テニスの上達の為にテニスはボールに集中すると自然に上手くなる? 「ボールに集中するだけで本当に上手くなるんですか?」こんな質問をよくいただきます。結論から言うと本当です。テニスは頭で覚えれば、覚えるほど、上達が止まり、頭で覚えなければ、覚えないほど、上達は加速します。2020.06.15テニスの上達の為に
テニスの上達の為に長期間、テニスから離れていた人が久しぶりに復帰する時の注意 長期間、テニスから離れ、久しぶりに復帰する時は注意する事は大きく3つあります。復帰が成功するケースと失敗するケースの違いはこの3つです。長くテニスから離れていると少なからず、不安になる物です。この3つのポイントを知っておくととても役に立つと思います。2020.05.18テニスの上達の為にフィーリングテニス
テニス ニュースメドベージェフの強さ メドベージェフの強さについて興味深いデータがあったのでご紹介。 その内容はショートラリーとロングラリーでポイントを獲得する確率についてです。 【ショートラリーでのポイント獲得率】1位:メドベージェフ 54.98%2位:スタン・...2020.05.13テニス ニュース
メンタルトレーニングテニスの為のメンタルトレーニングとは? テニスは心技体のバランスが整って初めてその実力を発揮する事が出来ます。体力的に優れていても、メンタルが弱ければ、その実力は半減します。技術的に優れている場合も同様です。 いくら、練習で上手く出来ている事でも試合になるとミスが出たり。...2020.04.10メンタルトレーニング
イップス克服レッスン受講者34才 男性 Fさんのフォアハンドイップス Fさんのプロフィールとイップスの症状 今回は先週、愛知県からイップス克服レッスンの受講にいらしたFさんのレッスンについてお話したいと思います。 イップスでお悩みの方は参考にしてみてください。 Fさんは現在34歳の男性です。 テニ...2018.10.29イップス克服レッスン受講者
テニスの上達の為にテニスにも必要な残心 今回のテーマは「残心」です。 残心と言う言葉は聞いた事があるでしょうか? 聞きなれない言葉なので、ご存知がない方が多いかもしれません。 残心と調べるとこんな風に書かれています。 「日本の武道および芸道において用いられ...2018.10.18テニスの上達の為に
テニスの上達の為にテニスボールの声を聞く 先日「火天の城」と言うDVDを見ました。 幻の城と言われる安土城が築城されるまでを描いた映画です。 主演の西田敏行さんは大工の総棟梁の役として、信長に安土城を作る事を命じられます。 そして、命を懸けて、見事な安土城を完成させます。...2018.07.30テニスの上達の為に
イメージと感覚見る?視る?観る? 今日のテーマは「五感」です。 テニスは五感を磨かなければ上達する事はできません。 逆に言えば、伸び悩んでいる時は「五感が磨かれていない」と言う事もできます。 では、テニスで「五感を磨く」とはどういう事か? 例えば、視覚。 ...2018.06.18イメージと感覚
イップスを克服するには「今」に集中するとイップスは改善します 今回はイップスになってしまう人の特徴についてお話ししたいと思います。 イップスはメンタルが直接の原因ではありませんが、メンタル的な影響を大きく受けている事は間違いがありません。 ですから、メンタル的な特徴があります。 では、それは...2018.04.15イップスを克服するには
テニスの上達の為に強さと上手さの違い 今日のテーマは「強さと上手さの違い」です。 世の中には「上手いけれど強くない」選手がたくさんいます。 また、同時に「上手くないけれど強い」選手もいます。 強さと上手さは別の物なのです。 ところが残念ながら、「上手くなると強くなる...2018.04.09テニスの上達の為に集中力
指導者、コーチの方へ「試合で勝てない・・」と悩む生徒さんへ 今回も指導者、コーチへの方へ向けての記事です。 テニスコーチをしていると必ず、一度は「試合で中々勝てないんです・・・」と言う生徒さんの悩みを相談されると思います。 私も非常に多くの方から相談を受けてきました。 ですが、正直な所、こ...2018.03.14指導者、コーチの方へ
ダブルスダブルスの前衛の構え方 今日はダブルスの前衛の構え方について質問をいただいたのでお答えしたいと思います。 まず、いただいたご質問がこちらです。 「集中力を増すために、ボールを注視する場合、ダブルスの前衛の時は、どうしたら良いでしょうか? シングルス、ダブ...2018.02.02ダブルステクニック解説
メンタルテニスの本質はボールに集中する事 テニスの本質はボールに集中する事です。 ボールに集中し始めると急激にパフォーマンスが向上します。 こちらはボールへの集中状態を体験された方の感想です。 「はじめまして。 先日、「フィーリングテニス」のHPを拝見して、DVDを...2017.01.25メンタル集中力
テニスの上達の為に1000往復ノーミスでラリー こんにちは! フィーリングテニスの戸村です。 さて、先日練習で1000回ラリーをしてみました。 久しぶりだったんですが、無事達成。 めちゃめちゃ疲れました(笑) かなりスローペースで打ち合った事もあるので、時間にして約1時...2017.01.02テニスの上達の為にフィーリングテニスメンタル集中力