イメージと感覚

テニスと時間の感覚

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今日のテーマは「時間」私達が生きているこの世界では時間の感覚はとっても大切です。時間はあらゆる物に影響を与えています。そして、時間は有限です。限られた時間の中でどんな結果が出るか?ここがポイントです...
イメージと感覚

味覚とテニス

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。味覚って、人によって、全く違います。ある人はとても好きな物でもある人にとっては、1番嫌いな物だったりします。テニスってこれと同じぐらい違います。どちらも感覚ですからね。同じ物を食べても、人によって、...
テクニック解説

相手のボールを読むには?

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。実は先日、こんなご質問をいただきましたのでシェアしますね。************************友人に「相手のフォームやラケットの面を見ているとだいたいどの辺に打ってくるというのがわかるの...
イメージと感覚

テニスが上手くなりたければ、五感をフル動員させる

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今日のお話は、朝、髭を剃ってて感じた事です(笑)でも、安心してください。髭の剃り方じゃありません(笑)テニスのお話ですから(・∀・)b朝、感じた事、それは手の感触なんです。男性ならわかると思いますが...
トッププロ解説

錦織選手の強さの理由

こんにちは!フィーリングテニスの戸村です。今日は錦織圭選手の強さについて。少し、私が思うところを。彼がjr時代からニックボロテリーの所にいたのは、皆さんご存知ですよね。実は私の友人のコーチが一人、そこにいたんです。錦織選手を指導していたわけ...
DVD

フィーリングテニス 実践クリニック DVD スマッシュ編

テニスの中でもスマッシュは非常に攻撃力の高いショットです。また、相手が防御してきたロビングをしっかりとポイントに結びつける為には非常に重要なショットです。ところがスマッシュを苦手にしているプレーヤーは非常に多いです。これは単に練習の量が不足...
DVD

フィーリングテニス 実践クリニック DVD サーブ編

テニスにおいてサービスは非常に重要なショットです。試合をする限り、サービスは絶対に必要なショットであり、サービスが入らなければ試合は始まりません。また、それだけではなく、サービスは唯一相手からの影響を受ける事なく、自分だけで打てるショットで...
DVD

フィーリングテニス 実践クリニック DVD ストローク編

テニスが上達するには基本を身に付ける事はとても大切です。土台となる基本が身についていないと努力は空回りし、上達が止まります。では、グランドストロークの基本とは何か?多くのコーチやプレーヤーはラケットの持ち方や振り方、身体の使い方をストローク...
DVD

フィーリングテニス 実践クリニック DVD ボレー編

本来ボレーは難しい技術ではありません。ストロークやサーブなどに比べ、スイングがシンプルで覚えやすい技術です。ところが、ボレーを苦手にしているアマチュアプレーヤーは非常に多いです。その理由はストロークやサーブに比べて時間が極端に短い事が関係し...