テニスが強くなる最強の思考

メンタル
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。
フィーリングテニスの戸村です。

今日は「テニスが強くなる最強の思考」
こんなテーマでお話しします。

テニスをしていると、最高の出来事も、最悪の出来事も。
必ず、両方が起こります。

そして、それらの出来事は自分の意図とは関係がないケースがたくさんあります。

例えば。
自分では意図していなかったにも関わらず、結果的に最高の出来事になる事があります。
エースを狙ったわけではないボールが相手の逆を突いて、綺麗に抜けていくケースなんかがそうですね。

ですが、逆もあります。
自分がイメージした通りに飛んで行ったのに、相手に読まれて逆に綺麗にエースを決められるケース。

更にこんなケースもあります。
マッチポイントでフレームに当たった、最悪のショットが相手の取れない所に落ちて、ゲームセット。
まさに最悪のショットが最高の出来事を生み出したわけです。

このようにテニスでは、自分が考える最高の出来事は必ずしも、結果として最高の出来事になるとは限りません。
何がどのように作用するかが分からないケースが非常に多いんです。

むしろ、自分のイメージしている通りに物事が進む事がほとんどありません。

この事に気付くと、自分がいくら頑張っても「最高の出来事ばかりを起こす事は不可能」である事が分かります。
短時間に上達する為にはこの事を踏まえて練習する必要があります。

では、具体的にどんな練習が大切なのか?
それは「結果でテニスをしない事」です。

一般的に多いケースは「良い結果を出す」努力をする練習です。
「上手くなるために練習しているんだから、当然でしょ??」と普通は思うと思います。

確かに練習は上達する為にする物です。
ですが「どんな練習を繰り返すのか?」その中身、つまり質が非常に大切です。

先ほどもお話ししたように、テニスはどんなに頑張っても、自分にとって最高の出来事ばかりを繰り返し起こす事は不可能です。
だとしたら、必要以上に結果に期待しても、結果は何も変わらないと言う事です。

では、プレーヤーは一体何が出来るのか?
それは「結果に関わらず、集中してプレーする事」です。

望むプレーが出来たら、OK。
望むプレーが出来なかったら、NO。

こんな状態でプレーしていると、必ず集中力にムラが出来ます。
実はこの「集中力のムラ」が非常に問題です。

集中力のムラは「プレーの質のムラ」と直結しています。
つまり「不安定なプレーから脱却できない」と言う事になります。

「安定した質の高いプレー = 安定した高い集中力」

安定した質の高いプレーを身につけるには、ここが一番のポイントです。

では、どうしたら?
安定した高い集中力を身に付ける事が出来るか?

答は。
「結果に関わらず、集中してプレーする事」です。
つまり「結果でテニスをしない」と言う事です。

結果でテニスをしているプレーヤーは間違いなく、集中力が不安定です。

理由は先ほどもお話ししたように、結果は自分ではどうする事も出来ないからです。

テニスでは必ず良い事も悪い事も起こります。
その事に影響を受けていては、安定した高い集中力を保つ事は不可能です。

高い集中力を保つには「結果から影響を受けない事」
これが必ず必要になります。

そう考えると。
「良い結果を出す為の練習」と「結果から影響を受けない練習」の質が全く違う事が分かると思います。

「良い結果を出す為の練習」は常に結果から影響を受ける事になります。
と言うより、むしろ「自分で影響を増幅している」と言っても良いでしょう。

つまり、少々乱暴な表現をすると。
「良い結果を出す為の練習」は「メンタルを不安定にする練習」とも言えるわけです。

一般的には。
「良い結果を出す為の練習」を続けて「良い結果がたくさん出るようになると上達する」と思われがちです。
でも、現実はちょっと違います。

それは非常に遠回りの方法です。

それよりも、「結果から影響を受けない練習」
この方が圧倒的に現実的で、早く結果が出ます。

ぜひ「結果から影響を受けない練習」に取り組んでみてください。
自ずと結果は変わり始めます。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました