テニスの守備力を上げるポイント

テニスの上達の為に
この記事は約3分で読めます。

今回はテニスの守備力を上げる為のポイントについてお話しします。
先日のメルマガでローギアでのプレーの大切さについてお話しさせていただきました。
そのローギアでのプレーの練習についていくつかご質問をいただきましたので、シェアしたいと思います。

「あれから攻められないつなぎ球を練習してるんですが、フォアの時に、安全に打つために打点を落として後ろ目で打つんですが、力が入りすぎてしまうようで、左右の安定はあるんですが、上下前後の安定が得られません。
何かいい処方があればお教えください。」

いかがでしょう?
同じような悩みをお持ちの方おられると思います。
実は私にも経験があるのがこの状況はよくわかります。

方向にはあまりブレがないんですが、距離がなかなか安定しないんですよね。
以前にもお話ししましたが、テニスは左右のコントロールよりも前後のコントロールの方が圧倒的に難しいです。
逆に言えば、前後のコントロールが安定するとパフォーマンスは急激に向上する事ができます。

さて、この方のご質問に私は下記のようにお答えさせていただきました。
良かったら参考にしてみてください。

「さて、今回のご質問の前後、上下のボールコントロールを上げるポイントですが、大きく二つあります。

まず一つ目。
ボールをインパクトした時の衝撃の強さに注目してみてください。
ボールの距離は衝撃の強さによる影響は非常に大きいです。
もしラケットの面が軌道にブレがなければ、当然衝撃が強いほうが距離が長く、衝撃が小さいと距離は短くなります。
安定した距離にコントロールするには衝撃の強さを安定させる必要があります。
その為に衝撃の強さを感じる練習をします。
そうすることでだんだん衝撃の強さをコントロールする事ができるようになります。

もう一つのポイントはより末端を使わないスイングをする事です。
ラケットや手首など末端は動かせば動かすほどラケット面やスイング軌道の再現性は低くなります。
中心が動くことで末端が移動するスイングになると、ラケット面やスイング軌道の再現性は高くなり、安定して同じボールを打つ事ができるようになります。

その為にはまず、テークバックで腕を準備するのではなく、身体をしっかり準備するようにします。
月並みですが、素早く身体を横に向ける事です。
そして、身体から動き始めるようなスイングをする練習をします。
腕から動き始めるスイングではどうしても、末端が動くスイングになるのでいくら練習してもなかなか安定してボールをコントロールするのは難しいのです。

この二つが大きなポイントです。
いずれの練習も最初はかなり意識する必要があるので、ラリーや試合で練習するのではなく、簡単な手出しのボールやラケット出しのボールで練習を始めてくださいね。
感覚がわかり始めるとラリー練習や試合でも無意識でコントロールできるようになります。
それまでは焦らずじっくり練習してください。」

以上が私の答えです。

物事には必ず原因と結果の法則があります。
ある結果には必ず原因があります。

ボールがコントロールできない事にも原因があります。
逆にボールがコントロールできる事にも原因があります。

この原因を置き換える事ができなければ、ボールコントロールが良くなる事はありません。
闇雲に努力する事では、現状を打破するのは難しいです。

大切な事は望む結果を出すために必要な条件を揃える事です。
そうすれば、いつも同じ結果を出すことができます。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました