フォアハンドストロークフォアハンドで體が早く開く理由と解消法 さて、早速ですが、今日のテーマです。今日は「フォアハンドで體が早く開く理由」についてお話しします。 フォアハンドストロークが上手く打てない原因の一つに「體の開き」があります。體が早く開き過ぎると、ラケットヘッドが遅れて、気持ちよくボ...2023.07.03フォアハンドストローク
サーブテニスの全てのショットに必要な本来の腕の使い方 私たちの上肢(肩、腕、胸など)の骨の構造は鳥たちとほぼ同じです。この事から、私たちの腕は鳥が羽ばたくのと同じように使う事が本来の使い方と言えます。 では、彼らはどのようにして飛んでいるのか?注意深く観察すると、とても興味深い事が分か...2022.07.18サーブスマッシュテニスの上達の為にフォアハンドストロークフォアボレー
イップス克服レッスン受講者フォアハンドイップスのその後 こんにちは。 フィーリングテニスの戸村です。 今日はとても嬉しいご報告をいただきましたので、シェアしたいと思います。 実はこの方はフォアハンドのイップスで悩まれてた方です。 フォアハンドが全くどこに飛んで行くのか分からなくな...2019.04.04イップス克服レッスン受講者
フォアハンドストロークフォアハンドストロークの打点が遅れる方へ 今日はフォアハンドストロークの打点についてお話しします。 打点が遅れてはいけない事はもうあなたもご存知だと思います。 打点の遅れはテニスのミスのほぼ全てと言っても良いほど、大きな問題です。 正しい打点でボールをヒットする事ができる...2018.11.05フォアハンドストローク
イップステニスのイップス テニスのイップスの症状 イップスは様々なスポーツで見られますが、テニスもイップスで悩むプレーヤーが多いスポーツです。 テニスにはフォアハンドストローク、バックハンドストローク、サーブ、フォアボレー、バックボレー、スマッシュの7つのショッ...2018.05.23イップスイップス テニス
テクニック解説フェデラーのスムーズなフォアハンド(動画) 今回はフェデラーのフォアハンドの練習動画を紹介したいと思います。 フォアハンドのイメージトレーニング用に非常に良いので参考にしてみてはいかがでしょう。 では、ご覧ください。 身体のどこにも力みがない、本当にスムーズなスイン...2018.03.01テクニック解説フェデラーフォアハンドストローク
テクニック解説フォアハンドの低いボールの打ち方 今回はフォアハンドの低いボールの打ち方について解説します。 では、こちらをご覧ください。 まずはフェデラーから 続いて、錦織選手 最後はナダル そ...2018.02.14テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説フォアハンドの左手の使い方 今回はフォアハンドの時の左手(利き手でない腕)の使い方についてお話ししたいと思います。 実はこの左手の使い方は非常に大切です。 一般的には。 ・バランスを取るために使う ・肩を入れる為に使う などと言われますが、残念ながら、そうで...2018.02.13テクニック解説フォアハンドストローク
チョン・ヒヨンチョン・ヒョンのフォアハンド ご質問をいただきましたので先日の全豪オープンで大活躍したチョン・ヒヨン選手のフォアハンドについて解説したいと思います。 強烈なボールにも力負けしない彼のフォアハンドは安定性、攻撃力、共に優れています。 そして、彼のプレーの根幹になってい...2018.01.30チョン・ヒヨントッププロ解説
トッププロ解説フェデラーのフォアハンドのテークバック 2018年の全豪オープンも決勝へ進出したフェデラー。 この試合は2018年のシーズンを占う意味でも非常に大切な試合です。 今年、37歳になるフェデラーですが、肉体の衰えがパフォーマンスにどう影響するか? これからのフェデラーは間違いな...2018.01.28トッププロ解説フェデラー
テクニック解説フォアハンドのテイクバックで必要な動き 今回はフォアハンドのテイクバックで最も重要な動きについてお話しします。 多くのプレーヤーはテイクバックの時に腕の位置やラケットの位置を準備しようとします。 ですが、残念ながら、これではボールをヒットする為のエネルギーを作り出す事はできま...2018.01.18テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説フォアハンドのテイクバックをコンパクトにするには? 今回はフォアハンドのテイクバックをコンパクトにする方法についてお話ししたいと思います。 テニスにおいてテイクバックは非常に大切です。 レベルの高いショットはレベルの高いテイクバックからしか生まれません。 何事も準備が非常に大切なの...2017.12.25テクニック解説
テクニック解説フォアストロークの打点 今日はフォアストロークの打点について解説してみたいと思います。 現代テニスのフォアストロークには大きく二つの技術があります。 一つはダブルベントと呼ばれる技術。 そして、もう一つはストレートアームと呼ばれる技術です。 錦織選手や...2017.12.07テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説ダブルベントとストレートアームの違い 今回はダブルベントのストロークとストレートアームの違いについて解説してみたいと思います。 現在フォアハンドストロークの技術には大きく二つの種類があります。 それがダブルベントとストレートアームです。 ダブルベントを使う代表選手はジョコ...2017.09.30テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説フォアハンドは手首を固定する? 今回はフォアハンドの手首の使い方についてお話ししたいと思います。 よく「フォアハンドの手首は固定するのか?」と言う議論がされます。 そして、「手首は固定するほうが良い」「手首は使った方がより良いボールが打てる」と両方の意見が出てきます。...2017.07.31テクニック解説フォアハンドストローク
テクニック解説フェデラーのストレートアームのスイング フェデラーのフォアハンドと言えば、ストレートアームの打法が特徴ですが、今回はその為の上半身の使い方について着目してみたいと思います。 テニス史上最強とも言われるフェデラーのフォアハンドですが、その一番の特徴は腕としっかりと伸ばしてインパク...2017.07.21テクニック解説トッププロ解説フェデラーフォアハンドストローク
テクニック解説ナダルのバナナショット 今回はナダルのバナナショットを見てみたいと思います。 バナナショットとはコートの外側からバナナのように弾道を曲げてダウンザラインに決めるショットの事です。 ポール回しと呼ばれる事もありますね。 ちなみにこちらがナダルのバナナショッ...2017.07.11テクニック解説トッププロ解説ナダルフォアハンドストローク
テクニック解説錦織圭選手のフォアハンドの打点 今回は錦織選手のフォアハンドの打点について着目してみたいと思います。 精度高く、威力のあるボールを打つ為には打点は非常に大切です。 当然ですが、遅れて詰まった状態では精度を上げる事もパワーを加える事もできません。 良いプレーヤ...2017.06.27テクニック解説トッププロ解説フォアハンドストローク錦織圭
テクニック解説フェデラーのフォアハンドグリップは薄いだけではない?! 全仏オープンを含むクレーシーズンを完全スキップしたフェデラーですが、昨日、ゲーリーウェーバーオープンでA.ズベレフを決勝で破り、見事優勝を飾りました。 先週は1回戦でトミー・ハースに負けて、「え!」ってびっくり!がっかり・・したんですが、...2017.06.26テクニック解説トッププロ解説フェデラーフォアハンドストローク
テクニック解説杉田祐一選手のフォアハンド 今回は日本の杉田祐一選手のフォアハンドストロークを見てみたいと思います。 昨日、杉田選手はドイツのハレで行われたゲーリーウェーバーオープンでフェデラーと対戦しました。 結果は惜しくもストレート負けでしたが、随所に好プレーを見せて彼の今後...2017.06.21テクニック解説トッププロ解説フォアハンドストローク杉田祐一