バックハンドは片手?両手?

テクニック解説
この記事は約4分で読めます。

テニスのバックハンドでは、よく「片手と両手どっちの方が良いの?」と言うような議論がされます。
今日はこの点についてお話ししたいと思います。
ですが、あくまでも私個人の考えだと思ってください。

まず、結論から言います。
私個人はこの二つはどちらでも関係が無いと思っています。

一般的には「両手の方が簡単に習得できて、片手は難しい」
こんなイメージを持っている方が多いように思います。
ですが、私はそうは思いません。
本当に必要な身体の動きをイメージさせてあげれば、どちらもそれほど違いなく習得する事が可能です。

片手のバックハンドと両手のバックハンドではインパクトで必要な適切な骨の位置が全く違います。
どちらが簡単、どちらが難しいというような物ではありません。
「その方の感性がどちらに向いているか?」が重要なポイントです。

ただ、片手の場合は両手に比べると身体の前面の筋肉を使う分、タイミングが遅れても誤魔化す事ができます。
「その分、簡単だ」と言えるかもしれませんが、それはあくまでも誤魔化しの部分であって、本来習得しようとする物ではありません。
逆に誤魔化せない分だけ、片手のほうがより早く正しい打点とタイミングを習得する事も多々あります。
こうして考えると片手のバックハンド、両手のバックハンド、どちらが優位とは決めれないのです。

にも関わらず、一般的には両手のほうが簡単と思われている理由は何か?
片手はどうして、難しいと思われているのか?
その一番の理由は骨盤の向き、肩甲骨の向き、上腕骨の位置、橈骨、尺骨の角度など、インパクトの時に必要な骨の位置を間違ってしまうからです。
「教えてもらえない」「知らない」と言っても良いかもしれません。
これらの位置のイメージを掴む事ができれば、片手のバックハンドは決して難しい技術ではありません。

もちろん、両手のバックハンドにも同じようにインパクトで必要な適切な骨の位置があります。
ところが、両手の場合、二本の腕で支えるので適切な位置でなくでもある程度のボールなら、誤魔化しながら返球出来てしまいます。
その為に、一見両手の方が簡単に上達したように思えるのです。
ところが、先ほども言ったように誤魔化し技術が慢性化する可能性は決して低くないので、技術が停滞する事が多々あります。

つまり、片手であろうと、両手であろうと適切な骨の位置に最小限の筋力で移動させる目指すべき技術を身につけるのはどちらも関係が無いと私は考えています。
ただ、そのプレーヤーがどちらの技術の方が感覚的にイメージしやすいか?
この違いは大きいと思います。
簡単に言えば、「どちらが簡単か?」ではなく、「どちらが向いているか?」と言う事です。
この見極めがより早くバックハンドを習得する為には重要になると思います。

ただ、将来よりレベルの高いプレーを目指したいのであれば、私は片手のバックハンドを習得する方が良いと思っています。
その理由は片手のバックハンドの方がバリエーションが広がるからです。
世界のトップ選手たちの間でも、最近は片手のバックハンドを使う選手が増えてきました。
一時期はほとんどが両手のバックハンドの選手で片手のバックハンドを使う選手が非常に少なかったのですが、最近はそうではありません。

一番の理由はレベルを上げる為にはよりオールラウンドなプレーを求められるようになったからです。
特にネットプレー、スライスのショットの重要性が非常に高まっています。
その為に、片手のバックハンドが多用されるようになっているのです。
バックハンドは両手で打つプレーヤーでもスライスの時やネットプレーでは片手でヒットします。
これを考えると最初から片手のバックハンドを身につけているほうがよりバランスがとれたプレーヤーになると思うからです。

最近のトップ選手を見ると分かるように「片手よりも両手のバックハンドのほうが強力」と言うわけでもありません。
フェデラーやワウリンカ、ティエムにシャポバロフのように両手と遜色ない威力を持つプレーヤーがたくさんいます。
つまり、片手であっても正しく身体を使えば、両手と変わらない威力を発揮する事も可能だという事です。

ただ、先ほども言ったように、だからと言って誰もが片手のバックハンドを目指す必要は無いと思います。
大切なのはそのプレーヤーの感性、つまり、向き不向きだと思います。

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいてありがとうございます。

コメント

  1. とーちゃん より:

    通りすがりの者です(^^;;;。
    名前は、『とーちゃん』とでも読んで下さい(^^;;;。
    私が、テニスを始めた頃(今、58歳のわしが、20歳の頃のこと)は、ボルグを真似て、ダブルバックでした。
    でも、エバートやコナーズのそれとは違い、左手主導。
    そんなことにはお構いなくプレーしている時に、今度はレンドルが出て来ます。
    マッケンローの片手バックスライスは興味ありましたが、レンドルの、あの、バックのトップスピンには、驚愕しました。
    この時に、『プレイ・ザ・ボルグ』、『アタック・ザ・レンドル』、『俺はマッケンロー』と立て続けに読んだもんです。
    とーちゃんは、野球で、『スイッチバッター』の感覚があったので、テニスを始めた頃は、ボルグの影響もあり、両手バックが馴染めました。
    が、ある、友人の一言がとーちゃんを変えました。
    『ダブルスをプレーする奴は、スライスは必須』って、これ、村上龍の『快楽のテニス講座』でも、言ってたかな(^^;;;。
    ダブルハンドの人も、スライスだけは、片手になる(離す)ようにして打ちますよね。

    では、また。

タイトルとURLをコピーしました