テニスの試合はメンタルパワーの奪い合い

テニスの上達の為に
この記事は約3分で読めます。

今回はメンタルパワーについてお話したいと思います。

試合が強くなるにはメンタルパワーの使い方を覚えなければいけません。
なぜなら、試合はメンタルパワーの奪い合いで結果が決まるからです。

もちろん、テクニックレベルやフィジカルレベルも関係します。
ですが、テクニックやフィジカルの差が多少あってもメンタルパワーによってその差は無くなってしまいます。

メンタルパワーとは具体的には集中力です。
つまり、試合とは集中力の奪い合いと考えて良いわけです。

自分の集中力をいかに高めるか?
そして、同時に相手の集中力をいかに下げるか?

これが試合の結果を大きく左右します。

ところが、テクニックレベルが非常に高いのに、メンタルパワーの事を全く考えずに試合をするプレーヤーがいます。
残念ながら、このようなプレーヤーは上手くても強くはなれません。

試合は自分ひとりでする物ではありません。
相手と競い合うのが試合です。
そして、また、その競い合いがとても楽しい、充実した時間をもたらしてくれます。

「メンタルパワーが試合の結果を決める」と言う事が深く理解されれば、「相手の集中力はどうすれば、下げる事ができるのか?」に興味が出てくるはずです。
また、同時に「自分の集中力を高める事」「自分の集中力を維持する事」にも興味が出てくるはずです。

「相手の集中力を下げる戦術とは?」
この事に興味が出てきて、実行できるようになると試合はとても簡単に勝てるようになります。

もちろん、マナー違反はいけませんよ。
マナーに反する事をして、「相手をいらいらさせる」
これはスポーツマンシップに反するので論外です。

正々堂々と、それでいて相手が集中力を下げるような展開。
例えば、「相手が嫌だな・・」と思うような展開です。

テニスは相手がミスをしても1点、自分がエースを取っても1点です。
同じ1点でも「相手が嫌だな・・」と思うような点の取り方をした方が試合の流れは良くなります。

人によってはミスをさせた方が「嫌だな・・」と思う人がいます。
逆にエースを取った方が「嫌だな・・」と思う人もいます。

また、緩いボールを「嫌だな・・」と思う人もいます。
逆に速いボールを「嫌だな・・」と思う人もいます。

これはほんの一例ですが、ただ、自分がやりたいように点を取るよりも相手の集中力を下げるように点を取る方が「より効果的な点の取り方」と言う事になります。

もちろん、相手が速いボールを嫌がるからと言って、自分が無理をして、確率の悪い速さのボールを選択するのは本末転倒ですよ。
あくまでも、自分が大きなリスクを負わない範囲で相手が嫌がるプレーを探すようにするのです。

そうして、だんだん相手のメンタルパワーを奪っていくようします。
そうすれば、多少のテクニックレベルやフィジカルレベルの差は関係なく、試合には勝てるようになります。

テニスのテクニックはとても大切な物です。
ですが、それはあくまでも、武器や駒でしかありません。

それらの武器や駒を使いこなすのは自分です。
自分自身のパワーが低下すれば、それらの武器や駒も有効に活用できないのは当たり前ですね。

武器や駒を揃える事も大切ですが、それ以上に大切な事はそれらを使いこなす事です。
試合ではその力が試されます。

それがメンタルパワーの奪い合いというわけです。
さて、あなたは試合をする時、どれぐらい相手のメンタルパワーを奪っていますか?

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました