【テニス】練習せずに上手くなる方法

テニスの上達の為に
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。
フィーリングテニスの戸村です。

今日のテーマは「練習せずに上手くなる方法」です。

では、まず、結論です。
厳密に言うと、ボールを打つ練習をせずに上達する方法は存在しません。
基本的に人は経験でしか、成長しないからです。

ですから、ボールを打つ練習は絶対に必要です。
ボールを打たずして上達する方法はありません。
ですが、ボールを打てば、必ず上達するわけでもありません。
「練習しているのに、中々上手くならない・・・」
こんな風に感じる方は少なくありません。

もしかしたら、あなたもそんな事を考える事があるのではないでしょうか。

では、なぜ、練習しているのに上手くならないのか?
理由は実はとても簡単です。

「上手くなる為の練習をしていない」からです。

こんな事を言うと、ほとんどの方は「練習の方法が違うのか?」と思うと思います。
ですが、私がお伝えしたいのは方法論ではありません。

正直なところ、どんな練習方法やドリルをしても、上達する人は上達します。
逆に、上達しない人はどんな練習方法やドリルをしても、上達しません。

一体、何がこの違いを生むのか?

それはテニス(の練習)に対する「在り方」「捉え方」「考え方」です。

上達する人は上達に必要な「在り方」「捉え方」「考え方」を持っています。
ですが、中々上達しない人は「在り方」「捉え方」「考え方」を持っていません。

それが、上達の差になって現れます。

つまり、「在り方」「捉え方」「考え方」が上達の源であり、そこに気付きやヒントが見つかると、上達は加速すると言う事です。
そして、これはボールを打たなくても、伸ばす事が出来ます。

これが「練習せずに上手くなる方法」と言うわけです。

では、いくつか間違った捉え方について、紹介します。

・プレーが安定しない
間違った捉え方 ⇒ 技術の間違いを正せば、安定する
必要な捉え方 ⇒ 頭や心を静かに安定させる(集中力を安定させる)

・上手く體が動いてくれない
間違った捉え方 ⇒ 正しい動きを意識して體を動かそうとする
必要な捉え方 ⇒ どう動いているのか?に注目し、體の感度を上げる

・ボールコントロールが良くならない
間違った捉え方 ⇒ 正しい方法を理解し、覚えようとする
必要な捉え方 ⇒ 方法に頼らず、感覚に頼る

・中々勝てない
間違った捉え方 ⇒ 技術や戦術のレベルを上げようとする
必要な捉え方 ⇒ 結果に惑わされない集中力を磨く

これらはほんの一例で、言い出したら、キリがありません。
ただ、言える事は、そもそもの捉え方が全く違うので、同じドリルを練習していても、その練習の内容は全く違うと言う事です。

例えば、プレーが安定しない場合。

「技術の間違いを正せば、安定する」と考えている人は、とにかく、技術の間違いを正そうとして練習します。
そして、體の使い方やラケットの扱い方などを工夫します。
その為に頭や心は更に騒がしくなります。

ですが、「頭や心を静かに安定させる」と考えている人は、集中力を安定させる努力をします。
その為に、出来るだけ、體の使い方がラケットの扱い方に注目しないようにします。

こうして、整理をすると両者が全く真逆の練習をしている事が分かります。

これが「上手くなる為の練習をしていない」と私が言う理由です。

常々お話ししますが、テニスがグングン上達する人はほんの一握りです。
ほとんどの方が、伸び悩みを経験します。

ですが、その違いは能力や才能、練習量が根本的な原因ではありません。
全ての人に必要な能力が備わっています。

その能力が発揮できるか?出来ないか?
これが違いとなって現れます。

能力を発揮するには、ボールを打つだけでは気付けない事もあります。
その一つが「在り方」「捉え方」「考え方」です。

この違いは、練習の質を根底から変えてしまいます。

それ故に「在り方」「捉え方」「考え方」をブラッシュアップすると、ボールを打つ練習とは別に上達する可能性を持っているのです。
そういう意味では、「練習せずに上手くなる方法」と言えるでしょう。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました