テニスボールは「潰す」?「乗せる」?「運ぶ」?

テニスの上達の為に
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。
フィーリングテニスの戸村です。

今日は「ボールとの接触時間」をテーマにお話しします。
テニスでは「潰す」「乗せる」「運ぶ」など、ボールの扱いに関するアドバイスが数多く存在します。

ですが、実はこれらのアドバイスが伝えたい事は基本的には同じです。
それは何か?
それはボールとの接触時間を長くする事。
これが目的です。

テニスラケット(ガット)がボールとコンタクトしている時間は非常に短いです。
一般的には「3~5/1000秒」と言われていますから、ほんの一瞬ですよね。

ですが「この3~5/1000秒でボールの全ての質が決まる」と言っても過言じゃありません。
それぐらいインパクトの瞬間は大切です。

では、この接触時間が具体的にどんな影響を与えるか?

例えば。
ストレート、クロス、逆クロスの打ち分けが苦手な方、接触時間が短いです。
また、高いボールと低いボールの打ち分けが苦手な方、接触時間が短いです。
更に、トップスピンやスライスが苦手な方、やはり接触時間が短いです。

このようにボールとの接触時間はボールの質の全てに関わっています。

中でも、特に重要なのがトップスピンやスライスを打つ時です。
接触時間が長い方が質の高い回転がたくさんかかります。

ストレートやクロスなど方向を変えるには、ラケット面を操作するだけで打てない事もありません。
ですが、回転をかけるのはそういうわけにはいきません。

ですから「ボールの行き先は何となくコントロール出来るけど、回転をかけるのは苦手」
こういう方は間違いなくボールとの接触時間が短い方です。

つまり、こういう方がレベルアップを目指すにはボールとの接触時間に注目して練習すると効果的と言うわけです。

例え「1/10000秒」でも接触時間が長くなるとそれはボールの操作性に直結します。
「3~5/1000秒」のうちの「1/10000秒」ですからその影響は非常に大きいです。
それだけ、コントロールが良くなるし、威力も増します。
更に、ボールの回転数も増えます。

逆に言えば、いくら振り方や打ち方を変えても、ボールとの接触時間が変わらなければ。
見た目は変わっても、テニスの質は変わらない。
つまり、「結局は何も変わらない」のと同じです。

一般的にはテニスの指導と言えば、ラケットの振り方や體の使い方が指導されます。
確かに、それらを練習する事で、ボールとの接触時間が変わる可能性もあります。

ですが、根本的にもっと大切な事があります。

それは「今、どれぐらいボールと接触しているか?」と言う現状を認識する事です。
もちろん、頭で考えても、分かる事ではありません。
インパクトの瞬間を手のひら、體で「その違いを感じる」
接触時間を長くするには、この感覚を磨く事が必要です。

そうして、ボールとの接触時間を感じる事で、スイングの軌道や方向がブラッシュアップされます。
その結果、振り方や、打ち方がどんどん良くなっていくわけです。

トップ選手たちがなぜ、今のあのフォームになったか?
それはボールとの感覚に頼って練習を繰り返したからです。

指導されたフォームを覚えたからではありません。
残念ながら、そういう選手は強くはなれません。

どんな感じで振れば、ボールに力が加わるか?
どんなタイミングで振れば、ボールに回転がかかるか?
どんな面で捕らえれば、ボールの方向が変わるか?
・・・・・・

こういう物を繰り返し、感じ続けた結果、今の動きに辿り着いたわけです。
その大元になる物がボールとの接触時間です。

接触時間が長ければ、それだけ多くの情報をキャッチする事が出来ます。
その為に、ボールとの接触時間の長さはボールの質と直結すると言うわけです。

では、どうすれば、接触時間を長くする事が出来るか?

ここで出てくるのが「潰す」「乗せる」「運ぶ」などのアドバイスです。
その表現は違いますが、どのアドバイスも「ボールとの接触時間を長くする」事が目的です。

例えば、「ボールを押す」と言うアドバイスもその一つ。
「押す」と言う事は「それだけ長くボールに力を加える事が出来る」
つまり、接触時間が長いと言う事でもあります。

逆に「押せない」と言う事は「接触時間が短い」と言う事になります。

ただ、ここで注意しないといけないのは、テニスに必要な「押し」は「単純に押す動作では無い」と言う事です。
これは「潰す」「乗せる」「運ぶ」も同様です。
それぞれの単純な動きではありません。

テニスは筋力、腕力ではなく、エネルギーを作るには、少なからず身体を回転させる必要があります。
この時、遠心力が発生し、それを上手く利用する事でボールに強くエネルギーを加える事が出来るからです。

回転運動でありながら「潰す」「乗せる」「運ぶ」「押す」運動。
これは非常に矛盾があります。

ですから、回転運動でありながら、出来るだけ長い時間接触し、ボールに力を加える事が出来る軌道。
これがテニスで欲しい「潰す」「乗せる」「運ぶ」「押す」動きです。

これを掴むには、ボールとコンタクトした瞬間を掴む感覚に頼るしかありません。

ちなみにテニスでは
「もっとボールを乗せるように打ってください」
「もっとボールを運ぶように打ってください」
「もっとボールを押すように打ってください」
こんなアドバイスが使われます。

その時、「それじゃボールを飛ばせないじゃん」
こんな風に思われた方もおられるかもしれません。

ですが、そのアドバイスの意味はこういう事なのです。
その為に、ボールとの接触時間が短くなる「飛ばす」「叩く」「弾く」イメージはあまりお勧めできません。

いずれにしても、結果的にインパクトでボールと長く接触しているスイング。
これがテニスでは非常に重要になります。

そして、そのスイングを身につけるには、コンタクトした瞬間を感じるしか、方法はありません。
「振り方や打ち方はその目安にしかならない」と言う事です。

振り方や打ち方を良くすれば、接触時間が長くなるわけでは無いので注意してください。
接触時間を長くした結果「良い振り方や打ち方が身に付く」と言うわけです。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました