フォアハンドストロークで打点を前にする為の種と仕掛け

フォアハンドストローク
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。
フィーリングテニスの戸村です。

今日はフォアストロークの打点について解説します。

フォアストロークの最も多い悩みの一つが打点。

本来、打点は出来るだけ、前で捕らえる方が良いです。
後ろになると、それだけ精度、パワー、スピードを失うからです。

ところが「打点を前にして打とう」と意識しても、打点が前になる事はありません。
打点が前にならない理由が存在するからです。

その理由の一つが今回お話しするスイング軌道の勘違いです。
では、まず、結論を言います。

フォアストロークでは「後ろから前」のスイング軌道をイメージすると打点は後ろになりやすくなります。
そうではなく「右から左」のスイング軌道をイメージすると打点は前になります。
もちろん、ただ、右から左に振るわけでは無く、後から前に移動している瞬間も存在します。
ですが、ボールをインパクトするのは、右から左へ移動する直前、直後です。
後ろから前ではありません。

通常、ボールを前に飛ばそうとすると、後ろから前のスイング軌道をイメージすると思います。
そのほうがボールを狙った方向に押せるような気がするからです。
ですが、このイメージは危険です。

ここを勘違いしているとフォアストロークは伸び悩みます。
理由は打点は前にはならないからです。

では、その理由を解説します。
打点の位置とテークバック完了時の拳の位置はリンクしています。

その為に、後ろから前のスイング軌道でボールを捕えるイメージすると、拳の位置は必ず、必要以上に大きくテークバックします。
何故なら、テークバックを大きく引かないと、ボールとコンタクトするまでのスイングの距離を稼げないからです。

その為に、スイング軌道を後ろから前にイメージしている人ほど、テークバックが完了した時の拳の位置が後ろになります。
そして、拳の位置が後ろになると、それに対してタイミングを計るので、打点は必ず、身体の真ん中に近い状態になります。

これが「後ろから前に振る」と打点が前にならない理由です。

ところが、スイングの軌道をボールの進行方向に対して、右から左にイメージします。
すると、テークバック完了時の拳の位置が後ろにならず、もっと前で準備するようになります。

最新のフォアストロークの技術は皆、テークバックが非常にコンパクトです。
これがその理由です。

ボールの進行方向に対して、右から左にスイング軌道をイメージすると、ラケットに遠心力がかかり、ネット方向に出ていきます。
ここでボールとコンタクトする事で、打点が前になるわけです。

ただし、この話には続きがあります。
もうお気づきの方もおられると思いますが、この話には矛盾があります。

それは「右から左に振れば、ボールは左に飛ぶ」と言う事。

確かにその通りです。
通常、ボールはスイングの軌道の延長に飛びやすい物です。

でも、それは、ラケットがボールをフラットに捕らえた場合の話。
フラットに捕らえないと、この話は変わってきます。

テニスの場合、ボールに回転をかける事がとても重要になります。
特にフォアストロークの場合は順回転をかける事が大切なポイント。

これも、スイングの軌道を右から左に振る理由の一つです。
何故なら、右から左に振るとボールには勝手に順回転がかかるからです。

では、なぜ、右から左へ振るとボールに順回転がかかるのか?

先ほどもお話ししたように、右から左に振るとフラットに捕らえると、ラケット面は左を向く事になります。
こうなると、当然、ボールは左へ飛びます。
これをコート方向に飛ばす為には、ボールを捕らえた後、ラケット面を進行方向に向けて、左へ抜いていきます。

そうすると、ラケット面はフラットにボールを捕らえなくなります。
その為に、スイングの軌道は左に行っても、ボールは真っ直ぐに飛ぶようになります。
そして、この時、ボールには自動的に順回転がかかります。

ちなみに、右から左に振るイメージでボールを打った時の感覚的な話をすると。

ボールは真っ直ぐの方向に飛ぶのではなく、右方向に飛ぶようなイメージになります。
これはスイングが左に振られるために、見かけ上、ボールは右に飛んで行くような気がする為です。

ですが、現実は自分が狙った方向に飛ぶ事になります。
それもボールには順回転がかかった状態で。

つまり「打点が前になる=順回転がかかる」と言う事になるわけです。
逆に言えば「打点が前にならないと、伸びのあるトップスピンを打つ事は難しい」と言えます。

そのポイントの一つが今回解説しているスイングの軌道にあります。

ボールを前に飛ばそうとすると「後ろから前に振る」事はとても自然な事です。
ですが、順回転がかかるフォアストロークと打とうとすると、この自然な事が実は弊害になります。

マジックには必ず「種と仕掛け」があります。
実は安定した威力のあるフォアストロークにもやはり「種と仕掛け」があるんです。

その一つがスイング軌道と言うわけです。
「種と仕掛け」があれば、結果は変わります。

良かったら参考にしてみてください。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました