自分の土俵で試合をする

ヘッドワーク
この記事は約3分で読めます。

今回のテーマは「土俵」です。

結論から言うと勝つプレーヤーは自分の土俵でプレーします。
そして、逆に負けるプレーヤーは相手の土俵に引き釣り込まれています。

つまり、勝つ為には「相手の土俵に引き釣り込まれず、相手を自分の土俵に引き釣りこむ」事です。

感覚的にはわかると思います。
負けている試合は「何かやりにくい。。」と感じますよね。

例えば、それがボールの配球だったり、ボールのスピードだったり。
または相手の動きだったりします。

いずれにしても、テニス自体が「やりにくい」わけです。
簡単に言えば、これが相手の土俵に引き釣り込まれていると言う事です。

こういう試合の時は試合後の感想は「何かテニスした気がしない」「何もできなかった」こんな感じだと思います。

でも、これ自分の調子が悪かった訳ではありません。
相手の土俵に引き釣り込まれた結果なので、相手にしてみれば「作戦通り」なのです。
この事をまず、知っておく必要があります。

ちなみに相手の土俵に引き釣りこむのが上手なプレーヤーと逆にすぐに相手に土俵に引き釣り込まれてしまうプレーヤーがいます。

その違いは?
実はとても単純。

前者は相手と試合をして、
後者は自分のテニスの調子で試合をする事です。

前者は自分の調子が良ければ良いなりに、悪ければ悪いなりにとにかく、自分の土俵、つまり、自分の得意なパターンや展開に持っていくように努力します。

後者はとにかく自分のテニスの調子を上げようと努力します。
この両者が対戦すると?

前者が簡単に自分の土俵に引き釣りこみます。
なので、後者のプレーヤーは自分の調子が出る事なく試合は終わります。

では、前者のような二人が対戦すると?
お互いが自分の土俵に引き釣り込むように駆け引きをします。

そして、どちらかが引き込まれると勝負が決します。
まぁ、簡単に言えば綱引きのようなイメージをすれば良いと思います。

いずれにしても、自分の調子なんて、気にしていては試合はいつまでも勝てるようにはなりません。

人には必ず調子があります。
無くなる事はありません。

ですから、「調子を上げれば勝てる」なんて、「無い物ねだり」以外の何物でもありません。

その日の調子なりに相手を自分の土俵に引き釣りこむ。
これを日々練習する必要があります。

そうすれば、自然と自分の調子が気にならなくなってきます。
そして、皮肉な事に調子が悪い日がなくなります。

なぜなら、「気にならない=集中力が上がる」事だからです。
調子でテニスをしているといつまでもテニスの調子は乱れます。

そして、また、試合では相手の土俵に引き釣り込まれます。
ですから、また、調子は出させてくれません。

つまり、調子が良くなる事は無いんですね。
良かったら、今の自分が何を基準に試合をしているか?

もう一度、振り返ってみてください。
きっとヒントが見つかると思いますよ。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました