安定したプレーに必要な放物線のイメージ

イメージと感覚
この記事は約3分で読めます。

今日のテーマは「放物線」です。

当たり前の話ですがテニスボールは
必ず、放物線を描いて飛んで行きます。

ところが、実はプレー中に この放物線が見えている方は非常に少ないです。
理由はとても簡単です。

ほとんどのプレーヤーは 限られた部分に興味を持っているからです。
その興味とは多くの場合。

・自分のインパクト
・ボールの着地点
・相手のインパクト

この三つです。

これら三つには非常に強い興味を持っています。
その為に、それぞれの瞬間にはボールを見ています。

ところがそれ以外の時はどうか?

実はあまり注意を向けて観ていません。
何気なく目に入っている状態です。
場合にはよっては 全く目に入っていない事もあるでしょう。

その為に、空中を飛んでいく放物線はほとんど認識していないのです。

「空中を飛んで行くボールを良く観てください」
「放物線を描くのが観えますか?」

こんなアドバイスをすると。

「へぇ、ボールってこんなに曲がって落ちるんですね」
「なるほど、ボールってあんなに高く飛んで行くんですね」
「私のボールってあんなにネットギリギリ飛んでたんですね」

こんな感想を言ってくれます。

これはそれまで、空中で放物線を描くボールに 興味がなかったからです。
実はこれは非常にまずい事です。

理由はボールの放物線が認識できていないといくら練習してもボールコントロールが良くならないからです。

ボールのコントロールは物理的現象です。

「どれぐらいの高さに飛び出したか?」
「どれぐらいの速度で打ち出されたか?」
「どんな回転で打ち出されたか?」

これらの要素がボールのコントロールを決定します。

当たり前の事ですが、これらの要素が同じなら 飛んで行くボールのコントロールも同じです。
つまり、安定して同じところに飛んで行く事になります。

また、狙う地点にボールを着地させる為の「高さ」「速度」「回転」が分かっていれば、それを再現する事でボールはいつも狙った位置に飛びます。
ボールコントロールが良いプレーヤーはこれを感覚的にしているわけです。

「これぐらいの高さで、これぐらいの速度で、 こんな感じの回転で打てば、ここに飛ぶだろう」
こんな風にコントロールしているわけです。

もちろん、これを頭で考えているわけではありません。
そして、自覚しているわけでもありません。
これらは潜在意識が自動的にコントロールしています。

ところが、放物線の情報が抜け落ちていたら?
自分のインパクトと着地点だけしか見ていないと?

潜在意識はどんなボールがどこに着地するかがいつまでも分からないわけです。
これがボールコントロールが良くならない理由です。
またボールコントロールに不安がある人ほどこの傾向が強いです。

とにかく、「上手くコントロール出来たか?」 が気になるわけです。
そして、着地点や飛んで行く行方を見ます。

気持ちは分からなくはありません。
ですが、これでは悪循環です。

ボールコントロールに自信がない方は落ち着いて、空中を飛んで行く放物線をしっかりと観るようにしましょう。
次回の練習は着地点だけではなく、空中を飛んで行くボールもしっかりと目で追いかけてください。

いろんな発見があるはずです。
そして、きっと楽しい事が起こると思います。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました