ボールコントロールを良くするには?

テクニック解説
この記事は約4分で読めます。

今回のテーマは「ボールのコントロール」
テニスボールのコントロールを良くするには集中力を上げる事が必要です。

もちろん、集中する必要性や重要性は多くの人が理解していると思います。
何気なく、プレーするより、集中力を高めてプレーしたほうが絶対にパフォーマンスは高いですよね。

ただ、問題は「集中している状態」に誤解がある事。
これが伸び悩む一番大きな原因です。

本当に集中している状態は「無」の状態で、「集中しよう」と意識している状態は実は集中できている訳ではありません。

増してや、何かを意識している状態、例えば、テクニックの事や、戦術の事など、このような物を意識している状態は実はパフォーマンスが低い状態です。

本当に集中している状態はこのような状態ではないんです。
ただ、一般的には何も考えないほうがテニスが上達するなんて事はなかなか信じられないと思います。

事実、以前の私もそうでした。
ですから、これは実際に体験していただくしかないんですね。

実際に本当に集中している状態を体験していただけるとこの不思議な世界が存在することを納得していただけると思います。

「突然、ミスが減って、普段自分がイメージしている事が勝手に起こる」
こんな経験をする事になりますから。

ところで先日、ある方から面白いことを伺いました。
その方は以前こんな経験をされたそうです。

テニスのプレー中に、ある事があって、相手のプレーヤーに非常に腹を立てたそうです。

そこで、この方は「絶対、あいつの足元にボールをぶつけてやる!!」
と思ったそうです(笑)

で、結果は???
物の見事に足元に命中(笑)

その方、曰く。
「私はボレーのコントロールが良くないんですが、あの時だけは凄いコントロールでした」

でも、けっこういるんですよね。
人を狙うとコントロールが良い人が(笑)
マナー的には良くない事なので、ぶつける事をおすすめしているわけではないんですよ。

実は私にも経験があります。
高校生の頃、審判に腹を立てて、サーブで審判を狙って打った事があります。。。
非常にコントロール良かったです。。

もちろん、こんな事は絶対しちゃ駄目ですよ!
でも、昔の私はただの悪がきでしたので(汗)
今考えたら本当にマナーの悪い高校生でした。。。

さて、話を元に戻しますが、実はこの状態はある意味非常に集中力が高まっている状態でもあるんです。
ですから、抜群のコントロールを発揮するんですね。

だって、こんな状態でラケットの振り方やラケットの面なんか意識すると思いますか?
きっとそんな人はいないと思います。

ただ、「当ててやる!!」
これだけでしょう?

どんな打ち方でも、どんなフォームでも良いんです。
ただ、当たってくれれば(笑)

つまり、何も考えてない、また何も意識していないわけです。
ですが、目的だけは非常に明確です。

「絶対に当ててやる」という目的は(笑)

これは非常に集中力が高まっている状態なのです。

事実、この方も「その時、ラケットの振り方や、打ち方は意識してました??」と聞くと「いいえ、そんな事何も考えず、ただ、当てたい、と思っただけです」こんなお返事でした。

いかがです?

事例としてはけっして褒められる事ではないのですが非常に分かりやすいと思います。
つまり、集中状態とは目的だけが明確で後は何も考えない、意識しない状態。

こんな状態であると言う事です。

別の言い方をすれば、頭はゴールのイメージを鮮明に描くだけ。
そして、後は身体に任せるというわけです。

ところが、一般的にはこのような状態にならないんですね。

頭はゴールのイメージを描くだけで良いのに、「どうすれば目的を達成することができるか?」という方法論まで考えてしまう。。。

これが集中力が高まらない理由です。

つまり、逆に言えば、集中力を高めるためにはまず、「ゴールや目的のイメージを鮮明にする」そして、後は「身体に任せる」

これを実践すれば良い訳です。

これだけをシンプルに実践する事ができれば、非常に短時間のうちにボールをコントロールする感覚を身につけることができます。

逆に言えば、なかなかボールをコントロールできない人はこの条件を満たしていないとも言えます。

この条件さえ満たせば、誰でも本当に驚異的に短い時間で身に着くんですよ。
本日のお話は以上です。

いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

フィーリングテニス
戸村基貴

写真提供:小林一仁(zonephotography)

コメント

タイトルとURLをコピーしました