今日は「形(フォーム)」について。
一般的にはフォームや打ち方を練習することでテニスは上達すると思われています。
その為に「どうやってボールを打つか?」について非常に多くの時間を費やしています。
でも、フィーリングテニスはそんなことしません。
フォームや打ち方を練習する事に重きを置く事はありません。
なぜならフォームや打ち方だけをいくら練習してもなかなか上達しないからです。
フォームや打ち方はあくまでも「結果」です。
「原因」ではありません。
結果をいくら変えようと思っても変わりません。
ですが、原因を変えればすぐに結果は変わります。
ちなみにこんな言葉があります。
「形あるものは必ず壊れる」
これテニスにも全く当てはまります。
相手とボールを打ち合うと必ず、自分のフォームは崩されます。
テニスは意地悪なスポーツです。
相手の嫌がるところにボールをコントロールします。
つまり、自分の理想とする形で打たしてくれる事ばかりではないということです。
さて、ここで二通りの考え方が生まれてくると思います。
一つは「理想の形でいつも打てるように練習する」
そして、もう一つは「理想の形で打てない事を認めて練習する」
いかがでしょう?
この二つの考え方の違いはお分かりになりますか?
前者はどんな状態でも理想の形で打てるように自分に負荷をかける。
後者は理想の形で打てなくても対応できるように自分に負荷をかける。
さて、どちらが現実的か?
私は後者だと思っています。
そして、またフィーリングテニスでは後者を提案し、実際に短期間で上達していきます。
確かに相手のボールに対して常に理想の形で打てればそれは素晴らしい事です。
でも実際にはそんな事は不可能です。
相手のレベルが上がれば自分は必ず、苦しくなります。
そんな時にどうするか?
この対応力を磨くことこそが上達には一番大切なのです。
もちろん、「理想の形が全く必要ない」と言っているのではないんですよ。
でも、それは自分のほうが相手よりも対応力が勝っていれば自然に理想に近い形で打ちます。
人間の体は非常に効率的に出来ています。
バランスが崩されていないと一番効率よく体を動かす能力を既に備えています。
なので、理想の形などいちいち意識する必要などないのです。
大切な事は「形あるものは必ず壊れる」事を理解することです。
いくら形を追い求めても結局その形は崩される時が来ます。
永遠に形を保ち続ける事等不可能なのです
大切な事は形ではありません。
本質は常に目に見える形にはないのです。
目に見えない物にこそ、本質が隠れています。
テニスの場合なら「感覚」です。
形が崩されても感覚が磨かれていればボールをコントロールする事ができます。
トップ選手たちがバランスを崩されても起死回生のショットを放つのはこの為です。
感覚を磨くことは難しいことではありません。
とっても簡単なことです。
感覚が磨かれてくるとボールをコントロールするイメージが鮮明になり、もっともっとテニスは楽しくなりますよ。
フォームや打ち方を練習していてはこの楽しみを知る事はできないと思います。
形あるものは必ず壊れるんです。
もう一度形について考えてみてください。
フォームや打ち方の呪縛から逃れる事ができたら・・・
その瞬間からテニスは変わり始めますよ。
本日は以上です。
何か参考にしていただけると幸いです。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。
フィーリングテニス
戸村基貴
写真提供:小林一仁(zonephotography)
コメント