こんにちは。
フィーリングテニスの戸村です。
今日のテーマは「強さと速さ」
これについてお話しします。
安定して威力のあるボールを打つ為には、スイングに「強さ」と「速さ」が必要です。
エネルギーはこの両方の要素で成り立っているからです。
ですが「どちらがより重要か?」と考えると、私は「速さ」ではなく「強さ」だと考えています。
何故なら、テニスでは、様々な状況でボールをコントロールする事を求められるからです。
例えば。
「速いサーブのレシーブ」
「至近距離から打たれたボレー」
「ダブルスでのボレー合戦」
「足元のボールのライジング処理」
など言い出したらキリがありません。
とにかく、充分にラケットをスイングする時間が取れない時がたくさんあります。
基本的にこの時には「速さ」を生み出す事が出来ません。
となれば、「強さ」で対応するしかありません。
簡単に言えば、「如何にコンパクトな動きで質の高いボールが打てるか?」と言う事です。
また、効率の点からも「強さ」は非常に大切です。
例えば、釣竿をテニスボールを打ったらどうなるか?
インパクトで竿は曲がってしまって、ボールは大して飛びません。
ですが、鉄の棒で打つとどうなるか?
この場合はインパクトで曲がる事はありませんから、ゆっくり振ってもたくさん飛びます。
これが「強さ」と「速さ」の関係です。
つまり、いくら速く振っても「強さ」を伴わなければ「安定した威力のあるボールは打てない」と言う事です。
この事から、私は「速さ」ではなく「強さ」の方が重要だと考えています。
もちろん「速さは不要」と言っている訳ではありません。
威力を上げるには速さもとても大切な要素です。
ですが「速さ」を求めて「強さ」を置き去りでは「不効率で精度も上がらない」と言う事です。
ところが「強さ」に着目して、指導したり、練習したりする事はほとんどありません。
実はここに大きなチャンスがあります。
今のスイングを変えたり、速くしたりしなくても。
體の状態の「強さ」を変える事が出来れば、ボールは驚くほど簡単に飛んで行きます。
「そんな事が出来るのか??」と思われるかもしれませんが、可能です。
その鍵は骨の繋がりです。
人には206個の骨があります。
これらが上手く繋がるように使う事が出来れば、體の状態は大きく変わります。
「コツを掴む」と言う言葉がありますが、これなどはまさに「骨(コツ)」の使い方を身に付けると言う意味です。
つまり、テニスのコツとは言い換えれば「骨の使い方」と言えるわけです。
そして、それは、骨の適切な繋ぎ方を身に付けると言う事でもあるわけです。
先ほどもお話ししたように骨に注目し、練習する事にはとても大きな可能性があります。
体力や筋力に頼る必要が無くなりますし、今の出力を上げる事無く、安定度を増したり、威力を増したり出来る可能性があります。
常々、お話しするように25歳を過ぎると必ず体力、筋力は低下します。
ですから、普通の方法では、上達する事が年々難しくなります。
これはどうしようもない事です。
ですが、骨を上手く扱う事、そして、「強さ」を身に付ける事
ここには無限の可能性があります。
「年齢を重ねる度に、ボールの威力が上がり、安定していく」
そんなテニスって素敵じゃないですか?
ぜひ、一緒にこの可能性を追求していきましょう。
本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。
コメント