フォアのローボレーの打ち方

テクニック解説
この記事は約4分で読めます。

今回はフォアボレーのローボレーの打ち方について解説したいと思います。
ただ、フォアのローボレーと言っても、特別な打ち方が存在するわけではありません。

本当に大切な基本が身についていれば、本来は特に難しい技術ではありません。
ところが、現実には精度の高いローボレーを身につける事ができているプレーヤーは非常に少ないです。

では、なぜ、ローボレーは難しいのか?
実はいくつかイメージのギャップが生まれやすいポイントがあります。
つまり、勘違いしやすいポイントです。
その為に、ローボレーが特別に物になり、かえってミスが発生してしまうのです。
勘違いしやすいポイントはいくつかありますが、中でも最も大きな勘違いは拳の位置を下げない事です。

当たり前の事ですが、ローボレーの打点は通常の打点よりも低い位置になります。
ところが、ローボレーを苦手にしている方は拳の位置を下に下げない方が非常に多いです。
その為に、逆にラケットのヘッドだけが下がってしまうのです。
「ローボレーはラケットヘッドを立てて」と言うアドバイスが良く聞かれますが、このアドバイスは非常に危険です。
何故なら、ラケットヘッドは地面の方に向いても何も問題は無いからです。
ただ、手首の角度がルーズになって、ラケットヘッドだけが下がるのは非常に問題があります。
その為に、ラケットヘッドを立てるように言われるわけですが、正確にはラケットをヘッドを立てるわけではないのです。
基本のボレーの時に出来るラケットと腕の角度がルーズにならない状態で腕を動かす事が大事なわけです。

ちなみに下記の画像はフェデラーのボレーのインパクト直後の画像です。

ご覧いただきたいのはラケットと腕の角度が約90度に綺麗に保たれている事です。
この画像の打点は丁度胸のあたりでヒットしていますので、ローボレーではありません。
ですが、ローボレーの時にもこの90度の角度が保たれていれば、ラケットヘッドは立てる必要はなく、地面と平行または、それ以上、下に向いても何も問題はありません。
と言うよりも、打点に合わせて、拳の位置を下に下げれば、ラケットヘッドは自然と地面と平行ぐらいの角度になるはずです。
後は膝を少し曲げてやれば、ローボレーであっても、特別な操作をすることなく、ヒットできます。

ところが、拳の位置を下に下げずにボールを打とうとする方が非常に多いです。
その為に、結果的にはラケットヘッドだけが下がってしまうので、正確にヒットする事ができなくなります。

ローボレーを上達するにはまずは、この腕とラケットの角度が変わらないようなイメージを持つ事から始めると良いと思います。
膝の動きや、打点、身体の向きや倒れ方など、打点が低いいわゆるローボレーに対応するべき必要な運動はこの腕とラケットの角度が決まれば、自ずと分かってきます。
腕とラケットの角度がルーズになると、ラケットを自由に動き回す事ができるので、身体を準備する事無く、ボールにラケットを当てる事が出来てしまいます。
もちろん、それでは、精度の高いローボレーは打てないのですが・・
それでも、とりあえずは打ててしまうので、かえって、ローボレーはどう打てば良いのかが分からなくなります。

ところが、腕とラケットの角度が決まれば、ラケットだけを自由に動かす事が出来なくなります。
その為に、体全体がローボレーを打つ為にはどうすれば良いのかが、段々分かってくるわけです。

最初にお話ししましたが、本来ローボレーは特別な技術ではありません。
ただ、打点が低くなるだけです。

ですから、逆に言えば、ミドルボレーと同じような感覚で打つ事ができれば、精度や再現性を高める事ができます。
その為の最も大切なポイントは腕とラケットの角度と言うわけです。

ちなみに腕とラケットの角度を変えないように身体を使うには上腕の身体感覚にコツがあるのですが、これは活字で説明するにはちょっと難しいので、ここでは割愛します。

興味をお持ちの方はフィーリングテニスの無料クリニックに参加してみてください。
テニス上達のヒントを動画を使って、紹介しています。
きっとあなたのテニスが進化するきっかけになりますよ。

【参考】
⇒ フィーリングテニス 無料メールクリニック

本日のお話は以上です。
いつも長文お読みいただいて本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました