メンタル 根拠のない自信を育てる こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが今日のテーマです。今日のテーマは「根拠のない自信を育てる」です。テニスに限らず、伸びる為の条件の一つが「根拠のない自信」です。明確に分ける事は出来ませんが、自信はざっくりと二つに分け... 2024.08.31 メンタルメンタルトレーニング
メンタルトレーニング 良いフォームを身に付ける人とそうでない人の違い こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「良いフォームを身に付ける人とそうでない人の違い」こんなテーマでお話しします。テニスのレベルアップには、適切なフォームを身に付ける事はとても大切な要素の一つ... 2024.08.19 メンタルトレーニング
メンタルトレーニング フォームを覚えるだけではテニスは上手くなれない こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「フォームを覚えるだけではテニスは上手くなれない」こんなテーマでお話しします。テニスの練習と言えば「まず、グリップや正しいフォームを覚える事。これが必要」こ... 2024.08.15 メンタルトレーニング
メンタルトレーニング テニスに必要なのは「知識」ではなく「知恵」 こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「知識」と「知恵」これをテーマにお話しします。では、まず、結論です。テニスに上達する為に必要なのは「知識」ではありません。「知恵」です。もちろん、知識が不要... 2024.08.11 メンタルトレーニング
メンタル テニスのメンタルトレーニング【心を適切に働かせる】 こんにちは。フィジカルトレーニングの戸村です。今回のテーマは「心の働きと心の動き」テニスはメンタルスポーツと言われるほど、メンタルがプレーに影響を与えます。逆に言えば、メンタルのレベルアップは確実にパフォーマンスをアップさせます。では、どう... 2024.08.07 メンタルメンタルトレーニング
メンタル テニスのメンタルトレーニング【身体と心の関係】 テニスは心技体のバランスが必須です。このバランスが崩れていると、努力は空回りします。そこで、今回は「心」と「体」の関係について少しお話しします。では、まず、結論です。体は心が動かしています。これは間違いがない事実です。日常の生活をちょっと思... 2024.08.01 メンタル
メンタルトレーニング テニスが上手くなる為のメンタルトレーニング テニスに限らず、スポーツには必ず「心技体」のバランスが必要です。このバランスが崩れていると、努力は空回りし、伸び悩むことになります。特に重要なのが「心」の部分。いわゆるメンタルです。メンタルはテクニックやフィジカルの土台になる物です。また「... 2024.07.22 メンタルトレーニング
メンタルトレーニング テニスが強くなる為に目指すべきプレーヤーとは? こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今回はテニスが強いプレーヤーとはどういう物か?また、強くなる為には、どんなプレーヤーを目指す必要があるのか?その辺りを解説します。試合で強くなりたい方は参考にしてみてください。テニスはメンタルスポー... 2024.07.08 メンタルトレーニング集中力
メンタルトレーニング テニスのメンタルトレーニング「未来の待ち方」 テニスは一朝一夕で望むパフォーマンスを発揮する事は出来ません。それに必要な経験が必要です。そして、その為の過程と時間が必要です。それらをすっ飛ばして、上手くなる事を望む事は「百害あって一利なし」それは「焦り」以外の何物でもないからです。例え... 2024.04.23 メンタルトレーニング
集中力 テニスに必要な集中力の上げ方 今日のテーマは「集中力の上げ方」これについてお話しします。テニスには集中力がとても重要なのはもう、ご存知だと思います。ですが、「どうすれば、集中力が上がるか?」これについて、勘違いしている方は少なくありません。「練習の成果が中々出ない・・・... 2023.12.04 集中力
ヘッドワーク テニスに必要な読みとは? こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。さて、早速ですが今日のテーマです。今回は「テニスに必要な読みとは?」こんなテーマでお話しします。テニスは相手の意図を読む事がとても重要です。意図を読む事が出来るとそれだけ、余裕を持って対応できるから... 2023.11.21 ヘッドワーク集中力
メンタル テニスが強くなる最強の思考 こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日は「テニスが強くなる最強の思考」こんなテーマでお話しします。テニスをしていると、最高の出来事も、最悪の出来事も。必ず、両方が起こります。そして、それらの出来事は自分の意図とは関係がないケースがた... 2023.11.06 メンタルメンタルトレーニング
メンタルトレーニング 強さの極意 早速ですが今日のテーマです。今日は「勝ちに不思議の勝ちあり」についてお話しします。江戸時代の剣術の達人、肥前国平戸藩、第9代藩主、松浦静山がこんな言葉を残しています。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」プロ野球界の名監督、野村... 2023.09.22 メンタルトレーニング集中力
メンタルトレーニング 試合に強くなる為の自信の育て方 試合では、いわゆる「自信」がとても重要になります。特に競った場面では、自信が揺らいだ方が確実にパフォーマンスが落ちます。その影響は技術以上に大きいです。なぜなら、メンタルが不安定になる事で、本来であれば、身に付いていたはずの技術も再現する事... 2023.02.27 メンタルトレーニング
テニスの上達の為に 試合で実力が発揮できない人の勘違い 「試合になると普段の実力が発揮できない・・・」こんな悩みをお持ちの方は少なくないと思います。試合では集中力を高める事が大切であることはプレーヤーなら誰もが知っています。ですが、試合で空回りする方は集中力を高める方法を勘違いしているケースが非... 2022.08.17 テニスの上達の為に集中力
テニスの上達の為に テニスに必要な本当の集中力とは? 実は集中力について勘違いしている方は少なくありません。私自身、大脳生理学を学ぶまでは完全に集中力について勘違いしていました。自分自身が考えていた集中状態と本当の集中状態は全くの別物だったのです。以前の私は集中する事を意識し、努力する事で「集... 2022.07.27 テニスの上達の為に集中力
テニスの上達の為に テニスに必要な閃き テニスの上達と時間はあまり関係がありません。たくさん練習したからと言って、上達できるわけではありません。また、時間をかけて何かを覚えたら上達できるわけでもないのです。学校の勉強であれば、時間をかけて、記憶すれば、テストの点数は良くなります。... 2022.07.15 テニスの上達の為に集中力
テニスの上達の為に テニスボールは観るべきか?それとも観ない方が良いのか? テニスボールは観るべきか?それとも観ない方が良いのか?あなたはどちらの方が良いと思いますか?中には「あまり観すぎると良くない」と言われる方もおられると思います。でも、実際のところ、ボールを観ないで打てる事はありません。目を閉じては、絶対に打... 2022.07.15 テニスの上達の為に集中力
ヘッドワーク テニスの勝ち方 今日のテーマは「勝ち方」です。まず、こちらを読んでみてください。「自分でも試合に対する考え方、ショットの選択が変わってきたとゲーム中にも実感しています。これだけで負ける事が少なくなったのでびっくりです。」これは今、プライベートレッスンを受講... 2022.06.03 ヘッドワーク集中力
メンタルトレーニング 闘わない強さ 今日のテーマは「戦わない強さ」一般的には「強さ」と聞くと戦って相手を打ち負かした状態をイメージすると思います。また、その為に必要な物を手に入れたり、身につけたりすると思います。でも、実はそうではないんです。本当の強さを手に入れるには「戦わな... 2022.05.30 メンタルトレーニング