今回はフォアハンドの時の左足の使い方についてお話ししたいと思います。
フォアハンドでは股関節の捻り戻しによって腰の向きを変えて行く動きが大切です。
テークバックで横を向いていた腰が股関節によって、前に回り、その動きに連動する事で、肩の回転運動のエネルギーがより大きくなります。
ちなみに「腰を回す」と表現される事がありますが、実際には腰椎には回旋する可動域がありません。
ですから、腰は回す部位ではないのです。
無理をして腰を回そうとすると腰痛の原因になります。
その為に、実際には股関節の捻り戻しによって、骨盤の向きを変える運動が必要になります。
この運動をする事で第三者が見ると腰が回っているように見えるのです。
実はこの股関節の動きには左足の使い方が大きなポイントになります。
では、画像を観察してみましょう。
フェデラーがフォアハンドのテークバックをしている時の画像です。
彼の左足の踵に注目して見てください。
つま先は地面に着きそうになっていますが、踵は浮いているのが分かると思います。
では、次の画像を見てみましょう。
これはインパクトに向かおうとしている瞬間ですが、先ほどと違い、左足の踵が地面に着きそうになっているのが分かると思います。
つまり、左足踵を地面に着ける動きをする事で股関節の動きをリードしているわけです。
その理由は左足の後ろ側の筋肉と臀部が連動している為に、左足の踵を地面に着ける動きをする事で横を向いていた左の骨盤が引っ張られる事になるからです。
この動きが股関節の捻り戻しを誘発します。
では、次はジョコビッチのフォアハンドを見てみましょう。
これは体幹を横に向けて、今から左足を踏み込もうとしているところです。
彼の左足はつま先から地面に向かっているのが分かると思います。
つまり、フェデラーと同様、踵は浮いている状態です。
そして、左足の踵が地面に向かった状態です。
この動きが左骨盤の回転を誘発するわけですね。
さて、ここで一つ大きなポイントがあります。
それは左足の踏み込み方です。
一般的には左足は「踵から踏み込む」と言われています。
ところが彼らは逆です。
踵を浮かした状態で踏み込みます。
その理由は左足の踵から踏み込むと左股関節の捻りが使えないからです。
つまり、それだけ、股関節のエネルギーをロスする事になります。
股関節で、より大きなエネルギーを作り出すには踵から地面に着けるのではなく、踵を浮かした状態にする事が必要になります。
ただし、左股関節が十分捻られている事が前提になるので、股関節が捻られていないにも関わらず、踵が浮いている状態は何の意味もないので注意してくださいね。
ただ、彼らも全てのショットで踵を浮かした状態からスイングに入るわけではなく、踵から踏み込む時もあります。
理由は体重の移動を優先させる時があるからです。
骨盤の回転運動ではなく、体重の移動を優先させる時には踵から踏み込み、滑らかにつま先へ体重を移動させる事で骨盤を回していく事もできます。
ですから、どちらが正しくて、どちらが間違っているというわけではありません。
状況に応じて、使いこなす事が必要と考えるのが良さそうですね。
本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。
コメント
こんにちは。
バックハンドも同じ考え方か、それとも、ちょっと違うのでしょうか?
特に両手バックハンドでは、選手が踵から踏み込んでいる写真をよく見ます。
堀口様
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
ところで、両手バックハンドの時の左足の使い方についてですが、基本的にはフォアハンドの時の同じと考えても良いと思います。
参考までに今回の記事にまとめてみましたので、良かったら参考になさってみてください。