がコントロールされている結果なのです。

実はテニスの動きもこれと基本的には何も変わりません。
腕でラケットをコントロールするのではなく、体幹の動きによって腕が動き、その腕の先にラケットがついている。

ただ、それだけの状態です。
ところが、このような状態でタイミングよくボールを捕らえる事は簡単ではありません。

体全体がボールにしっかりと同調していないと、ちょっとずれただけでも腕でラケットを操作し、そのずれを調整して打ってしまいます。

これがいわゆる「手打ち」と呼ばれる状態です。

ここで一つ知っておかなければいけない事は、プレーヤーは何も「手打ち」をしたくてしているわけではないと言う事です。

「体幹を使ってボールを打ちたい!」と思っていても、ボールと同調できなければ、腕はそのずれを勝手に調整し、ラケットを操作してしまうと言う事です。

努力しているにも関わらず、安定してボールを打てないプレーヤーはこの問題を解決できていないんですね。

では、どうすれば、この問題を改善することができるか?
それはまず、体全体がボールに同調する事。

つまり、ボールに集中し、ボールの動きに合わせて、体を動かすと言う事です。

この感覚が身につかないといくら身体の動きを練習してもなかなか結果は出ません。

ボールに集中し、ボールと同調する⇒身体の動きを感じる
このステップを継続する事が非常に大切になるんです。

いかがでしょう?
今日は再現性についてお話しました。

何かヒントを見つけていただけると幸いです。

本日は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました