「それなり」が持つテニスの可能性

テニスの上達の為に
この記事は約3分で読めます。

今日のテーマは「それなり」です。
実はテニスのプレーには「それなり」と言う感覚が必要です。

ところが、一般的には「それなり」と言う言葉にはあまり良いイメージが持たれません。
妥協や諦めのイメージが湧くからかもしれません。

ですが、私がお伝えしたい事はそんな事ではないのです。
「それなり」にプレーするとは「その時のその状況に対応する」という意味です。

生徒さんと話をしていると「少し勘違いしているなぁ」と感じる事が度々あります。
その一つが「試合で勝つ為には最高のパフォーマンスを出す事が必要だ」と考えている事です。

その為に、自分の調子や状況に関わらず、いつも最高のプレーをしようと努力します。
ですが、実はこの努力こそが試合のパフォーマンスレベルを低下させる原因になります。

もちろん、「最高のパフォーマンスを発揮しよう」とするモチベーションはとても大切な物です。
ですが、だからといって、自分勝手にプレーしても結果は余計に悪くなります。

人間には必ず「調子」が存在します。
その波に応じてプレーする事はとても重要です。

調子の波を考慮できるようになると、プレーに柔軟性が生まれます。
この柔軟性は相手への対応力に繋がります。
その為に、結果的には勝負に勝つ可能性が高まるのです。

テニスは自分が高いパフォーマンスを発揮したからと言って、必ずしもポイントに結びつくわけではありません。
最高のショットを打っても、相手のフレームショットがネットインするかもしれません。
最高の展開をしても、相手がまぐれショットを返球するかもしれません。

もちろん、高いパフォーマンスの方がポイントを取る確率が高まる事は事実です。
ですが、絶対ではありません。
にも関わらず、いつも高いパフォーマンスを求めて自分が自滅していたのでは本末転倒です。

状況に応じる事こそが試合では非常に重要です。
つまり「それなり」というわけです。

また、「それなり」を受け容れて柔軟にプレーするようになると、実はボールへの集中力が高まります。
不要な拘りや願望が無くなるからです。
その分、純粋にボールに集中しやすくなります。

「調子を上げよう」
「いつも以上のプレーをしよう」
「普段の実力を発揮しよう」

こんな思いを持っていると、本当の意味でボールには集中できず、ほとんどの場合、空回りします。
そして、「試合では実力が発揮できない・・・」となります。

ところが、そんな拘りや願望が消えて「それなり」にプレーできるようになると結果的にボールへの集中力が高まります。
その結果、自分の実力に近いパフォーマンスを発揮する可能性が高まります。

つまり、「それなり」のプレーを受け容れる事でかえって、高いパフォーマンスを発揮すり可能性が高まるわけです。
それでいて、その状況に応じてプレーする事になりますから、試合に勝つ可能性も高まります。

テニスは動きながら、ボールを操るとても難易度の高いスポーツです。
それだけに瞬時の判断力、対応力が求められます。
ボールの威力やテクニックだけで試合が勝てるほど、簡単なスポーツではありません。

その為に、まず、考え方が柔軟である必要があります。
考え方が硬く、限られているとテニス自体も柔軟性、対応力の無いテニスになります。

そこで、お伝えしたいのが「それなり」です。
先ほどもお話ししたようにプレーへのモチベーションはとても重要です。

適当に、誤魔化す為の「それなり」では上達する事はありません。
ですが、モチベーションが高いなら「それなり」の柔らかさを身につける事はとても重要です。

その柔軟性が様々な再現性を高めてくれます。
そして、それは試合の結果にも関係します。

次回の練習では「それなり」のプレーをしてみてください。
そして、その中から何か新しいヒントを掴んでみてください。

今までと違う何かを感じる事が出来るかもしれませんよ。

本日のお話しは以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました