ストローク

バックハンドストローク

なぜ、トップスピンがかからないのか?

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「なぜ、トップスピンがかからないのか?」これについてお話しします。「トップスピンがかからない・・・」こんな悩みをお持ちの方、多いと思います。そういう悩みをお持ちの方のほとんどが。「グリ...
テニスの上達の為に

ストロークの距離が安定しない方へ

今日のテーマは「ボールの距離」です。テニスは左右のコントロールより前後のコントロールの方が何倍も難しいです。正しい練習を少しすれば、飛ばす方向を定める事は簡単です。ですが、前後の距離を合わせる事は簡単ではありません。つまり、狙った方向には飛...
イップス克服レッスン受講者

フォアハンドイップスのその後

こんにちは。フィーリングテニスの戸村です。今日はとても嬉しいご報告をいただきましたので、シェアしたいと思います。実はこの方はフォアハンドのイップスで悩まれてた方です。フォアハンドが全くどこに飛んで行くのか分からなくなって、かなり悩まれてたそ...
バックハンドストローク

テークバックの重要性

今日はテークバックの重要性についてお話しします。私はテニスコーチを始めて、今年で34年になります。34年経って、今更ながら、テークバックは非常に大切だと改めて感じます。テークバックに新しい気づきがないとテニスのレベルは変わらないと思います。...
フォアハンドストローク

フォアハンドストロークの打点が遅れる方へ

今日はフォアハンドストロークの打点についてお話しします。打点が遅れてはいけない事はもうあなたもご存知だと思います。打点の遅れはテニスのミスのほぼ全てと言っても良いほど、大きな問題です。正しい打点でボールをヒットする事ができると精度が上がるだ...
テクニック解説

トップスピンを打つ感覚

今日はトップスピンを打つ感覚についてお話ししたいと思います。トップスピンを打つ為に一般的には。「ラケットを下から上に振る」「ラケットヘッドを下げて」「ワイパースイングで」「プロネーションを使って」こんな感じでアドバイスされる事が多いと思いま...
テクニック解説

ナダルのバックハンド

今回はナダルのバックハンドについて解説してみたいと思います。ナダルはフォアハンドでは強烈なスピンをかけた非常に攻撃的なショットを打ちます。それに対し、バックハンドはフォアハンドほど強力ではありませんが、非常に安定しているのが特徴です。ただ安...
テクニック解説

ボールをつぶすフォアハンドとは?

強力なフォアハンドを例える例として「ボールがつぶれている」と表現される事があります。実際に動画や画像などでトップ選手のインパクトを見るとラケット面の上でボールがつぶれている状態になっているのが分かります。では、どうすれば、ボールをつぶすフォ...
テクニック解説

なぜ、打点が遅れてしまうのか?

今回は打点が遅れてしまう理由について少しお話ししたいと思います。打点が遅れて、詰まってしまうミスに悩みを持っているアマチュアプレーヤーは非常に多いです。また、この問題は「遅れないように」と意識して練習してもなかなか改善しない厄介な問題です。...
テクニック解説

錦織圭選手のバックハンド

今回は錦織圭プロのバックハンドを題材にしてみたいと思います。錦織選手のバックハンドは「世界屈指のバックハンド」と呼ばれるほど、世界のトップ選手の間でも威力、コントロール共に非常に優れたショットです。フォアハンドではエアーKと呼ばれる武器があ...
DVD

フィーリングテニス 実践クリニック DVD ストローク編

テニスが上達するには基本を身に付ける事はとても大切です。土台となる基本が身についていないと努力は空回りし、上達が止まります。では、グランドストロークの基本とは何か?多くのコーチやプレーヤーはラケットの持ち方や振り方、身体の使い方をストローク...