なぜ、テニスの調子が悪くなるのか?

テニスの上達の為に
この記事は約2分で読めます。

こんにちは!
フィーリングテニスの戸村です。

さて、今日お伝えしたい事は、「調子の整え方」

フィーリングテニスの合宿にするとその後しばらくは皆さんとっても調子が良いようです。
ところが、それがしばらくすると、調子が落ちてきます。

合宿に参加された方が後日こんな感想をくれました。
「最近少しづつ従来の教え方に毒されつつありました。」
実は合宿後、調子が落ちてくる理由はここにあります。

そもそも調子は何から生まれてくるか?
それはボールへの集中度の違いです。

もちろん、体調なども関係するんですよ。
でも、それも含めてボールへの集中度の違いが調子を決めます。

つまり、ボールへの集中度がいつも高くなれば調子の波は安定し始めます。
答えはこれだけ。

メカニズムその物は非常に単純。
これ以上ありません。

ところが、これを実践するとなると楽(らく)だとは言えません。
シンプルだけど、ちゃんと実践しないとこのメカニズムをコントロールする事はできません。

いつもボールへ集中出来るように癖付ける必要があります。
ところが、現実にはほとんどの環境はボールへの集中を妨げます。。。

「もっと速くラケット引いてください~♪」
「膝を曲げて、脚を踏み込みましょう~♪」
「肩を入れると、もっと良いボールが打てますよ♪」

こんな感じ( ̄へ ̄|||) ウーム

つまり、ボールへの集中を下げる環境。
これでは、ボールに集中しているつもりでも、知らないうちにボールから集中がそれていきます。

それがしばらくすると調子が下がってくる原因です。

時々、こんな質問いただきます。
「いろんな人がアドバイスくれるのですが、それはそれでありがたいのですが、それが気になってボールに集中できません」
「どうしたら良いですか?」

そんな時私は?
「ありがとうございます(・∀・)b
と言いながら、右から左へスルー(聞かない)してください」とお答えしています。

上達する為にはとにかく、忘れる事です。
一番良い状態は頭の中に何も残っていない状態なのです。

今日お伝えしたかったのはこんな感じ。

『ミスは気にしない、忘れる。思い切って行こう。ボールだけ』
う~ん♪

これ、ホントおすすめです(・∀・)b

本日は以上です。

いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

コメント

タイトルとURLをコピーしました