テニスの弱点の見つけ方

戦略、戦術
この記事は約4分で読めます。

先日、観察力と洞察力についてお話しましたが、思いの他非常にたくさんの方に反響をいただきました。
感謝、感謝です。

さて、そこで、今回も洞察力に関するお話をしてみたいと思います。

テーマは「弱点を見つける」です。

「勝負に絶対に負けない方法は後出しジャンケンである」
と先日もお話しましたよね。

相手の意図が分かれば勝負は非常に有利になります。
それと同じように相手の弱点が分かれば、展開は非常に有利です。
相手の弱点を攻める事は大きく2つの効果を得る事ができます。

1つは実際に相手のミスを誘いやすい事。
つまり相手がポイントを献上してくれると言う事です。

そして、もう1つは相手のメンタルが崩れる可能性がある事。
同じミスをするにしても、弱点でポイントを落とした時とそうでない時とでは精神的ダメージはかなり違います。

ポイントとしては同じ1点ですが、相手にはプラスαのダメージを与える事ができます。
ですから、試合では相手の弱点を素早く見つけ、そこを攻める事で効果的にダメージを与える事ができます。

その為にはまず、相手の弱点を素早く見つける事が大切になります。

ここで必要なのが観察力と洞察力です。

当たり前の事ですが、試合中に相手が「私の弱点はここです」
なんて事を教えてくれる事はありません(笑)

ですから、自分で観察し、洞察しないといけません。
観察力が高く、洞察力が鋭いと短時間に正確に相手の弱点を見つける事ができます。

そこで今日は相手の弱点の見つけ方のヒントをお話したいと思います。

では、まず、そもそもなぜ、弱点が生まれるのかについてお話します。
いろいろなケースがあるので、全てを網羅する事は非常に難しいのですが、非常に多いケースをお話します。

弱点はなぜ、生まれるのか?
それは単純に練習量が少ないから。

アマチュアの選手にはこれが理由である事が圧倒的に多いです。

例えば、フォアハンドに比べるとバックハンドの練習量が圧倒的に少ない。
ストロークに比べるとボレーの練習量が圧倒的に少ない。
ボレーに比べるとスマッシュの練習量が圧倒的に少ない。
・・・・・・

こういう状況が弱点を作っている事がほとんどです。
つまり、逆に言えば、「相手が普段練習していないショットや状況は何か?」
を見つける事ができれば、それはイコール弱点である可能性が非常に高いわけです。

となれば、いわゆる綺麗でスマートなボールではない可能性が非常に高いんです。

例えば、ストロークのラリー練習をするとほとんどの人はペースのあるリズムの良いラリーを練習しますよね。

わざわざ、勢いを殺した、ゆっくり、高く弾むボールのラリー練習をするでしょうか??
また、そのボールを叩き込んで、相手からウィーナーを取る練習を徹底的にしているでしょうか?

その可能性は非常に低いです。
まず、ほとんどのアマチュアはしないと思います。

つまり、勢いをわざと殺したゆっくり、高く弾むボールは相手の弱点である可能性が高いわけです。

逆に一見、良いボールに見えるペースのあるリズムの良いボールは相手も十分に練習している可能性が高いので、弱点でないケースが多いんですね。

もちろん、ここで紹介したのはあくまでも一例です。
必ずしも全ての相手に当てはまるわけではありません。

ですが、この考え方を覚えて応用して欲しいのです。
弱点を見つける時に大切な事は相手の練習量の少ないショット、状況を推察する事なんです。

そして、それは得てして、いわゆる「良いボール」ではなく、簡単なボールである場合が少なくないという事なのです。

ただ、注意しないといけない事は、いくら相手はゆっくり弾むボールが弱点であっても自分がこのボールを練習していないと安定して打つ事はできませんよね。

自分自身が練習でペースのあるリズムの良いボールしか練習していないと相手の弱点が分かっても、そこを攻める事ができないと言うわけです。

ですから、自分自身の練習は日頃から、いろいろな相手の弱点を想定して練習しておく必要があります。

つまり、「日頃どんな練習をすれば良いのか?」はいろいろなプレーヤーの弱点を観察、洞察するようになると自ずとわかってくるということです。。

また、そんな練習をしていると「練習=試合」に直結するのでとても効率の良い練習ができる事ができます。
これも相手の観察力と洞察力から生まれてくる効果です。

こうして考えると観察力、洞察力がテニスにおいて非常に大切な事が分かってきますよね。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました