テニスの上達の為に

テニスの上達の為に

テニスのボールコントロールを良くするには?

「どうしたらボールのコントロールが良くなりますか?」先日こんな質問をいただきました。そこで私はどんな風に答えたか?「メンタルを安定させましょう」とお答えしました。さて、この意味はお分かりになりますか?一般的にはメンタルと言えば「試合に強くな...
テニスの上達の為に

リカバリーの大切さ

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、それでは、今日のお話。テーマは「リカバリーの大切さ」ここに気づけないと安定した上達が見込めません。例えば、ゴルフの練習。コースに行くと「ワザとバンカーを狙ってラウンドする」これとっても効果的で...
テニスの上達の為に

テニスの試合の見方

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今日はテニスの試合の見方について。テニスの試合は集中力を高く維持したほうが勝利する確率が明らかに高いです。では、プレーヤーの集中力をどう見るか?実は簡単な方法があります。これは自分たちのレベルでも同...
テニスの上達の為に

テニスの閃きの落とし穴

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが、今日のテーマ。それは「閃きに拘るな!」これは上達し続けるためには非常に大切な事です。順調に進化していた人が突然、その成長が止まる時があります。そんな時に陥いりがちなのがこの状態。閃...
セルフコントロール

テニスの強さを手に入れる為には?

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「強くなるには?」実は「試合でなかなか勝てない・・」という方は「上手さ」と「強さ」を勘違いしている場合が非常に多いんです。結論を言うと、上手くなったからと言って、強くなるとは限りません...
テニスの上達の為に

なぜ、テニスの調子が悪くなるのか?

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。さて、今日お伝えしたい事は、「調子の整え方」フィーリングテニスの合宿にするとその後しばらくは皆さんとっても調子が良いようです。ところが、それがしばらくすると、調子が落ちてきます。合宿に参加された方が...
テニスの上達の為に

イチロー選手のデータとテニス

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。面白いデータを見つけたので、シェアします。これから紹介するのはイチロー選手の2011年と2012年のデータの違いです。2011年 ⇒ 2012年ゴロの確率 59.9%⇒39.7%フライの確率 21....
テニスの上達の為に

1000往復ノーミスでラリー

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。さて、先日練習で1000回ラリーをしてみました。久しぶりだったんですが、無事達成。めちゃめちゃ疲れました(笑)かなりスローペースで打ち合った事もあるので、時間にして約1時間弱途切れる事無くラリー。合...
テニスの上達の為に

パワーボールを打つには?

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。最近のテニスの調子はいかがですか?楽しくプレーできていますか?テニスが上達する1番の秘訣はなんと言っても楽しくプレーする事です。これに勝る秘訣はありませんよ(・∀・)bさて、それでは今日のお話です。...
テニスの上達の為に

テニスは時間の奪い合い

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今日のお話は時間と反応。反応を速める事はテニスでは最重要課題です。結局テニスは相手の時間の奪い合いなんですね。自分が時間に間に合わなければ負けるわけです。良く考えてみれば、フェデラーも私もあなたもテ...